広報わっさむ お知らせ版 令和6年12月5日号

発行号の内容
-
くらし
診療所からのお知らせ
インフルエンザ・新型コロナの予防接種できます。 ご予約は診療所まで。(要予約【電話】32-2103) ◆令和6年12月 診療カレンダー ※診療所内ではマスクの着用をお願いしています。ご協力をお願いします。 ◆夜間や休日などの診療時間以外の時は・・・ ・体調が悪い。気になる身体の症状がある。 ・けがの応急処置方法が知りたい。 ・医療機関の情報が知りたい。 等々 そんな時は、『わっさむ健康あんしんダイ…
-
くらし
年末年始の業務
12月29日(日)~1月6日(月)までのお休み予定をお知らせします。網掛け箇所がお休みとなります。 7日(火)からは通常業務です。 ※町営バスの運行は、1月4日(土)運航便及び1月6日(月)の第1便(7:15発)の予約は12月31日17時までに予約受付(【電話】32-2525)へお願いします。
-
くらし
年末のマイナンバーカードに関する手続き休止
12月30日(月)は、システムの都合により、マイナンバーカードの受け取り・更新、電子証明書の新規発行・更新など、マイナンバーカードに関する手続きを行うことができませんのでお知らせします。 問合せ:住民課お客さま窓口係 【電話】32-2500・2422
-
健康
12/12(木) 筋力トレーニングで、痛まないひざをめざそう!
多くの高齢者が抱えるひざの痛みを予防するためには、日頃から運動を続け、ひざを安定させる筋肉を増やし関節の負担を減らすことが大切です。「痛みの出る前」や「痛みのある時」でもできる、安全な筋力トレーニングで、いつまでも歩き続けられる身体を保ちましょう。ぜひご参加ください。 日時:12月12日(木) (1)午前の部 9時30分~11時 (2)午後の部 13時30分~15時 場所:保健福祉センター1階多目…
-
くらし
12/17(火) 悩みや困りごとの相談会
暮らしに関する悩みごと、困りごとについて、ひとりで悩まずにご相談ください。(仕事、お金、家族、人との関係のことなど)一緒に解決方法を考えます。 開催日時:12月17日(火) (1)午後1時~午後1時50分 (2)午後2時~午後2時50分 開催場所:保健福祉センター 申込方法:開催日の前日までに電話、FAX、メールで予約【要事前予約】 申込先:自立相談支援事業所「かみかわ生活あんしんセンター」 【電…
-
イベント
1/6(月) 新年交礼会
新年交礼会を開催しますので、希望される方はお申し込みください。 日時:令和6年1月6日(月)午前10時~ 場所:町民センター 1階 子ども会室 会費:無料 申し込み:12月20日(金)までに総務課庶務係またはQRコードでお申し込みください。(QRコードは本紙をご参照ください) ※自治会長を通じての取りまとめは行っておりません。 ※会場内での飲食はございません。 問合せ:総務課庶務係 【電話】32-…
-
講座
1/10(金) スマホをもっと便利に!スマホ教室
スマートフォン初心者や使い慣れていない方などを対象とした、スマホ教室を開催します。 日時:1月10日(金)午後1時30分~午後3時30分 内容: ・電源の入れ方、ボタン、カメラの操作方法 ・インターネットの使い方 ・AIの利用方法 場所:図書館 視聴覚室 講師:(株)北海道通信特機 定員:先着8名 参加料:無料 必要なもの:筆記用具、スマートフォン(お持ちでない方用に貸出用スマートフォンもあります…
-
しごと
町職員(正職員:農業技術職)の募集
町では、令和7年4月に採用する「農業技術職」の職員募集を行います。 「町のために働きたい!」「町を良くしたい!」という熱意があり活躍できる人材を求めています。 民間企業等での社会人経験者でUターン・Iターン転職を検討されている方、令和7年3月に大学や農業講習施設等を卒業される方も受験できます。就職や転職を考えているご親戚や知人の方がいましたら、お声がけなどをお願いします。 募集職種:農業技術職1名…
-
しごと
令和7年度 和寒町農業活性化センター研修生募集
研修生を募集します。希望される方は、期日までに応募してください。 問合せ:農業活性化センター 【電話】32-2010
-
しごと
2025年農林業センサスの調査協力について
農林水産省では、令和7年2月1日現在で「2025年農林業センサス」を実施します。 この調査は、我が国の農林業・農山村地域の実態を明らかにする最も基本的な調査です。 12月下旬から調査員が農林業関係者の方々を訪問しますので、調査票の記入をお願いします。 詳しくはQRコードからご確認ください。(QRコードは本紙をご参照ください) 問合せ:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421
-
くらし
年末における火災予防のお願い
年末を迎え大掃除などを行う時期ですので、火災予防に努めましょう。 ◆キッチンの清掃 魚焼グリルやレンジフードの油汚れは、火災発生の原因となりやすい所です。掃除をしましょう。 ◆コンセントの清掃 普段掃除をしにくい場所(冷蔵庫やテレビ、洗濯機の後ろ)にあるコンセントまわりの掃除をしましょう。ホコリと湿気が原因で、火災が発生する場合があります。 ◆住宅用火災警報器の点検 大掃除に合わせ、住宅用火災警報…
-
くらし
マイナンバーカードの特急発行の開始について
12月2日から対象者がマイナンバーカードの交付申請を行うと、原則1週間でご自宅にマイナンバーカードが届く「特急発行・交付制度」が開始されます。 対象者: ・乳児(満1歳未満) ・紛失・破損等による再交付を希望される方 ・海外から転入された方 ・マイナンバーカード券面の追記欄がいっぱいになり追記ができないため、継続利用ができない方その他、ご本人の意思によらずカードが使えなくなった方 等 申請方法:対…
-
くらし
いつもと違うお風呂はいかがですか
保養センターでは、12月に次の行事を行いますので、ぜひ利用ください。 12月12日(木) 「日本一周湯めぐり紀行(3回目)伊香保温泉(群馬)」 12月15日(日) 変わり湯冬至にふさわしい「ゆず湯」 12月26日(木) 「日本一周湯めぐり紀行(4回目)嵐山温泉(京都)」 時間:午後4時~午後9時まで ※土日はサウナも利用できます。 問合せ:住民課環境衛生係 【電話】32-2422
-
くらし
「和寒町空き家・空き地バンク」をご存じですか?
「和寒町空き家・空き地バンク」は、売りたい人と買いたい人がつながる仕組みです。ご自身が必要としなくなった「住宅、店舗、宅地」を町のホームページなどのウェブサイトに掲載しませんか。詳しくはQRコードからご確認ください ※町内の宅地、住宅、店舗のみとなります。 ※売買契約等につきましては、ご自身でのご対応になります。 ※全国、全道版「空き家・空き地バンク」にも掲載していますので、QRコードからご確認く…
-
くらし
鹿と車の衝突事故にご注意ください
鹿と車の衝突事故が発生しています。鹿は急に道路へ飛び出してきますので、車のスピードを落として、前をしっかり見て運転しましょう。 ◆鹿と車の衝突事故を避ける4つのポイント 1 鹿は群れで行動しますので、1頭見かけたら2頭目に注意してください。 2 事故の80%以上は16時から24時の間で発生していますので、この時間帯は特に注意してください。 3 鹿は、道路では動きが鈍いので、立ち止まったり、転んだり…
-
しごと
働いている調理師の皆様へ!
働いている調理師は、2年ごとに「調理師業務従事者届」を出すことが調理師法で義務づけられています。 届出の必要な方は、次のところで調理の業務に従事している調理師です。 ・寄宿舎、学校、病院、事業所、社会福祉施設、介護老人保健施設、矯正施設、その他多数人に飲食物を調理して供与している施設 ・飲食店営業、魚介類販売業、そうざい製造業、複合型そうざい製造業 届出用紙による届出:令和6年12月31日現在の状…
-
くらし
タウン情報 TOWN INFORMATION 2024年12月
行事日程は、変更になる場合がありますので、お確かめのうえご利用ください。 ホームページアドレス 【HP】http://www.town.wassamu.hokkaido.jp
-
その他
その他のお知らせ(広報わっさむ お知らせ版 令和6年12月5日号)
2024.12.5発行 NO.380 編集:総務課情報防災安全係 【電話】32-2421 ※お知らせ版は全ての人が読みやすいユニバーサルデザインフォントを使用しています