広報とよころ 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
電波利用環境保護周知啓発について
■6月1日は「電波の日(※)」です 総務省では6月1日を「電波の日」と定め、6月10日までの「電波利用環境保護周知強化期間」に電波利用に関するルールの周知・啓発活動を行います。 ■不法無線局から暮らしを守ろう! 不法電波は、携帯電話やテレビ・ラジオに障害を与えるなど、日常生活に悪影響を及ぼすだけでなく、警察、消防、緊急、防災、交通など、人命にかかわる重大な無線通信を妨害して、私たちの生活を脅かしま…
-
くらし
地域安全ニュース
■サギに「若い人」がだまされている ~悪徳商法から身を守りましょう~ ◇インターネット通販で副業や投資を誘ってくる (1)投資には必ずリスク(危険)がある。 (2)借金、ローンなどの借入を勧められたら要注意する。 (3)[友達紹介で5万円]などの話に乗らない(加害者になる恐れがある) ◇投資目的の詐欺の手口 (1)突然に投資の勧誘を受ける! (2)新商品に投資しませんか! (3)必ずヒットします!…
-
くらし
駐在だよりはるにれ~みんなでつくろう 安心なまち~
■自転車の安全利用の促進 ◇交通ルール・マナーを守る 自転車はこどもから高齢者まで幅広い世代で使用される乗り物でありますが、交通ルールやマナーを守らなければいけません。 自転車は「軽車両」であり、車の仲間です。信号や停止場所での一時停止、歩行者優先など交通ルールをしっかり守り、交通事故防止に努めましょう。 ◇ヘルメット着用促進 令和5年4月1日から自転車利用者に対するヘルメット着用が努力義務となり…
-
くらし
みんなの図書館
■図書の無料宅配を行っています 交通手段がなく、当館に足を運ぶことができない町民が対象です。図書館へお問合せください。 蔵書検索はこちらから (※本紙に二次元コードが掲載されています。) ■工作教室のお知らせ 母の日工作教室「大好きなお母さんの似顔絵をかいてみよう!」を実施します。皆さんの参加をお待ちしています。 日時:5月6日(月)10時30分~11時30分 場所:豊頃町図書館 定員:5名 対象…
-
くらし
議会だよりー1ー
とよころ議会だより No.118 2024年5月 北海道中川郡豊頃町議会発行 議会広報特別委員会編集 ■当初予算 ◇72億円の新年度予算を可決 第1回定例会は、3月6日から開会され、令和6年度当初予算をはじめ、条例の制定や一部改正、令和5年度補正予算など、町長から提案された20議案及び議員発議の1議案いずれも原案どおり可決、14日に一般質問等を行って閉会しました。 ◇令和6年度各会計当初予算(単位…
-
くらし
議会だよりー2ー
■令和5年度補正予算 ◆主な補正予算の内容 ◇物価高騰対応重点支援地方創生臨時給付金(繰越明許費) 975万円 住民税均等割のみ課税されている世帯に対し10万円を支給 また、低所得の子育て世帯(住民税非課税世帯及び住民税均等割のみ課税の世帯)に対し、18歳以下の子ども1人当たり5万円を支給 ◇道営農地整備事業(繰越明許費) 2279万円 北海道が進める農地の区画整理に対する負担金(長節地区) ◇み…
-
くらし
議会だよりー3ー
■主な審議内容 ◆条例制定・改正ほか ◇豊頃町空家等対策の推進に関する条例の一部改正 Q:小笠原議員 国の法改正により特定空家の前段階である「管理不全空家」が設定されたが、今後町の条例ではどう反映させていくのか。 A:現在策定作業中である豊頃町空家等対策計画や、改正空家特措法による対応を踏まえ、今後必要に応じて条例改正を提案していきたいと考えている。 ◆令和5年度補正予算 ◇一般会計 Q:小笠原議…
-
くらし
議会だよりー4ー
■一般質問 ◆坂口尚示議員 ◇鹿対策について Q鹿駆除は、自衛隊や警察の協力を受けなければ大胆な駆除は出来ないと考える。緊急に国や道に要請し実行していただきたいと考えるが、町長の考えは。 A:按田町長 エゾシカの農業被害については、議員含め他の町民からも話を伺っているところであるが、自衛隊や警察への協力依頼については、性質上法的に大変難しいところである。そのため、今後もエゾシカの個体数の減少に向け…
-
くらし
議会だよりー5ー
◆大崎英樹議員 ◇ゼロカーボンシティ宣言について Q:「カーボンニュートラル」二酸化炭素排出ゼロを実現するための本町における具体的な対策は。 A:按田町長 本町における「地球温暖化対策実行計画」及び「再生可能エネルギー導入計画」を策定し、「ゼロカーボンシティ宣言」を行ったところであるが、エネルギーの省力化及び本町のポテンシャルとしてある太陽光や風力、バイオマス資源などを利用した再生可能エネルギーの…
-
くらし
議会だよりー6ー
■産業厚生常任委員会レポート 産業厚生常任委員会(岩井明委員長)は、2月6日、町民の生活支援及び町内の商店街の活性化等のため、プレミアム分及び事務処理費用等の全額を町が補助し商工会が発行しているプレミアム付特別商品券の発行状況等について、また5月から11月まで国道38号線沿いで本町の地場産品などを販売し、豊頃町の魅力の発信の場となっている「(通称)とよころ物産直売所」の管理運営状況等について調査を…
-
くらし
議会だよりー7ー
[2]まとめ (1)プレミアム付特別商品券の発行状況について プレミアム付特別商品券は、町民の間に浸透し、またLINEでの申し込みも可能となったことから、今後更に多くの町民に利用されることが期待されるが、商品券を使用できる店舗等が町内に少ないことから、使用されている店舗等に偏りがあることが確認できた。 本事業については、町外への購買流出を抑えることを目的としているが、今後は、商品券が利用できる範囲…
-
くらし
議会だよりー8ー
■総務文教常任委員会レポート 総務文教常任委員会(大谷友則委員長)は、2月6日、完成間近の豊頃小学校改修工事現場の視察を含め関連する学校施設整備の進捗状況について調査を実施しました。 [1]調査の経過と結果 (1)豊頃小学校改修工事を含む関連する事業の全体計画について 豊頃小学校改修工事を含む「豊頃中学校改築等事業」は、平成30年度に実施された豊頃中学校の耐力度調査から始まり、令和6年度の旧豊頃中…
-
くらし
議会だよりー9ー
■議会日誌 〔2月〕 6日 ・第1回臨時会(条例の改正) ・産業厚生常任委員会 所管事務調査 ・総務文教常任委員会 所管事務調査 22日 ・議員全員協議会 26日 ・一部事務組合議会定例会 ~帯広市 〔3月〕 1日 ・議会運営委員会 6日 ・第1回定例会(1日目) (令和5年度補正予算 他) ・総務文教常任委員会 ・産業厚生常任委員会 ・議員全員協議会 12日 ・第1回定例会(2日目) (令和6年…
-
くらし
役場だよりー主な施設の行事予定ー
INFORMATION FROM 豊頃町 2024 【HP】https://www.toyokoro.jp/ ■える夢館内 問合せ:教育課社会教育係 【電話】579-5801【FAX】579-5803 ■総合体育館 ・休館日について~祝日の翌日は夜間休館(※)(18:00~21:00)となります。 ・毎週月曜日の開館時間について、9:00~11:50、13:00~16:50の時間に限り使用できます…
-
しごと
役場だよりー募集ー
■自衛官を募集します ▽自衛官候補生等の募集についてお知らせします。 申込み・問合せ:自衛隊帯広募集案内所 (帯広市西5条南14丁目13 NCサウスビル) 【電話・FAX】0155-23-8718 【HP】http://www.mod.go.jp/pco/obihiro/ 【メール】[email protected] ■令和6年度とかち広域消防事務組合消防…
-
くらし
役場だよりー福祉ー
■なんでも相談カフェ 健康、介護、福祉等のことで知りたいこと、生活の中での心配ごとを話してみませんか? 何かヒントになることがあるかもしれません。地域包括支援センター保健師、社会福祉協議会職員が常駐しますので、気軽にお立ち寄りください。 日時:5月14日(火)13時30分~15時00分 場所:福祉活動拠点施設ひだまり交流館 費用:無料(施設内のカフェでの注文は有料です) 問合せ:福祉課福祉係 地域…
-
くらし
5月のつ・ど・いの場
■各サロン等利用時のお願い マスク着用・事前の検温 会場での手洗い・消毒等 ※各サロン公共ポイント対象です。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】574-3143
-
くらし
役場だよりー催しー
■豊頃消防団連合演習を実施します 日時:5月26日(日)午前9時30分から12時00分まで 場所:茂岩地区救急排水格納庫駐車場 内容: ・分列行進(茂岩市街)午前9時30分から ・小隊訓練、応用操法訓練、一斉放水 ※分列行進中、歯科診療所前から役場前まで約10分間通行止めを実施します。 ◇サイレンを吹鳴します 日時:5月26日(日)午前7時から30秒間 問合せ:豊頃消防署 【電話】574-2310
-
子育て
役場だよりー子育てー
■わんぱく広場においでください 子ども同士やお母さん同士の交流を目的としています。育児に関する相談にも応じますので、ご利用ください。 ◇発育測定 日時:5月2日(木)・6月6日(木)10時~12時 場所:保健センター 備考:母子手帳を持参してください。 ◇自由遊び・戸外遊び・3町交流 時間:9時~12時 場所:こどもプラザとよころ 問合せ:こどもプラザとよころ 【電話】574-3931 ■赤ちゃん…
-
くらし
役場だよりー生活・環境ー
■運転免許更新時講習 5月は豊頃町での講習は行われません。次回の講習予定は、6月6日(木)です。 詳細: ・豊頃町で行われる講習月は偶数月 ・種別は「優良」(13時15分~)、「違反」(13時55分~)のみ▽「一般」または「初回」を受講される方は、池田会場等で受講してください。 対象:公安委員会から送付された更新連絡書により、池田警察署で更新手続きを終了された方 ◇参考~町外実施会場 注)十勝池田…