広報はまとんべつ 速報版(令和6年6月25日発行)Vol.1768

発行号の内容
-
くらし
デマンドバスのオンライン予約システムの導入による電話予約受付時間変更のお知らせ
現在、浜頓別町から音威子府駅まで運行しているデマンドバスの予約について、スマホやパソコンからオンラインで予約することができるシステムを導入します。なお、オンライン予約システムの詳細については、今回広報の折込をご覧ください。 また、これにより7月1日(月)から次のとおり電話予約の受付時間を変更します。 ■予約受付時間の変更 現在:午前9時~午後6時 7月1日以降:午前9時~午後5時 ■予約受付電話 …
-
くらし
水泳プール開放のお知らせ
日時:7月10日(水)~9月9日(月) 開放時間:午前10時~正午、午後1時~5時 ※開放期間中、臨時休館を除き毎日開放します。 ※低温により閉鎖することがあります。 使用料:1回200円(高校生以下無料) その他:使用できる日は、プール前と多目的アリーナに「青旗」、使用できない日は「赤旗」をあげて開放状況をお知らせします。 注意事項: ・幼児の利用は保護者同伴とします。 ・貴重品は持ち込まないで…
-
くらし
町立図書館からのお知らせ―7月の特集展示―
■「はじめよう、アウトドア!特集」(1階展示) キャンプや釣りなど、アウトドアのアクティビティを楽しみましょう♪(道立図書館借受本) ■「スポーツのすすめ(夏)特集」(2階展示) スポーツがテーマの本をあつめました!体を動かして心も体もリフレッシュ! ■「こわいはなし特集」(2階展示) 暑い日には、“こわいはなし”をよんでヒヤ~ッと涼しくなりませんか?(道立図書館借受本)
-
イベント
第58回クッチャロ湖湖水まつり
日時:7月13日(土)午前10時~午後8時30分 場所:クッチャロ湖畔特設会場 内容:浜頓別太鼓『響』演奏、ジャグリングショー、バルーンパフォーマンス、浜頓別中学校・浜頓別高校吹奏楽、水上丸太渡りレース(オクラホマ藤尾さん参加)、バンド演奏『CECIL』、加藤煕章ライブ、NORDライブ(オフィスキュー所属)、抽選会、サップ体験、木工教室、クッチャロ湖ウォークラリー、花火大会 出店:漁組青年部、漁組…
-
くらし
7月は『社会を明るくする運動』の強調月間です
「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更正について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする法務省が主唱する全国的な運動です。 「更生保護の日」である7月1日(月)からの1か月は強調月間です。7月1日(月)には広報車が町内を走り、「社会を明るくする運動」のPRを行います。 問合せ:役場住民課…
-
しごと
ハローワーク求人情報
ハローワーク名寄が発行している求人情報は、役場にも設置していますので、ご利用ください。 設置場所:役場1階町民ホール・役場2階産業振興課 発行日: ・毎月発行求人情報 6月19日(水) ・新規求人週間情報 毎週水曜日 問合せ:ハローワーク名寄 【電話】01654-2-4326
-
くらし
刈った草の排出について
本格的な夏に差し掛かり、草刈りをする機会が増えて参りました。刈った草は「燃やせるごみ」として出すことができますが、水分を含んだ草は袋いっぱい入れるとかなりの重量となり、ごみ収集の際の負担が大きくなります。適量での排出をお願いするとともに、刈った直後にまとめるのではなく2~3日天日干しするだけでも水分を軽減できますので排出する際にご協力をお願いします。 問合せ:役場住民課環境生活係 【電話】2-25…
-
くらし
ごみの分別にご協力願います
ストックヤードでは資源物の直接搬入の受入をしておりますが不適切な分別、出し方をされている事例が見受けられます。 この場合、受入施設での分別に時間がかかり、他の資源物の分別作業等に支障が出ますので今一度、分別、出し方を確認してごみを出されるようご協力願います。 ■空き缶 リサイクルマーク(スチール・アルミ)があるものを出してください。マークがないものは「燃やせないごみ」です。汚れは洗い、きれいにして…
-
くらし
行事予定
■6月25日~7月12日 ■町長の動向(6月25日~7月12日) 6/26(水)~29(土)国営農地再編整備事業中央要請(道再編協)〔東京都〕 7/1(月)宗谷地域総合開発期成会稚内要望、他〔稚内市〕 7/5(金)~6(土)懸案事項協議〔札幌市〕 7/12(金)~13(土)市町村長交流セミナー〔札幌市〕
-
くらし
議会のうごき
6/26(水)広報特別委員会 6/27(木)産業教育常任委員会 6/28(金)総務福祉常任委員会
-
子育て
子育て支援センター事業「異年齢交流」
日時:7月12日(金)午前10時~11時 場所:こども園多目的ホール 対象:こども園に入園していないお子さん 事前の申込みは不要ですので、是非ご参加ください。 内容:4歳児の園児と一緒に遊びや体操を行い交流します。 パネルシアター「森のアイスクリーム屋さん」を視聴します。 持ち物:保護者とお子さんの上靴 問合せ:地域子育て支援センター(こども園内) 【電話】2-3535
-
くらし
7月旭川医大出張診療日
■産婦人科7月 4日(木)板橋医師(一日診療) 5日(金)板橋医師(一日診療) 18日(木)片山医師(一日診療) 19日(金)片山医師(一日診療) ■整形外科7月 11日(木)松倉医師(一日診療・予約制) 25日(木)松倉医師(一日診療・予約制) ■眼科7月 3日(水)高橋医師(午前診療・予約制) 17日(水)善岡医師(午前診療・予約制) 24日(水)廣川医師(午前診療・予約制) 31日(水)今野…
-
文化
日本舞踊とダンスの新しい踊りに触れてみよう!
一般社団法人JPNdance協会から、日舞パフォーマー・歌手の花園直道代表とプロダンサーのKen兄☆さんが来場!日本舞踊やダンスの楽しさをレクチャーします。さらに、魅力的なミニショーもお楽しみいただけます。この機会に、伝統と現代が融合するダンスの魅力を味わってみませんか?参加費は無料!皆様のご参加をお待ちしております! 日時:7月8日(月)10時40分~(10時20分より入場可) 場所:浜頓別小学…
-
くらし
図書館エアコン設置工事のお知らせ
浜頓別町立図書館では、以下の日程でエアコン設置工事をします。期間中、図書館内での作業に伴う騒音等により、ご迷惑をおかけしますがご理解の程よろしくお願いします。 工事期間:6月24日(月)~7月7日(日) 問合せ:町教育委員会生涯教育係 【電話】2-4666
-
健康
町民健康ドックのお知らせ
生活習慣病は、自覚症状がなくても進行すると後に心筋梗塞や脳卒中、がんなどの重大な病気の原因になります。年に1回はご自分の身体の状態を見直すため、健診を受けましょう。 ※(1)~(9)の健(検)診は自由に選択できます。 ※国保加入者は(1)(3)(4)(5)まとめての受診がお得です。(町より2,000円を補助します) ※感染症の影響等により、中止・延期・日程変更する場合があります。 ※胃カメラ検診で…
-
くらし
車両交通規制のお知らせ
工事に伴う車両交通規制をお知らせします。車両交通規制箇所では大型車(ダンプトラックなど)の出入りもありますので工事期間中に通行される方は十分に注意願います。 ■工事情報 (1)浜頓別市街3丁目線歩道改良及び配水管布設替工事(片側交互交通) 期間:~令和6年9月26日まで 工事業者:株式会社北開建設 【電話】2-3131 (2)高砂6戸島線金生橋補修工事(片側交互交通) 期間:~令和6年12月16日…
-
くらし
マリンレジャー愛好家のみなさまへ
7月16日(火)~8月31日(土)は夏季安全推進活動期間です。 海で安全にマリンレジャーを楽しむために次のことを守りましょう。 ・海へ行く前にその日の気象海象をチェック ・釣り中や船に乗る際はライフジャケットを常時着用 ・携帯電話等の連絡手段の確保 ・海水浴場以外の一般海岸や遊泳禁止区域等では泳がない ・プレジャーボートに乗る際は発航前検査の確実な実施 ・SUPやカヌー等の乗る際は基本的な知識、技…
-
しごと
海上保安官募集
海上保安庁では、令和7年4月採用の職員(海上保安学校学生)を募集します。 インターネット受付:7月16日(火)~7月25日(木) 試験日程:第一次試験9月22日(日) 受験資格:令和6年4月1日において高等学校を卒業した日の翌日から起算して12年を経過していない者及び令和7年3月までに高等学校を卒業する見込みの者。 海上保安庁職員採用ホームページ【URL】https://www.kaiho.mli…
-
しごと
令和6年度訓練生の募集について
「北海道障害者職業能力開発校」では、令和6年度の訓練生を募集します。 対象者:障がいのある求職者 訓練科目:建築デザイン科(10月生) 募集定員:10名 訓練期間:令和6年10月1日(火)~令和7年3月14日(金) 募集期間:令和6年7月25日(木)~8月23日(金) 選考日:令和6年9月4日(水) 選考場所:北海道障害者職業能力開発校砂川市焼山60番地 試験内容:学力試験(国語、数学)、面接 合…
-
その他
その他のお知らせ(広報はまとんべつ 速報版(令和6年6月25日発行)Vol.1768)
■電話番号 役場【電話】2-2345 多目的アリーナ【電話】2-4666 浜頓別町ホームページ【URL】http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/ 発行:浜頓別町役場 編集:総務課 ■役場の各課室局にご相談などがあるときは… 住民課【電話】2-2549 保健福祉課・地域包括支援センター【電話】2-2551 産業振興課【電話】2-2346 建設課【電話】2-2…