広報とよころ 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
2024とよころ夏まつり
豊頃町夏の風物詩として実施されている「とよころ夏まつり」が8月10日に、える夢館駐車場で開催されました。今年は約1800人の方が来場し、会場がたくさんの人で埋め尽くされました。昨年と同様、今年もとよころ太鼓「艶遊会」の皆さんによる、力強い和太鼓演奏で夏まつりの幕開けとなりました。会場には商工会青年部・女性部や役場青年部などたくさんの出店が並び、提供される食事や射的、くじ引きなど、夏まつりに来た方々…
-
その他
今月の表紙
今年の夏まつりも「艶遊会」の和太鼓演奏から始まりました。凛々しく、勇ましく音楽を響かせるその姿は、聴く人みんなを魅せていました。会場に轟くその音色は、まるで「私たちの音を聴け!」と語りかけてくるようでした。
-
その他
豊頃町の人口と世帯
7月31日現在(前月比) 住民基本台帳に基づく 人口:2,919人(12) 男:1,441人(17) 女:1,478人(ー6) 世帯:1,496世帯(12)
-
その他
町内の交通事故
交通事故死ゼロ2,178日 令和6年1月1日~8月10日(前年比) 発生:3件(+2) 死者:0人(0) 傷者:3人(+2)
-
くらし
とよころ荘に「オーラルピース」寄贈
豊頃町歯科診療所の夏野先生からとよころ荘に誤嚥性肺炎防止に効果のある歯磨き粉「オーラルピース」の寄付がありました。飲み込んでも安全な食品成分100%、ケミカルフリーであり、夏野先生は「誤嚥性肺炎のリスクのある入所者に使用し、誤嚥で入院する方を減らしてほしい」と話していました。なお「オーラルピース」は市販されていません。購入希望の場合は歯科診療所までお願いします。
-
くらし
はるにれは見ていた(1)
■7/31 バレーボールインターハイ結果報告 札幌山の手高等学校で活躍する元・豊頃バレーボール少年団の黒井沙梨選手と相澤杏奈選手がバレーボール全国インターハイの結果報告に按田町長のもとへ挨拶に訪れました。札幌山の手高等学校は全道高体連で優勝し、インターハイでは二回戦で敗れましたが、黒井沙梨選手は「もっと技術面でも精神面でもうまくコントロールしてチームに貢献できる選手になりたい」、相澤杏奈選手は「生…
-
くらし
はるにれは見ていた(2)
■8/2 茂岩保育所で七夕まつり 保育所で七夕まつりが行われました。子どもたちが自ら作った、願い事を書いた飾りを柳の木につるして、七夕まつりが始まりました。子どもたちは、ブラックシアター(暗闇で光らせたパネルを使ってお話を演じる出し物)で七夕にまつわるお話である『おりひめとひこぼし』のお話を鑑賞したり、盆踊りや「くじ引き」などの縁日といった催し物で七夕まつりを楽しみました。 ■7/29 二宮尊親「…
-
くらし
はるにれは見ていた(3)
■8/14 える夢キッズ調理実習・収穫体験 第3回える夢キッズクラブ「調理実習and収穫体験」が行われました。午前中は調理実習として、JA豊頃町女性部の皆さんが用意した野菜で、「カレー」や「ピーマンの肉詰め」、「サラダ」などを作り、みんなで楽しみながらいただいていました。午後からは試験圃場に場所を移し、JA豊頃町青年部の皆さんと一緒に「じゃがいも」や「たまねぎ」、「トマト」など、野菜の収穫体験を行…
-
イベント
イベントのお知らせ はるにれ寄席
毎年恒例となりました「はるにれ寄席」が今年も開催されます! 今年の寄席には、落語家の柳亭小痴楽さん、三遊亭わん丈さん、漫才師のU字工事さんが出演されます。 はるにれ寄席は優れた伝統芸能に触れることができ、芸術文化に親しむ機会となります。皆さま是非お越しください。 チケットの販売は9月2日(月)から行われます。 日程:10月1日(火) ・開場…18時、開演…18時30分 会場:える夢館はるにれホール…
-
健康
健康だより
■口呼吸について 人間は本来鼻で呼吸をします。しかし、日本人の約7割の方が口で呼吸をしていると言われています。 また、新型コロナウイルスによるマスク生活の影響でも口呼吸をする人が増えました。自分ではなかなか気づかないことが多いですが、テレビを見ているとき無意識に口がぽかんと開いている、そのような経験はありませんか? 実は口呼吸は、私たちの口腔や身体に悪影響を及ぼす可能性があります。 ◇口呼吸が与え…
-
くらし
健康保険証についてのお知らせ
■マイナ保険証をご利用ください。 ~令和6年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります~
-
くらし
国民年金からのお知らせ
■ねんきん定期便 日本年金機構では、より身近でわかりやすい年金を目指して、年金加入記録や年金見込額などの情報をお知らせするため、現役加入者の誕生月に「ねんきん定期便」をお送りしています。 ◇「ねんきん定期便」とは 年金記録を定期的にご確認いただけるよう、国民年金・厚生年金の現役加入者の方にお送りするものです。節目年齢(35歳、45歳、59歳)になる方には「封筒」で、それ以外の方には原則として「はが…
-
くらし
令和6年度豊頃町・大樹町 姉妹都市子ども親善使節団派遣事業報告
昭和五十九年度から大樹町と合同で始まった豊頃町・大樹町姉妹都市子ども親善使節団派遣事業は、これまで、延べ三八一名を相馬市へ派遣し、各市町の交流を深めてきました。二十回目を数える今年度は、団員二十名(うち豊頃町十名)、引率者六名(うち豊頃町三名)の計二十六名が七月二十六日(金)から七月二十九日(月)の三泊四日で、姉妹都市である相馬市を訪問しました。 ■7月26日(1日目) 待ちに待った研修一日目。子…
-
くらし
駐在だよりはるにれ~みんなでつくろう 安心な街~
■秋の交通安全運動の実施 9月21日(土)から30日(月)まで ◇ドライバーの皆さんへ 歩行者や自転車を見落としやすくなる夕暮れから夜間にかけての交通事故を防ぐために「スピードダウン」と「安全確認」を徹底しましょう。 「シートベルトは命綱」、全席着用で安全運転に努めましょう! ◇歩行者の皆さんへ 歩行者から車が見えていても、ドライバーからは見えていない可能性があります。 信号が青になってもすぐに横…
-
くらし
地域安全ニュース
■秋こそ確実な施錠を
被害を防ぐため、施錠を忘れにお願いします ◇防犯対策上のポイント ・ドアは、短時間の外出や在宅時でもカギはかけましょう。 ・窓の開放は、必要最低限とし、外出時や就寝時は、全ての窓にカギをかけましょう。 ・補助鍵・センサーライト等の防犯機器を活用しましょう。 ■サギ目的のSNS多発 ネット広告でSNSに誘導される ◇著名人をかたる投資詐欺に注意! SNS上の広告による詐欺被害…
-
くらし
みんなの図書館
■図書の無料宅配を行っています 交通手段がなく、当館に足を運ぶことができない町民が対象です。図書館へお問合せください。 蔵書検索はこちらから(※本紙二次元コード参照) ■~大人の工作教室~ 縫わずにできる!『Tシャツをリメイクしてエコバック作り』 図書館ではSDGsの取り組みも兼ねて、不要になったTシャツをエコバックにリメイクする大人向けの工作教室を開催いたします。読書の秋に向けて、図書館でモノづ…
-
くらし
とよころ社協だよりー1ー
■令和6年9月発行 No.155 ■この社協だよりは、共同募金(配分金)の一部で作成しました。 ■ふれあいネットワーク 社会福祉法人豊頃町社会福祉協議会 〒089-5313 北海道中川郡豊頃町茂岩栄町102番地 豊頃町福祉センター内 【電話】015-574-3143 【FAX】015-574-3383 ■「生きがいデイサービス お菓子作り」 新型コロナウイルスも5類に移行され、数年ぶりにお菓子作り…
-
くらし
とよころ社協だよりー2ー
■令和5年度 しゃきょう決算報告 ◇財産目録 令和6年3月31日 (単位…円) ◇貸借対照表 令和6年3月31日 (単位…円) 脚注:減価償却累計額…20,830,564 円 ◇令和5年度社協資金収支決算書 令和6年3月31日 [収入の部] (単位…円) [支出の部] (単位…円) 当期資金収支差額合計…△3,819,694
-
くらし
とよころ社協だよりー3ー
■けん玉ワールドカップが開催されました! けん玉世界一を決める夏の熱い戦い、「けん玉ワールドカップ」が開催されました。 北海道唯一のリモート会場として、町内から9歳から87歳の多くの方が選手として参加されました。(87歳の方はワールドカップの最高齢選手です) この日のために、自身で選んだ技に練習を重ね、インターネット生配信に緊張しながらも楽しく競技に取り組みました。 按田町長の応援を受けトヨッピー…
-
くらし
とよころ社協だよりー4ー
■殉公遺族会 殉公遺族会では、5月に町内忠魂碑の清掃を行いました。 6月には、先の大戦で亡くなった北海道の英霊を祀っている、旭川護国神社へ参拝旅行へ行ってきました。 ■身体障害者福祉協会 身障者分会では、十勝管内スポーツ大会が新得町で開催され、会員10名が参加しました。 魚釣りゲームやボッチャ等でゲームを楽しみ、他町村会員と交流を深めました。 ■手をつなぐ親の会 手をつなぐ親の会では、年に1度の親…
- 1/2
- 1
- 2