広報さらべつ 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
表紙の風景
11月に入り、更別小学校、上更別小学校、更別幼稚園、認定こども園上更別幼稚園では発表会が開催され、子ども達は劇や器楽、ダンスを披露。保護者が見守る中、練習の成果を発揮しました。
-
くらし
《特集》冬の暮らしを支えます 村の除雪作業
寒さが日ごとに厳しくなり、雪が本格的に降る季節になりました。 村では、冬の生活道路を確保し、みなさんの生活を支えるため、除雪体制を整えています。しかし、迅速で効率的な除雪作業を行うためには、地域にお住まいのみなさんの協力が欠かせません。 一人ひとりがマナーを守り、冬の暮らしを快適に過ごせるようにしましょう。 今月号では、除雪路線や出動内容などについてお知らせします。 除雪作業へのみなさんのご理解と…
-
くらし
スーパービレッジ構想 SBIS
■デジタル公民館サービス ◇スマホで防災 10月30日、村のスーパービレッジ構想で毎週開催されているスマホ教室の時間を活用し、地域活性化起業人としてKDDIエンジニアリング(東京)から村に派遣されている鳥原信浩さんの声かけで、KDDI株式会社から2名とau style帯広稲田店から3名が来村し、『スマホで生活セミナー〜スマホで防災』が開催されました。会場のサテライトオフィスさららには7名が訪れ、ア…
-
くらし
コミナス通信 vol.30
コミュニティナースが住民のみなさんと関係づくりを進めています。 2022年から村に移住し、村が掲げる”100歳までワクワク働けてしまう奇跡の農村”を作るべく、高齢者の方々の”楽しい”や”嬉しい”の瞬間をご一緒しています!コミュニティナース(以下「コミナス」という。)は医療資格に関わらず、暮らしの中で誰もが誰かの元気を応援できるつながりをつくります。 ◆カラオケ大会を開催しました 11月2日(土)、…
-
その他
令和6年度 文化賞・スポーツ賞等表彰式
「文化の日」の11月3日、文化・スポーツ活動の振興に貢献された方や、優秀な成績を収めた方の功績をたたえる『更別村文化賞・スポーツ賞等表彰式』が社会福祉センターで行われました。 式典では表彰状と記念品が宝輪祐子教育長から受賞者へ贈られました。続いて、宝輪教育長が「受賞された皆様には多年にわたり各分野の振興・発展に多大な貢献をしていただきました。ご努力とご尽力に感謝と敬意を表します」とあいさつ。 次に…
-
くらし
村長室だより No.96 多くの意見・要望を村政に!
〜子どもからお年寄りまで笑顔と笑い声があふれ、一人ひとりが輝く村〜 ◆札幌さらべつ会に出席 10月26日、札幌ガーデンズホテルで開催の「第36回札幌さらべつ会」に参加しました。 はじめに会員の皆さんによる総会が開かれ、令和5年度事業報告と決算、令和6年度事業計画と予算が提案、承認されました。翌日に衆議院議員総選挙の投票日が控えていることもあり、例年より少ない参加ではありましたが、恒例のごとく和気あ…
-
くらし
ご紹介します 『ふるさと納税』の使い道
『ふるさと納税』には、個人や団体などからご寄付をいただくふるさと納税(一般)と、企業が村事業(国が認定した事業)を支援する企業版ふるさと納税の2種類があります。 ふるさと納税(一般)は、更別村寄付条例に基づき運用し、「自分が生まれ育った村」や「守りたい自然環境がある村」、「将来的に暮らしてみたい村」など、皆さんの応援・貢献したいという気持ちや想いを、村へのご寄付という形で募るものです。 令和5年度…
-
その他
VILLAGE TOPICS 村のわだい 8days
11月9日、ポピーマートでは『開店20周年祭ありがとうセール』が開催されました。 ポピーマートは、旧Aコープ上更別店舗の閉店を受け、地域住民の皆さんが出資して立ち上げた一般社団法人オアシス(若園榮一代表理事)が空き店舗を活用し平成16年11月にオープン。上更別活性化協議会(今村敏幸会長)など地域住民の方が運営を支え、今年20周年となりました。 この日は、ありがとうセールのほか、店舗前では地域の皆さ…
-
くらし
村からのお知らせ〔お知らせ〕
◆ご利用ください 村づくり出前宅配便 村では、村民の皆さんが疑問に思っていることや聞きたいことなど、行政全般について、役場職員が説明に伺う『出前宅配便』を実施しています。各課担当が出向いてご説明しますので、お気軽にご活用ください。 利用できる方:村内に在住、在勤、在学中の5人以上のグループ 時間:9時30分~21時00分 場所:村内に限ります。なお、会場の手配は主催される方に行っていただきます。 …
-
講座
村からのお知らせ〔募集〕
◆放送大学入学生を募集しています 放送大学は、「全科履修生」として4年以上在学し、所定の単位を取得すれば学士(教養)の学位が取得できる正規の大学です。また、卒業を目的とせず、1年間あるいは1学期間(半年)在学し、好きな科目だけを学ぶ「選科履修生」または「科目履修生」という学生種があり、資格取得や生涯学習を目的に入学することもできます。令和7年4月からの入学を希望される方はお申し込みください。 出願…
-
くらし
村からのお知らせ〔国民年金〕
◆付加保険料制度 知っていますか? 付加保険料制度は、国民年金の一般保険料に加えて付加保険料(月々400円)を納めることにより、老齢基礎年金に付加年金が上乗せされる制度です。付加保険料を納めるためには申し込みが必要で、申し込みをした月分から付加保険料を納めることになります。届出は役場窓口や年金事務所のほか、マイナポータルから電子申請が可能です。 ※国民年金基金加入者と保険料免除者は申込不可です。 …
-
くらし
村からのお知らせ〔税金〕
◆納期限のお知らせ 村民税第4期と国民健康保険税第6期納期限は12月20日(金)です。納税には便利で確実な口座振替を利用ください。 問合せ:住民生活課税務係 【電話】52・2112
-
くらし
更別村地域公共交通計画(案)に対するパブリックコメント(意見募集)について
村内の地域公共交通は、広域的な輸送を担う十勝バスと村民バスなどの地域内交通が相互に連携し、村民の日常生活を支える社会基盤として重要な役割を担っています。 更別村の地域公共交通ネットワークの持続性を図るため、令和7年度から実施する更別村地域公共交通計画について、村民の皆様のご意見を募集しています。 閲覧場所に設置している用紙にご意見・ご要望を記入いただき、回収ボックスに入れていただくか、持参、ファッ…
-
子育て
知ってる?こども夢基金
子どもたちの健全な育成のため、特色ある新たな取組や体験・交流活動など、子どもたちが視野を広げられるような活動への支援を目的に設けている基金です。この基金を活用し、さまざまな取組へ助成金を交付します。ぜひご活用ください。 (1)対象事業 下記の活動分野に該当し、村内の子どもを対象とする活動や子どもを対象とする活動を支援する活動(普及啓発を図る活動、指導者を養成もしくはスキルアップする活動)に助成しま…
-
子育て
更別農業高校ニュース
◆日本学校農業クラブ全国大会出場 農業科 私は、10月23・24日に行われた第75回日本学校農業クラブ全国大会岩手大会の農業鑑定競技会(分野・生活)に出場しました。最初で最後の全国大会出場でしたが、自分の最大の力を出せるよう勉強をしてきました。大会前は、両親や友人、先生方などたくさんの方に応援いただきました。結果、残念ながら入賞にはいたりませんでしたが、競技では緊張したものの、自分の力を出しきり悔…
-
しごと
地域活性化起業人制度 業務協定を締結
本村の役場業務のDX化や業務の見直し、効率化、また更別村DX推進計画の策定のため、11月1日付けで株式会社ネットランド(東京都、岡野太郎代表取締役社長)と地域活性化起業人制度の業務協定を締結、11月5日に役場で締結式が開催されました。岡野社長は「当社社員2名を更別村へ派遣し、これまで行ってきた事例などを最大限活用して行政事務の効率化、利便性向上に向けた取組をお手伝いさせていただきたいと思います」と…
-
くらし
観光振興地域おこし協力隊員着任
11月5日、観光振興担当の地域おこし協力隊員として、愛知県名古屋市出身の吉田茉衣子(よしだまいこ)さんが着任しました。吉田さんは「本日より着任しました。更別村を知ったのは息子の進学先を探しているときで、8月に北海道に初めて訪れ、更別村を見学させていただきました。とても広大な印象でした。不慣れなこともあると思いますが、一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします」とあいさつ。西山村長は「北海道は寒い…
-
くらし
更別村農村環境改善センター図書室だより【本ごよみ】
◆今月の展示 ○一般書コーナー 『お掃除おたすけ本』 ○児童書コーナー 『クリスマスのえほん』 『おしょうがつのえほん』 ◆年末年始の休館日 図書室の年末年始の休館日は、12月28日(土)から1月3日(金)となります。1月4日(土)からは平常どおりの開館となりますので、お知らせいたします。冬休みもぜひ、図書室へお越しください。 ◆今月の読みきかせ 12月21日(土) 11時00分〜11時30分 ・…
-
くらし
公共施設など年末年始のお知らせ
◆年末年始業務予定 ・国保診療所では、急な病気や怪我のときは診察します。お電話でお問い合せください(【電話】52-2301)。 ・くりりんセンター(帯広市)でのごみの受け入れは12月31日の12時00分まで、開始は1月3日の9時00分からです(12月31日の12時00分から1月2日まで休館となります)。12月30日、31日は混雑が予想されるため、計画的なごみ収集にご協力ください。 ・地域創造複合施…
-
くらし
11月1日付派遣職員
住民生活課 主幹 戸野塚(とのづか)博宣(ひろのぶ)さん 出身:帯広市 担当:ゼロカーボン 趣味:ドライブ NECネッツエスアイ(株)より、地域活性化起業人として住民生活課に配属になりました。今後、更別村のゼロカーボンシティ実現に向けた活動に取り組んでまいります。よろしくお願い致します。 総務課 主幹 横山(よこやま)智樹(ともき)さん 出身:神奈川県 担当:行政DX 趣味:散歩 株式会社ネットラ…
- 1/2
- 1
- 2