広報新ひだか 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
まなびの広場
■学習会 とき・ところ: ・中央ことぶき大学 7月9日(火)10時00分~公民館 ・豊畑ことぶき大学 7月26日(金)10時00分~豊畑会館 ・東静内ことぶき大学 7月3日(水)10時30分~静内温泉 ・川合・西川ことぶき大学 7月19日(金)10時10分~静内温泉 ・東別・春立ことぶき大学 7月24日(水)10時30分~静内温泉 ・三石ことぶき大学 7月25日(木)10時30分~総合町民センター…
-
イベント
博物館探索会 「海岸漂着物サーチ」
とき:7月6日(土)10時00分~13時00分※雨天中止 ところ:静内真歌の海岸 講師:博物館職員 対象者:小学生以上 ※小学2年生以下は保護者同伴 定員:15人 申込方法:電話または申込フォーム ※申し込みフォームは広報紙16ページをご覧ください。 申込期限:7月5日(金)17時00分 参加料:無料 服装:帽子、軍手、長靴 持ち物:タオル、着替え、飲み物、雨具、応急手当用品 申込み(問合せ):博…
-
イベント
としょかんフェスティバル
とき:7月28日(日)13時30分~15時30分 ところ:総合町民センター 対象者:幼児・児童とその保護者 内容: ・ちょっとこわい読み聞かせ ・工作 定員:15人 受付期限:7月21日(日) 申込方法:図書館カウンターまたは申込フォームから申し込みください。 ※二次元コードは広報紙17ページをご覧ください。 申込み(問合せ): ・図書館本館 【電話】42-4212 ・図書館三石分館 【電話】33…
-
くらし
6 月の図書 新着情報
●本館 新着情報 ・クスノキの女神/東野圭吾(本館・分館) ・告白撃/住野よる ・なぜ働いていると本が読めなくなるのか ・2028年街から書店が消える日 ・地図でスッと頭に入る世界経済 ・終活大全 ・家族全員自分で動くチーム家事 ・いまだ成らず羽生善治の譜 ・世界を変えた薬(児童書) ・こそあどの森のないしょの時間(児童書) ●三石分館 新着情報 ・御庭番耳目抄まいまいつぶろ/村木嵐 ・詐欺師と詐…
-
子育て
7月 健診・相談
※[保]~保健福祉センター ※[総]~総合町民センター 町公式ホームページはこちら ※二次元コードは広報紙18ページをご覧ください。 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
-
くらし
7月 温泉バス・コミュニティバス運行表
◆7月 温泉バス運行表(静内地区) ▽温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ▽温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ▽時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ◆7月 コミュニティバス運行表(三石地区) ▽静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉蔵三」を経由します。 ▽コミュニティバスはどなた…
-
健康
乳・子宮がん検診受付中
昨年度、町が助成する乳・子宮がん検診を受けていない方が対象です。 この機会にぜひ、受診して自分の健康を確認してみましょう。 《8月25日は女性限定の特別Day》 がん検診のほか、特定・後期健診、肝炎ウイルス検診、エキノコックス症検診が一緒に受けられます。 ※特定健診は歯援プログラムの対象です。 問合せ・申込み:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
-
健康
\歯も体も健康に!/歯援(しえん)プログラム実施中
集団検診会場(保健福祉センター、総合町民センター)で特定健診を受ける方限定で、『歯援プログラム』を実施しています。 質問紙への回答と併せ、歯周病リスク検査(2,000円相当)が無料で受けられ、お口の状態にあったアドバイスが健診結果と一緒に届きます。 ※特定健診は、国民健康保険に加入している40歳以上の方が対象です。 専用のスポンジ綿棒で舌をぬぐって検体を提出するだけで簡単に検査が完了! 生涯自分の…
-
しごと
新ひだか町介護人材育成支援事業 「介護職員初任者研修」
町では、介護の基礎知識や技術を習得する、介護職員初任者研修の受講者を募集します。 \介護職としてのステップアップ/ ☆介護職員初任者研修☆ ↓ 介護福祉士実務者研修 ↓ 介護福祉士国家試験 対象者:町内にお住いの15歳以上の方 定員:15人(先着順) 研修期間:7月21日(日)から10月27日(日) 受講料:5,500円(テキスト代) 受講方法:開講式を含む3日間の保健福祉センターでのスクーリング…
-
くらし
nice(ナイス)な人(ひと) 見つけちゃいました!今月のいいねVol.55
■東京から新ひだか町へ移住 高嶋仁(ひとしさん)(72才) 昨年の春に、東京から新ひだか町へ移住。趣味のDIYを生かして、みついし温泉蔵三内のドッググランピングキャビン「わんぞう」にフォトスポット『ピンクのドア』と『わんちゃんドア』を作りました。 古書の修復作業も趣味の一つ。今までは和紙に書かれた本を修復していましたが、次は洋書の修復にも挑戦するため勉強しています。 ▽移住のきっかけ 東京に住んで…
-
その他
人のうごき 令和6年5月31日現在
( )内は前月比 人口:20,366人(-12) 男性:10,037人(-6) 女性:10,329人(-6) 世帯数:11,331世帯(-3)
-
くらし
町長のずぼらな日記
こんにちは。町長の大野克之です。 今年は、昨年よりスズメバチが多いようです。わが家の裏に栗の木があるのですが、5月中旬からスズメバチが来るようになりました。毎年、妻が蜂トラップを作ってぶら下げていますが、今年はすごい数のスズメバチが入っています。例年の3倍くらい捕獲したかもしれません。捕獲したスズメバチの中には、すごく大きな個体もいました。おそらく女王蜂かと思いますが、現時点では蜂トラップのおかげ…
-
健康
救急外来診療
救急外来は通常の診療とは異なり、休日や夜間に緊急性のある患者を対象に行う診療です。急病・救急以外での受診はお控えください。 ▽日高徳洲会病院 【電話】42-0701 ▽町立静内病院 【電話】42-0181 ※24時間365日受け入れています。 ▽町立三石国民健康保険病院 【電話】33-2231 ※救急外来を受診される場合は、必ず事前にご連絡ください。夜間については診療体制の関係上、診察が困難な場合…
-
その他
その他のお知らせ(広報新ひだか 2024年7月号)
◆今月の表紙 ※応募者多数によりすべての写真を掲載できないことについてご理解願います。 (※写真は広報紙の表紙をご覧ください。) ◆善意に感謝いたします 次の方から温かいご厚志が寄せられました。(敬称略) ※詳しくは広報紙8ページをご覧ください。 ◆新ひだか町図書館公式Instagramはじめました! ※二次元コードは広報紙6ページをご覧ください。 ◆『おめでた・おくやみ』欄への掲載について 他市…
- 2/2
- 1
- 2