広報わっさむ お知らせ版 令和6年8月20日号

発行号の内容
-
くらし
町政懇談会日程
令和6年度町政懇談会の8月20日以降の開催日程について、お知らせします。 問合せ:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421
-
くらし
8/28(水) Jアラート(全国瞬時警報システム)緊急情報伝達テスト放送
Jアラート(全国瞬時警報システム)で、国から送られてくる緊急伝達テスト放送を、防災行政無線から放送します。 実施日時:8月28日(水)午前11時 放送内容: (1)上り4音チャイム (2)「これは、Jアラートのテストです。」×3回 (3)「こちらは、防災わっさむです。」 (4)下り4音チャイム 問合せ:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421
-
講座
9/10(火) 公民館講座「高齢者のメンタルヘルス」
心の健康について一緒に学びませんか。現代社会において高齢者のメンタルヘルスは大きな課題になっています。 本講座ではシニア層のうつ病や認知症などについて、専門的な視点からわかりやすく説明していただきます。 日時:9月10日(火)午前10時~お昼12時 場所:公民館恵み野ホール 講師:旭川医科大学 社会医学講座 准教授 吉岡英治様 参加費:無料 申込:9月3日(火)までにQRコード又は教育推進課社会教…
-
くらし
9月1日は防災の日
1923年(大正12年)、日本に未曽有の被害をもたらした「関東大震災」の発生日である9月1日は『防災の日』として定められ、一人ひとりが地震や台風などの災害について認識を深め、災害への備えや確認をしていこうという日になります。 北海道でも、2018年(平成30年)に発生した北海道胆振東部地震など、災害は例外でなく、大きな災害に直面した時、どのような行動をとる必要があるのかなど、一人ひとりが「日頃から…
-
イベント
「三浦文学でフットパス」~塩狩峠から夫婦岩の道~参加者募集
塩狩峠駅前から夫婦岩を目指す「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」を、今年も開催します。 三浦文学や和寒町の歴史に触れ、和寒の自然を満喫しながらフットパスを楽しんでみませんか。 参加希望の方は9月19日(木)までに産業振興課商工観光労政係にご連絡、または右記QRコードを読み取りご予約ください。(QRコードは本紙をご参照ください) 開催日:10月6日(日) 8:45~受付開始 9:10 オ…
-
イベント
令和7年 二十歳を祝う会
令和7年二十歳を祝う会を開催します。 日時:令和7年1月12日(日) 開会…午後3時~ 場所:公民館 恵み野ホール 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日までの方 ※令和7年二十歳を祝う会の対象者については、住民基本台帳等を用いて案内状を発送します。 差し支えのある方は教育推進課社会教育係までご連絡ください。 ~二十歳を祝う会の実行委員を募集しています~ 教育委員会では、二十歳を祝う会の企…
-
くらし
粗大ごみ収集の受付を行っています
9月14日(土)に実施する粗大ごみ戸別収集の受付を行っています。 収集を希望される方は、事前にQRコード又は住民課環境衛生係へお申し込みください。 申し込み締切日:9月6日(金)まで (収集物の運搬ルートや配車手配のため締切後は受付できません。) ※収集可能な粗大ごみは一戸5品までです。 ※収集手数料は300円/10kgです。 (収集に伺った際に手数料を徴収させていただきます。不在の場合は後日納付…
-
しごと
令和7年度採用の町職員(消防職)の募集について
町では、令和7年度採用の職員(消防職)を募集します。「町の安全のために働きたい!」「町民に安心して住んでもらいたい!」という熱意があり活躍できる人材を求めています。就職や転職を考えているご親戚や知人の方がいましたら、お声がけなどをお願いします。 採用予定数:消防職(1名) 採用予定日:令和7年4月1日 試験日:令和6年10月19日(土)午前9時 試験会場:和寒町民センター(役場併設:和寒町字西町1…
-
くらし
大雨災害義援金のお願い
大雨災害により秋田県、山形県に甚大な被害が発生しました。 日赤和寒町分区、和寒町共同募金委員会では被災された方々への支援のため、義援金を受け付けています。 皆さんから寄せられた善意の義援金は、日本赤十字社や中央共同募金会を通じて被災地の救援活動に使用いたしますので、ご協力お願いします。 義援金受付場所:(日赤)保健福祉センター、役場お客さま窓口 (共募)社会福祉協議会 ※受領証をご希望の方は窓口で…
-
健康
秋の集団健診の予約を受け付けています
令和6年4月以降まだ健診を受診されていない方は、保健福祉課保健係へお申し込みください。 場所・日時:保健福祉センター 10月26日(土)7:00~9:40(胃バリウム検査・大腸がん検診同時実施) 10月28日(月)7:00~9:40 QRコードからもご予約いただけます!(QRコードは本紙をご参照ください) 対象者・自己負担額: ・20~39歳の町民…1,000円 ・40~74歳の和寒町国民健康保険…
-
くらし
和寒元気!プレミアム応援券
物価高騰等で落ち込んだ町内消費の早期回復と地域経済の活性化を、町民等で取り組み和寒町の元気を取り戻すため、20%のプレミアム付き商品券を販売します。 世帯人数(7月1日現在住民票)によって購入限度冊数が異なりますので、町から郵送された通知書と引換券の両方を持参して購入してください。 販売額:5,000円/冊 利用額:6,000円/冊(プレミアム分20% 1,000円) 使用期間:9月1日(日)~令…
-
その他
その他のお知らせ(広報わっさむ お知らせ版 令和6年8月20日号)
2024.8.20発行 NO.373 編集:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421 ※お知らせ版は全ての人が読みやすいユニバーサルデザインフォントを使用しています