広報新ひだか 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
2月 温泉バス・コミュニティバス運行表
■2月 温泉バス運行表(静内地区) ・温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ・温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ・時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ■2月 コミュニティバス運行表(三石地区) ・静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉蔵三」を経由します。 ・コミュニティバスはどなた…
-
健康
がん検診受けましたか? 今年度の受診券の有効期限は3月31日です
◆対象の検診 胃がん(バリウム・カメラ)、肺がん、大腸がん、子宮がん、乳がん、エキノコックス症検診、肝炎ウイルス検診 『受診券をお持ちでない方は発行のお申し込みから!』 (1)受診券発行の申し込み 電話・町LINE公式アカウント・町公式ホームページのいずれかから受診券発行の申し込みをする。 LINE公式アカウントでは予約のほか、詳しい検診情報の確認もできます ※二次元コードは広報紙21ページをご覧…
-
子育て
妊娠をお考えの方、妊娠中・子育て中の方へ
妊娠・出産・子育ての手続きなどに便利なLINE公式アカウントの機能を紹介! 1.手続き ・各種助成金の申請 ・乳幼児健診(5歳児健診を除く)やフッ素塗布の日程変更 ・小児予防接種の町外接種の申請 ・母子手帳交付の面談や、妊娠中の教室の予約 ・予防接種の予診票再発行 2.お知らせ ・乳幼児健診やフッ素塗布の日程 ・遊び場の開放日の案内 ・その他妊娠・出産・子育てに関する情報発信 3.相談 ・妊娠・出…
-
その他
人のうごき 令和6年12月31日現在
( )内は前月比 人口:20,223人(-34) 男性:9,977人(-16) 女性:10,246人(-18) 世帯数:11,279世帯(-14)
-
くらし
町長のずぼらな日記
こんにちは。町長の大野克之です。 年末年始、厳しい寒さでしたが、快晴の日が続き穏やかな新年を迎えました。皆さん、お正月はどのように過ごしていましたか? 我が家は、長女夫婦が子ども4人を連れて久しぶりに帰省しました。子どもが4人もいると、毎日洗濯が必要、そして食べ物が驚くほど無くなります。子育ての大変さを目の当たりにしましたが、子どもたちの食べっぷりを見ていると、幸せな気持ちになりました。 そんな大…
-
健康
救急外来診療
救急外来は通常の診療とは異なり、休日や夜間に緊急性のある患者を対象に行う診療です。急病・救急以外での受診はお控えください。 ・日高徳洲会病院 【電話】42-0701 ・町立静内病院 【電話】42-0181 ※24時間365日受け入れています。 ・町立三石国民健康保険病院 【電話】33-2231 ※救急外来を受診される場合は、必ず事前にご連絡ください。夜間については診療体制の関係上、診察が困難な場合…
-
その他
その他のお知らせ(広報新ひだか 2025年2月号)
◆今月の表紙 令和7年 新ひだか町二十歳の集い 挑戦、そして未来へ ※広報「新ひだか」の内容はホームページでもご覧になれます。 ■新ひだか町 ●静内庁舎 〒056-8650 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町3丁目2番50号 【電話】0146-43-2111 【FAX】0146-43-3900 ●三石庁舎 〒059-3195 北海道日高郡新ひだか町三石本町212番地 【電話】0146-33-2111…
- 2/2
- 1
- 2