広報くわな 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 こども食堂の写真です。栄養満点のお弁当を用意し、子どもたちが気軽に楽しめる場所を提供してくれる子ども食堂。これからも子どもの居場所が増えるといいですね。
-
くらし
キラリ★くわな人 プロサッカー選手 京都サンガF.C.ゴールキーパー 太田岳志(がくじ)さん 桑名市出身のプロサッカー選手、太田選手は、現在J1リーグに所属するクラブチーム「京都サンガF.C.」のゴールキーパーとして活躍されています。今シーズンはスタメンとして18試合に出場されています。(5月末時点) 小学2年生からサッカーを始めた太田選手。サッカーを始めるきっかけは、クラスメートがサッカーのスポーツ少年団に所属し...
-
くらし
【特集】くわなのウェルビーイング「こども食堂」(1) 「みんなで食べるごはんの楽しさ」子どもが一人でも行けて無料または低料金で食事ができる「こども食堂」。 孤食の解消のみならず、地域交流の場としての役割も果たしています。 今回は、こども食堂の運営に携(たずさ)わる人たちにお話を伺いました。 ◆「子どものために何かしたい」という気持ちを持って、市内14団体が活動中! 市内では現在、左表の14団体がこども食堂を運営しています。「子どもだけでも気軽に食事が...
-
くらし
【特集】くわなのウェルビーイング「こども食堂」(2) ◆子育て中の人にとって「助けになる場所」に子どもも大人も気軽に通えるこども食堂へ 城南地区の小学生を中心に、中高生や保護者もやってくる「こども食堂いな穂」。別室には駄菓子屋さんがあり、お昼ごはんを食べ終わると、駄菓子屋さんでお菓子を買って食べたり、みんなで遊んだり、宿題をやったりと、子どもたちが思い思いに過ごす居心地のいい場所が提供されています。保護者にとっても、子どもの友だちとの関係性が見え、安...
-
くらし
8月に愛称決定「新消防庁舎等複合施設始動!!」 【新消防庁舎等複合施設(FACILITIES)】 ◆施設概要 敷地面積:6,919.48平方メートル 建築:延べ床面積…2,617.79平方メートル/4,550.91平方メートル 階数:地下1階、地上2階、塔屋1階 最高高さ:10.6m 構造:車庫棟RC造、消防棟・地域コミュニティ棟S造 駐車場: 一般利用者駐車場…64台 おもいやり駐車場…2台 竣工日:令和7年3月25日 ◇太陽光パネル ZEB...
-
くらし
参議院議員通常選挙(1) 投票日:7月20日(日)7時〜20時 【当日投票】 ■お住まいの地域で 投票日(7月20日)の投票は、入場券の表面に記載の投票所に限られます。ご確認の上お出かけください。 ※第10投票区(市役所5階) ▽期日前投票 7月4日(金)〜19日(土) 投票区に関係なく投票が可能です。 ▽当日投票 7月20日(日) 第10投票区の選挙権を持ってる人のみが投票可能です。 ■投票所の場所が変わります ▽第13...
-
くらし
参議院議員通常選挙(2) ■不在者投票 ▽入院・長期出張などで投票所へ行けない人は (1)病院や施設に入っている人は、三重県が指定した施設であれば、その施設で投票することができます。病院や施設に、相談してください。 (2)市外に長期出張中や帰省中で、期日前投票や当日投票ができない人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票できます。 詳しくは、市選挙管理委員会にお問い合わせください。 ■郵便投票 ▽お体が不自由で投票所へ行...
-
イベント
くわな石取祭(1) 石取祭は江戸時代初期に始まり、桑名南部を流れる町屋川の清らかな石を採って祭地を浄きよめるため春日神社に石を奉納する祭りで、毎年8月第1日曜日とその前日に執り行われています。豪華絢けんらん爛な祭車が並び、鉦かねや太鼓を打ち鳴らしながら、町を練り歩きます。 「日本一やかましい祭り」とも言われ、平成28年11月にはユネスコ無形文化遺産代表一覧に記載された桑名が誇る天下の奇祭です。 ■6/1(日)御籤(み...
-
イベント
くわな石取祭(2) 春日神社の石取祭は江戸時代初期に始まったとされ、幾度の困難にも力強く復興をし、四百年以上の月日を経て伝統継承されてきました。 8/3(日)の本楽は、八間通を中心に絢爛(けんらん)豪華な祭車が太鼓や鉦を打ち鳴らし整列をいたします。午後6時半から春日神社楼門前で石取祭のクライマックスである渡祭が始まります。一番の花車から始まり末番車が春日神社に渡祭をし、祭参加町の若衆が力いっぱい太鼓や鉦を打ち鳴らし神...
-
くらし
令和7年10月6日(月)から市役所の開庁時間を「9時から16時30分」に変更します ●開庁時間(窓口・電話受付時間)の変更について 本市では、「DX推進による業務改革」と「時代に相応しい労働環境確保」を目的に、開庁時間の変更を行います。開庁時間を短縮することで、DXの更なる推進などの業務改善に取り組む時間を確保し、行政サービスの向上につなげていきます。 ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いします。 ▽変更後の開庁時間(窓口・電話受付時間) [変更前]8時30分から17時15分...
-
くらし
こころとカラダを大切に 女性が自分らしく輝くまち ※桑名市は、令和6年12月23日、鈴鹿医療科学大学と連携協定を結び、共に女性のウェルビーイング推進に向けた取り組みを行っています。 鈴鹿医療科学大学 副学長 髙木久代(たかぎひさよ)さん 日本薬膳学会代表理事、医学博士、医療薬膳師、世界中医薬学会連合会食療専業委員会副会長 ●食事で元気 薬膳は東洋医学の理論に基づいています。東洋医学には「天人合一」という言葉があり、「人間は自然と深く関わり合い、一...
-
イベント
東海地区最大級の2尺玉!桑名水郷花火大会 ◎打ち上げ数1万発! とき:7/26(土)19:30~20:30※荒天時は中止(延期日はありません。) 場所:揖斐川河畔 今年も桑名水郷花火大会を開催します。会場内には無料観覧エリアはありません。 会場でご覧になる場合は、右URLより入場チケットをお買い求めください。 (チケットは売り切れ次第終了となりますので、ご了承ください。) ※入場チケットはコチラから 【URL】https://r-t.jp...
-
くらし
がんばれ桑名!「対象店舗で最大20%戻ってくるキャンペーン第4弾」 市と各キャッシュレス決済事業者は、市内の対象店舗において、キャッシュレス決済サービス「PayPay・d払い・auPAY(コード支払い)」で決済すると、決済金額の最大20%が戻ってくる「がんばれ桑名!対象店舗で最大20%戻ってくるキャンペーン第4弾」を実施します。 実施期間:8/1(金)~31(日) 対象店舗:各キャッシュレス決済事業者と市が対象として指定する市内店舗 ※対象店舗にはキャンペーンを告...
-
くらし
後期高齢者医療制度、桑名市国民健康保険に加入の人へ大切なお知らせ ■後期高齢者医療制度に加入の人へ ▽お知らせ(1) 7月中旬に「被保険者証」に代わり「資格確認書」が届きます ※これまでの若草色の被保険者証及び資格確認書は8/1(金)以降使用することができません。 ▽お知らせ(2) 限度額適用認定証は「資格確認書」に限度区分を併記したものが自動的に更新されて届きます 限度額認定証などをすでに持っている人や「資格確認書」に限度区分が併記されている人は自動的に更新さ...
-
しごと
【市政Topics】令和8年度採用 桑名市消防職員募集 「地域の安全を守るヒーローになりませんか」 申込:市ホームページまたは、市LINE公式アカウントから申し込み 期間:8/1(金)~15(金) 試験日:9/9(火)~23(火)の間で受験者が選択する日 場所:リクルートテストセンター ※二次試験の日程、場所などは一次試験合格者に通知します。 試験内容: 一次…SPI3 二次…小論文、面接、体力検査 受験資: 1.消防職務遂行に支障のない人 2.日本国...
-
講座
【市政Topic】「栄養教室(食生活改善推進員養成講座)」参加者募集 栄養教室は、「桑名市食生活改善推進員(通称:しょくかいさん)」として地域で活動していただくことをめざし、健康づくりのための栄養や食育、生活習慣病予防、運動などの基礎知識を学習し、献立作成などを行います。 ご自身やご家族の健康増進のためにもぜひご参加ください。 ■栄養教室予定表(全6回) ※予定は変更する可能性があります。 ○食生活改善推進員とは 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、食を通した...
-
くらし
令和7年7月から桑名市終活登録事業を開始します ~もしもの時に備えて登録しませんか?~(登録無料) あなたが病気や事故などで意思表示ができなくなったときやお亡くなりになったときに、緊急連絡先やエンディングノートの保管場所など、市に登録した情報を、警察や消防、医療機関やあらかじめ指定した親族や知人などからの照会に応じて、お伝えする制度です。 あなたの伝えたいことを、事前に登録しておきませんか。 対象者:市内在住の65歳以上の人 登録できる人:対象...
-
イベント
令和7年度大河ドラマ誘致プロジェクト ■「本多忠勝フェス」 8/23(土)・24(日) 場所:柿安シティホール ▽8/23(土) (1)「戦国武将なりきり選手権U-12」:武将好きの子どもたちのパフォーマンスです。 とき:10:00~11:30(開場9:30) 場所:2階小ホール 司会:審査員…歴史系アーティスト「さくらゆき」(小栗さくらさん・北織さよさん)、福田彰宏さん(イラストレーター・グラフィックデザイナー)、本多葵美子(きみこ...
-
子育て
子育て広場 子育てに関するコラムや役立つ情報をお届けします。 子育て応援アプリでも地域での情報を発信しています! ◎アプリは「母子モ」で検索! 【コラム】 ■「子どもの運動と遊び」~乳幼児の水遊びから~ 乳幼児にとって水遊びは、楽しみながら全身を使って運動機能や感覚を育む大切な活動です。例えば、バケツやじょうろで水をくんで移したり、水鉄砲で的を狙ったり、ビニールプールで手足をバタバタさせるなどの遊びを通じて、...
-
くらし
図書館 ■[博物館×中央図書館令和7年度ML連携企画] セミナー「御樋代木(みひしろぎ)と幻の遷宮(せんぐう)」 博物館企画展に合わせて、博物館職員によるセミナーと関連書籍の紹介展示を行います。 ※ML連携とは、博物館(Museum)と図書館(Library)が連携して、共通テーマに沿って各館の資料を活用した企画を実施し、それぞれの館の特徴や役割を発信する連携企画です。 とき:8/9(土)13:30~15...