広報てしお 2024年7月号

発行号の内容
-
イベント
第26回民安ダム「桜の森づくり」植樹会
民安ダム周辺の桜の植樹活動を平成11年より、20年以上にわたり行ってきた民安ダム「サクラの森づくり」の会(谷村敏彦会長)と町共催による植樹会が5月11日に開催されました。天塩中学校(1年生・教員)のほか、留萌振興局、北海道開発局、留萌北部森林管理署等の関係機関や地域貢献活動として町内外の建設会社「株式会社瀬越組」「オロロン会」「株式会社石山組」「株式会社堀口組」「有限会社横溝重機産業」「菊地建設株…
-
くらし
暮らしのお知らせ
◆生活支援体制整備事業 天塩町では、高齢化に伴い、地域での見守りや支え合いのしくみづくりを目指して「生活支援体制整備事業」に取り組んでいます。今年は、以下のような活動を行っていきますので、ご協力・ご参加よろしくお願いいたします。 ◇地域支え合い推進員が、お一人暮らし等の高齢者宅を訪問します 地域の資源(支え合い・見守り)やみなさんの困りごとを教えてください。お聞きした声は、町の支え合いの仕組みづく…
-
くらし
マリンレジャー愛好家のみなさまへ
7月16日(火)~8月31日(土)は「夏季安全推進活動期間」です。 海で安全にマリンレジャーを楽しむために、次のことを守りましょう。 ・海へ行く前にその日の気象海象をチェック ・釣り中や船に乗る際はライフジャケットを常時着用 ・携帯電話等の連絡手段の確保 ・海水浴場以外の一般海岸や遊泳禁止区域等では泳がない ・プレジャーボートに乗る際は発航前検査の確実な実施 ・SUPやカヌー等に乗る際は基本的な知…
-
しごと
マチの伝言板(1)
◆自衛官採用試験のご案内 ◇自衛官候補生(9月) 資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上32歳以下の者 受付期間:令和6年7月1日(月)~9月3日(火) 筆記試験:9月21日(土)~25日(水)の内1日(都合のよい日にWEBから受験) 口述・身体検査:9月27日(金) 試験会場:受付時にお知らせします。 ◇第2回一般曹候補生(1次) 資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18…
-
くらし
マチの伝言板(2)
◆7月17日は「北海道みんなの日」です ◇北海道の価値を見つめ直し、これからの北海道を考える日 1869年(明治2年)、北海道の名付け親とされる松浦武四郎が、明治政府に「北加伊道(ほっかいどう)」という名称を提案した7月17日は「北海道みんなの日(道みんの日)」です。 北海道の魅力と価値を再発見し、北海道を誇りに思う心を育み、より豊かな北海道を築き上げることを期する日として平成29年に制定しました…
-
その他
掲載を希望される方へ
8月号へ掲載を希望する方は、7月10日(水)までにお知らせください。 問合せ:企画商工課広報情報係
-
くらし
防災ひとくちメモ
■熱中症対策について 総務省消防庁によると、昨年5月から9月までの北海道における熱中症による救急搬送人員の累計は3,265人で、発生場所の約5割が住居内、年齢区分別では約6割が65歳以上の高齢者とする調査結果が公表されています。 こうした熱中症による人的被害を軽減するため、気象庁と環境省は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された日の前日や当日に、「熱中症警戒アラート」を発表して注意を呼びかけて…
-
スポーツ
運動教室通信
河川公園にて「テシオ川エクササイズ」と題し、天塩川のほとりで利尻富士に沈む夕日を見ながらのエクササイズを3回開催いたします。誰でも気軽にできる内容となっていますので、是非この機会に身体を動かして、いつもと違う運動教室の雰囲気を味わっていただきたいと思っています。時々刻々と沈む夕日に、千差万別の空色があなたの心と身体を開放的にしてくれます。 なお、雨天時は天塩町社会福祉会館大ホールにて開催いたします…
-
くらし
町民カレンダー 令和6年7月
・日程は変更となる場合があります。 ・ごみは当日の朝8時までに出してください。 ・7月の回覧日は10日と24日です。 ・あいあいクラブ…こども園→火~木、雄信内→月
-
健康
病院だより No.89
●暮らしの違いがもたらす影響について 天塩町の皆様、はじめまして。今年4月から着任しました、臨床検査技師の中園と申します。3月までは鹿児島の民間病院で勤務していました。現在はさほど北海道と九州との暮らしの違いを感じてはいませんが、これから先に訪れる未知なる冬の暮らし方にワクワクしています。 着任間もないこの時期に「病院だより」を担当させていただくことになりました。せっかくですので、鹿児島とはどんな…
-
くらし
こんにちは 地域包括支援センターです
●始めよう、元気なうちから介護予防 ○介護予防ってなに? 介護予防とは「介護が必要になることをできる限り予防し、自立した自分らしい生活を送ることができるようにする」取り組みです。また、現在介護が必要な方でも、それ以上悪化させないようにする取り組みのことを言います。 ○なぜ介護予防が必要なのか 「もう年だから」、「おっくうだから」といって体を動かさなくなり外出の機会が減ったり「食欲がないから」といっ…
-
くらし
マチの話題(5月9日~6月12日)
●木育で園児が椎茸植菌 留萌北部森林組合は、森林環境譲与税を活用した木育推進事業を町から受託しています。町では、昨年度より、地場産の木材を活用した木工作体験や森林学習などを園児・児童を対象に行ってきました。本年度の事業として5月9日、同組合事務所前にて認定こども園の園児8名が同組合員、町職員が講師・スタッフとなり椎茸植菌体験を行いました。園児は、椎茸の種菌木片を、長さ1メートルのミズナラの原木にハ…
-
イベント
【開催迫る】天塩川しじみまつり・天塩川花火大会について
●天塩川しじみまつり 7月7日(日) ○ものまねステージショー(ジョニー志村、マエダ夏男) ○大粒しじみ貝詰め放題 ・出店、特産品即売会(しじみ他) ・しじみ汁限定販売(なくなり次第終了) ・L★44°ほかダンスステージショー ・幸福のお菓子撒き(子供限定) ・爆上戦隊ブンブンジャーショー ・大抽選会 ・北海道警察音楽隊演奏 ほか ●天塩川花火大会 7月20日(土) ○天塩スカイライトフェスティバ…
-
その他
編集後記
♪いつも「広報てしお」をご愛読いただき有難うございます。広報担当の菅原・菅野です。 ♪今月の表紙「天塩河口大橋上空の低緯度オーロラ」:皆さんもテレビや新聞などで報道されたのでご存知かと思いますが、5月11日の夜から未明にかけて「低緯度オーロラ」と呼ばれる通常より低い緯度でオーロラが観測されました。太陽表面で起きた大規模な「太陽フレア」と呼ばれる爆発による磁気嵐現象が72時間にわたり7回発生したのは…
-
くらし
今月の納税
納期:7/31 ・町道民税(2期) ・国民健康保険税(2期) ・固定資産税(2期)
-
くらし
ひとのうごき
人口 2,682人(-5) (男)1,373人(-3) (女)1,309人(-2) 世帯数 1,458世帯(-1) (令和6年5月31日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしお 2024年7月号)
■表紙 天塩河口大橋上空の低緯度オーロラ〔5月11日21時32分〕 ■天塩町消防団 春季消防演習 ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 ■天塩中体育大会・ラスト運動会(啓徳小・雄信内保育所合同大運動会)・天塩小運動会 ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■「スマホでゲット!スタンプラリー」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報…