広報さらべつ 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
村からのお知らせ〔税金〕
◆自動車税種別割の住所変更を忘れずに 引っ越しなどで住所が変わったときは、運輸支局で変更手続きをしてください。 問合せ:札幌道税事務所自動車税部 【電話】011・746・1190
-
くらし
更別村農村環境改善センター図書室だより【本ごよみ】
◆今月の展示 ○一般書コーナー 『入学・入園の本』 ○児童書コーナー 『いちねんせいのえほん』 『はるのえほん』 ◆今月の読みきかせ 3月16日(土) 11時00分〜11時30分 ・『What a Bad Dog!』 (英語で読みきかせをします) ・『いじわるなないしょおばけ』 ◆ジョイさんの読みきかせ ALT(外国語指導助手)ジョイさんによる英語の絵本の読み聞かせを図書室で開催します。 ぜひお越…
-
子育て
更別農業高校ニュース
◆3年間を振り返って 3年 入学して3年が経ちました。高校生活の一番の思い出は夏の更農祭です。更農生が作った製造品や野菜、PTAの皆さんが用意してくれた食べ物など色々なものがあり、その他にも各クラスが作ったイベントルームや運営の人が考えてくれた企画も楽しむことができ、最高の一日になります。その中でも僕が一番よかったと思っていることは、3年生の学校祭のステージ企画で先生が生徒を集め、音楽ライブをして…
-
子育て
更農のわだい
◆被災地へエールを 能登半島地震災害義援金を寄付 2月18日、更別農業高等学校生徒による能登半島地震災害への義援金7万2068円が北海道日本赤十字社更別村分区長の西山村長へ手渡されました。義援金は同校生徒会執行部と農業クラブ執行部の生徒が中心に実施し、校内で呼びかけたほか、同日に開催された更別村教育を考える村民集会で呼びかけ集められました。農業クラブ会長の酒井歩美さんは「令和4年度の農業クラブ全国…
-
しごと
《か・わ・ら・版》総合誌さらべつ編集委員を募集中
毎年3月に発行している総合誌さらべつは、更別村に住んでいる方、ゆかりのある方が”更別村”という共通のキーワードのもと、日頃の学びの成果や暮らしの中で感じたこと、思い出や創作など、皆さんで作り上げる村文化の集大成です。 編集委員になって、もっと身近に更別村を感じてみませんか? 任期:4月1日から翌年3月31日まで 会議:年5回程度開催 業務内容:文章の校正など編集作業 経費:編集委員会計で負担 対象…
-
くらし
空き地・空き家バンクをご活用ください
動の促進につながる地域活性化の取組みとして「更別村空き地・空き家バンク」を開設しています。賃貸や売却などを希望する物件を登録し、利用を希望する方に使ってもらう取組みです。移住希望者の方のためにもぜひご活用ください。 ◆売りたい人・貸したい人 登録申込書、登録カード(写真や図面などを添付)を企画政策課へ提出してください。 内容を確認してバンクに登録後、村ホームページに掲載します。また、利用申し込みを…
-
くらし
おうちで予防ごはん~今月のレシピ~
もやしは安価で年中手に入りやすいので、料理に使いやすい食材です。ほかの野菜に比べてビタミン・ミネラルは少なめですが、低カロリーなので、かさ増しには最適です! ◆豚たまもやし炒め 材料(4人分): 豚肉4枚 片栗粉小さじ1 もやし1袋 卵2個 塩こしょう少々 サラダ油大さじ1 オイスターソース小さじ1 鶏がらスープの素大さじ1/2 みりん大さじ1 黒こしょうお好み つくり方: (1)もやしは洗って電…
-
健康
保健だより
◆3月は『自殺対策強化月間」です 厚生労働省によると、令和4年度の自殺者数は21,881人と、前年度と比較して874人増加しており、男女の構成割合は男性が67.4%、女性が32.6%と男性が女性の約2倍となっています。 原因・動機別でみると『健康問題』の割合が1番多く、次に『家庭問題』、『経済・生活問題』と続いています。 この結果から、心の健康を保つためには、体の健康状態が重要であることがわかりま…
-
くらし
献血を実施します
輸血用の血液が大変不足しています。輸血を必要としている方々のために、みなさんのご協力をお願いします。 日時・場所:3月26日(火) ・9時30分〜11時30分 役場駐車場 ・13時00分〜14時30分 役場駐車場 ・15時00分〜16時30分 JAさらべつ駐車場 お願い:感染症対策として、必ずマスクの着用をお願いします。また、献血会場の入口では、体温測定のほか手指消毒にご協力ください。 問い合せ:…
-
くらし
地域安全ニュース
■更別村の交通死亡事故死ゼロ記録 2,074日(2月29日現在) ■地域安全運動のお知らせ 『SNS投資詐欺に注意!』 Instagram(インスタグラム)、Facebook(フェイスブック)、X(エックス)などのSNSの投資に関する広告をクリックすると、突然、招待される方法で、投資に関するLINEグループに参加し、投資と称してお金をだまし取られる被害が急増しています。 次のことに注意し、詐欺を疑…
-
スポーツ
sports
◆2/4 行政区対抗バドミントン大会 優勝 協和区 2位 香川区 3位 旭区 ◆2/18 行政区対抗ミニバレー大会 男性クラス 優勝 勢雄区A 2位 旭区 3位 更別東区 混合クラス 優勝 南更別区A 2位 旭区A 3位 旭区B ◆2/25 行政区対抗卓球大会 優勝 香川区 2位 本町・新栄町 3位 平和区A 3位 旭区B 昨年より多い計14チームが参加しました。 最年少は中学生で、最年長の方は7…
-
その他
人の動き 2024年2月1日現在
※( )内の数字は前月比 総人口:3,123人(-6人) 男性:1,532人(-3人) 女性:1,591人(-3人) 世帯数:1,365世帯(-4世帯)
-
その他
その他のお知らせ(広報さらべつ 令和6年3月号)
◆各課・施設の電話/メールアドレス 総務課 【電話】52-2111【E-mail】[email protected] 企画政策課 【電話】52-2114【E-mail】[email protected] 産業課 【電話】52-2115【E-mail】[email protected] ふるさと館 【電話】52-2211【E-mail】[email protected] 住民生活…
- 2/2
- 1
- 2