広報わっさむ お知らせ版 令和6年12月27日号

発行号の内容
-
くらし
診療所からのお知らせ
インフルエンザ・新型コロナの予防接種できます。 ご予約は診療所まで。(要予約【電話】32-2103) 令和7年1月診療カレンダー ※診療所内ではマスクの着用をお願いしています。ご協力をお願いします。 ◆夜間や休日などの診療時間以外の時は・・・ ・体調が悪い。気になる身体の症状がある。 ・けがの応急処置方法が知りたい。 ・医療機関の情報が知りたい。 等々 そんな時は、『わっさむ健康あんしんダイヤル2…
-
くらし
1/7(火)~ 図書館おたのしみ福袋
幼児・小学生向け人気本3冊を詰め合わせた福袋の貸出を始めます。 福袋は借りてからのお楽しみとなっています。ぜひ、お越しください。 日にち:令和7年1月7日(火)から福袋がなくなるまで(20セット限定) 場所:図書館 ※なお、読み終わりました本は返却をお願いします。 問合せ:図書館 【電話】32-4646
-
イベント
1/8(水) 令和7年 消防出初式
消防では、令和7年消防出初式を行います。 日時:令和7年1月8日(水) 内容:分列行進(役場前) 午後2時頃 ※午後1時にサイレンを吹鳴します。 問合せ:消防署和寒支署 【電話】32-2119
-
イベント
1/12(日) 令和7年 二十歳を祝う会
令和7年二十歳を祝う会を開催します。 日時:令和7年1月12日(日) 午後3時~(受付午後2時~) 場所:公民館恵み野ホール 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 令和7年二十歳を祝う会の対象でお手元に案内が届いていない場合は、お手数ですが教育推進課までご連絡ください。 ※出欠確認のハガキを投函していない方は、お急ぎでご投函ください。 問合せ:教育推進課社会教育係 【電話】32…
-
イベント
1/18(土) 冬の映画会開催のお知らせ
辻村美月の人気小説「かがみの孤城」をアニメ化した作品の上映会を開催します。 子どもから大人まで楽しめる内容となっています。ぜひ、皆さんでお楽しみください。 日時:1月18日(土)午後2時~ 上映作品:「かがみの孤城」(116分) 場所:図書館 視聴覚室 問合せ:図書館 【電話】32-4646
-
くらし
1/21(火) 悩みや困りごとの相談会
暮らしに関する悩みごと、困りごとについて、ひとりで悩まずにご相談ください。(仕事、お金、家族、人との関係のことなど)一緒に解決方法を考えます。 開催日時:令和7年1月21日(火) (1)午後1時~午後1時50分 (2)午後2時~午後2時50分 開催場所:保健福祉センター 申込方法:開催日の前日までに電話、FAX、メールで予約【要事前予約】 申込先:自立相談支援事業所「かみかわ生活あんしんセンター」…
-
くらし
1/30(木) 献血にご協力を
移動献血車が町内を巡回します。 (1)役場前 午前9時40分~お昼12時 (2)芳生苑前 午後1時20分~午後2時 (3)農協前 午後2時20分~午後4時 対象者:満16歳以上満65歳未満 (60~64歳の間に献血されたことがある方は、69歳まで献血できます。) 皆さんのご協力により、これまで多くの尊い命が助かっています。血液は採血後21日間しか使用できませんので、定期的なご協力をお願いします。 …
-
講座
スマホをもっと便利に!スマホ教室
スマートフォン初心者や使い慣れていない方などを対象とした、スマホ教室を開催します。 日時: 1月28日(火)午後1時30分~午後3時30分 2月3日(月)午後1時30分~午後3時30分 内容: ・電源の入れ方、ボタン、カメラの操作方法 ・インターネットの使い方 ・QRコードの使い方 ・AIの利用方法 場所: 1月28日(火)図書館 視聴覚室 2月3日(月)公民館 大会議室 講師:(株)北海道通信特…
-
イベント
和寒フォートクラブ写真展のお知らせ
図書館ロビーで、和寒フォートクラブによる写真展を開催します。 四季折々の風景写真などを展示しますので、ご来館をお待ちしています。 日時: ・第1弾 1月11日(土)~25日(土) ・第2弾 2月2日(日)~16日(日)(月曜・祝日休館) 時間:午前10時から午後6時 場所:図書館ロビー 主催:和寒フォートクラブ 問合せ:図書館 【電話】32-4646
-
くらし
保養センター開館のお知らせ
保養センターは、令和7年1月4日(土)から開館します。また、1月の行事は下記のとおりです。 1月9日(木) 「日本一周湯めぐり紀行(5回目)黒川温泉(熊本)」 1月19日(日) 変わり湯「木炭湯」 ※血行促進や美肌効果があり、体が温まると言われています。 1月23日(木) 「日本一周湯めぐり紀行(6回目)道後温泉(愛媛)」 時間:午後4時~午後9時 ※土日はサウナも利用できます。 問合せ:住民課環…
-
しごと
令和7年度上川管内町村等職員採用追加募集試験(専門職)
令和7年度上川管内町村等職員採用追加募集試験(専門職)の実施にあたり、和寒町では以下の職員を募集しています。町ホームページにて詳細を掲載しています。 職種(予定者数):専門職(土木職1名・建築職1名) 試験日:令和7年2月2日(日) 試験会場:上川合同庁舎1階103号会議室(旭川市永山6条19丁目) 受付期間:令和7年1月14日(火)まで 受験資格・要件: 【土木職】 満40歳以下の方で、2級以上…
-
講座
教えてください 学びたいこと
公民館では、「町民自主企画公民館講座」を募集しています。 「前から興味があったことを学ぶ場がほしい」「自分一人ではできないことを体験したい」などのご意見を教育推進課社会教育係またはQRコードでご連絡ください。 多くのご意見をお待ちしております。 (過去の実績) R3 教育ワークショップ R4 フラダンス体験教室 R5 ダンス教室、YOSAKOI体験、映画自主上映会 問合せ:教育推進課社会教育係 【…
-
くらし
要介護認定者は障がい者控除の対象です
介護保険の1号被保険者(65歳以上)で要介護1以上の認定を受けている方も、町長が認定する身体障がい者に準ずる者等として、確定申告などの障がい者控除の対象です。 該当される方は、「障がい者控除対象者認定書」の交付を受けることができますので、保健福祉課介護保険係にお問い合わせください。 ※身体障がい者手帳などを有している方は、優位な控除を申告してください。 ◆準ずる控除の区分と控除額 問合せ:保健福祉…
-
健康
お済みですか?がん検診
がん検診の予約を受け付けています。令和6年4月以降、がん検診をまだ受診されていない方は、保健福祉課保健係へご連絡ください。 ※旭川がん検診センターでの受診(個別検診のみ)をご希望の方は、右のQRコードからでもご予約できます。 (QRコードから予約はできますが、年末年始のため予約結果のご返答ができません。令和7年1月6日から予約をお願いします。) (QRコードは本紙をご参照ください) 問合せ:保健福…
-
健康
町外医療機関で接種したワクチン接種費用の助成をしています
インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の発症・重症化の予防を目的に、接種費用の一部助成をしています。 助成対象者(※1)の方で、町外の医療機関でインフルエンザ及び新型コロナワクチンを接種した場合は、接種費用の一部を払い戻ししますので、令和7年3月末までに保健福祉センターで手続きをしてください。 ◆町外の医療機関で接種した場合、払い戻し上限額と申請に必要なもの ※1 助成対象者 ※詳しい助成内容・…
-
その他
能登半島地震災害義援金・大雨災害義援金受付期間延長のお知らせ
現在募集している能登半島地震災害義援金・大雨災害義援金の受付期間を下記のとおり延長します。 皆さんから寄せられた善意の義援金は、日本赤十字社や中央共同募金会を通じて被災地の救援活動に使わせていただきますので、ご協力願います。 受付期間: ・能登半島地震災害義援金 令和6年12月27日(金)まで→令和7年12月26日(金)まで ※下記の受付期間によって支援となる県が変わります。 令和7年3月31日(…
-
健康
令和7年2月末まで!! 風しんの抗体検査・予防接種が受けられます!
最近の風しん患者の増加に対し、風しんの抗体を十分に持たない可能性のある一定年齢の男性を対象に、抗体検査と予防接種を無料で受けられるクーポン券を送付しています。 予防接種の対象は『昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性』です。無料で抗体検査と予防接種を受けられる期間は令和7年2月末までの1回のみです。 (ただし、診療所では3月末まで受けることができます。) ◆抗体検査の申込方法 (1)ク…
-
くらし
カレンダーリサイクル市
「福祉映画祭」資金造成のために、カレンダーや手帳を格安で販売する「カレンダーリサイクル市」を開催します。カレンダーや手帳をたくさん用意しています。 購入いただいた方には、ボランティアクラブが災害発生時の炊き出し訓練を兼ねて用意した手作りの豚汁とおにぎりの提供がありますので、皆さんのお越しをお待ちしています 日時:令和7年1月10日(金)午前10時~午後2時 場所:保健福祉センター ※ご家庭で不要な…
-
しごと
町職員(正職員:一般事務職)の追加募集(幌加内町との共同実施)
町では、令和7年4月に採用する職員の募集を実施します。 「まちのために働きたい!」「町を良くしたい!」という熱意があり活躍できる人材を求めています。 民間企業等での社会人経験者でUターン・Iターン転職を検討されている方、令和7年3月卒業の方も受験できます。 就職や転職を考えているご親戚や知人の方がいましたら、お声がけをお願いします。 募集職種:一般事務職若干名 受験資格:令和7年4月1日現在の年齢…
-
くらし
救急外来受診時のハイヤー代を助成します
診療所の診察時間外となる休日や夜間に、町外の医療機関を受診した場合、移動に利用したハイヤー(またはタクシー)運賃の一部を助成します。 対象者:町内にお住まいで[1][2]の理由によりハイヤーを利用して受診した方またはその付き添いの方 [1]町外医療機関の『救急外来』を受診した時(往復対象) 〈例1-1〉1人で受診し入院となった場合は往路のみが助成対象です。 〈例1-2〉救急外来を受診した方が入院と…
- 1/2
- 1
- 2