広報とよころ 2025年3月号

発行号の内容
-
健康
おとなの寺子屋
寺子屋で学び、認知症を予防しましょう 脳の健康を保つためには、バランスのとれた食事、十分な睡眠に加え、日頃から脳の活性化を図ることが大切です。 おとなの寺子屋では、読み書き、計算、体操などを通じて楽しみながら脳のはたらきを活性化し、認知症を予防します。 参加希望の方は、申し込みの後、保健師が面談を行います。 ■通学部 対象:物忘れが気になる高齢者 場所:福祉活動拠点施設「ひだまり交流館」 日程:令…
-
健康
地域まるごと元気アップ教室
自分に合った体操教室を選べます 足腰を鍛えてしっかり歩きたい、楽しみながら物忘れを予防したい、そんな方のために運動教室を開催しています。 3種類の教室から、ご自身の体力に合った教室を選べます。体験参加もできますので、まずは福祉課へお問い合わせください。 ■Aクラス 9:30~11:00 座りながら焦らずのんびり鍛えます。 ■Bクラス 12:30~14:00 たくさん歩いて元気よく鍛えます ■Cクラ…
-
くらし
駐在だよりはるにれ~みんなでつくろう 安心なまち~
■進学・進級時における少年の非行・犯罪被害防止と有害環境の浄化 ◇万引きは犯罪! ・万引きの見張りや命令も犯罪です。 ・盗んだ物を買うことや、もらうことも犯罪です。 ◇お酒やたばこは20歳になってから! ・20歳未満の飲酒やたばこは、心身への悪影響が大きいので禁止されています。 ◇大麻は脳に影響を与える違法な薬物です! ・大麻の使用を誘われたら、最初にきっぱり断ろう。 ・断りづらいときは、その場か…
-
くらし
地域安全ニュース
■闇バイト「若い人」が騙されている ~「簡単で高収入」実は大犯罪~ 「闇バイト」で犯罪に手を染めた事件が全国・全道で発生! 『簡単、高収入を強調した通常のアルバイトを募集!』に応募して、人生最悪な犯罪に手を染めている。 ・即日払いのアルバイト ・タクシー業務、書類運搬、日額5万円のアルバイト ・簡単な運び仕事、高収入のアルバイト ・高額収入の引っ越しアルバイト ※一度足を踏み入れると、抜け出すこと…
-
くらし
みんなの図書館
■図書の無料宅配を行っています 交通手段がなく、当館に足を運ぶことができない町民が対象です。図書館へお問合せください。 蔵書検索はこちらから(※本紙二次元コード参照) ■「図書フェス」のお知らせ ◇「古本市」 絵本や小説、雑誌などを無料配布します。お気に入りの本を見つけてください。 期間:3月1日(土)~30日(日) ※お持ち帰りの冊数には制限はありません。 ※ただし、雑誌については同タイトル3冊…
-
くらし
役場だよりー主な施設の行事予定ー
INFORMATION FROM 豊頃町2025 【HP】http://www.toyokoro.jp/ ■える夢館内 問合せ:教育課社会教育係 【電話】579-5801【FAX】579-5803 ■はるにれ通りギャラリー(える夢館内) 開催日:2月4日(火)~3月16日(日) 事業名:豊寿大学・生涯教室学習発表会展示 内容:絵画・書道など1年間の学習成果の発表 問合せ:教育課社会教育係 【電話】…
-
しごと
役場だよりー募集ー
■自衛官を募集します 予備自衛官補の募集についてお知らせします。 申込み・問合せ:自衛隊帯広募集案内所 (帯広市西5条南14丁目13 NCサウスビル) 【電話・FAX0155-23-8718 【HP】https://www.mod.go.jp/pco/obihiro/ 【メール】[email protected] ■役場職員を募集します ◇事務補助員(会計…
-
子育て
役場だよりー子育てー
■赤ちゃん広場においでください 乳児(1歳6か月未満)を持つ親とその子が安心して遊べ、お母さん同士や現在妊娠中の方が子育てについて気軽におしゃべりできる広場です。 ◇自由遊び・手遊び 日時:3月12日(水)9時~12時 ◇自由遊び・ベビーマッサージ・手遊び 日時:3月19日(水)9時~12時 対象:1歳6か月未満児(令和5年9月1日以降生)の親子および妊娠中の方 ※未就学児の兄弟姉妹の同伴はかまい…
-
くらし
3月のつ・ど・いの場
■各サロン公共ポイント対象です。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】574-3143
-
くらし
役場だよりー生活・環境ー
■消費者生活相談について 身に覚えのない架空請求や悪質な訪問販売、振り込め詐欺などの相談にご利用ください。 時間が経つと不利になることもありますので「おかしいぞ?」と思ったら、ためらわずにご連絡ください。 日時:3月25日(火)11時30分~14時30分 場所:役場3階打合室 相談員:上村正子氏 問合せ:役場住民課生活環境係 【電話】574-2213 ■「とよころ消費生活塾」受講者募集 高額な振り…
-
くらし
役場だよりー福祉ー
■なんでも相談カフェ 健康、介護、福祉等のことで知りたいこと、生活の中での心配ごとを話してみませんか? 何かヒントになることがあるかもしれません。地域包括支援センター保健師、社会福祉協議会職員が常駐しますので、気軽にお立ち寄りください。 日時:3月11日(火)13時30分~15時 場所:福祉活動拠点施設 ひだまり交流館 費用:無料(施設内のカフェでの注文は有料です) 問合せ:福祉課福祉係 地域包括…
-
くらし
役場だよりー税金ー
■自動車税種別割の住所変更をお忘れなく 自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。 引っ越しで住所が変わったときなどは、運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) ※令和7年度の自動車税納税通知書を確実におとどけするために、3月中に手続きをお願いします。 ◇住所登録が間に…
-
くらし
役場だよりーその他ー
■令和7年度水質検査計画の縦覧について 水道法施行規則の規定により、「令和7年度豊頃町水質検査計画」を策定しました。本計画を、水道を利用している方に次のとおり縦覧します。 場所:役場施設課 縦覧期間:令和7年3月3日(月)から令和8年2月27日(金)まで ※土・日、祝日は除きます。 時間:8時30分~17時15分 問合せ:役場施設課水道係 【電話】574-2215
-
くらし
休日救急診療当番医について
当番医制度は、あくまでも「急病患者さん」のためのものです。いわゆる「夜間診療所」という意味での当番医制度ではありません。 ■急病についての問合せ先 発熱や腹痛などの初期救急が必要なとき、受診できる医療機関をお知らせします。 ◇帯広市急病テレホンセンター 【電話】0155-26-1099(フリーダイヤル) 年中無休・24時間対応 ◇北海道救急医療情報案内センター 【電話】0120-20-8699(フ…
-
くらし
豊頃医院・歯科診療所休診日のお知らせ
■豊頃医院 土曜・日曜・祝日 月曜・火曜の午後・13日(木)の午後 ※今月は6日(木)、27日(木)の午後が整形外科の診療日となります。 ■歯科診療所 土曜・日曜・祝日
-
くらし
議会かわら版
令和7年第1回豊頃町議会定例会が下記のとおり開催されます。 (1)予定会期 令和7年3月4日~14日 ・第1日目 3月4日(火) ・第2日目 3月11日(火) ・第3日目 3月13日(木) 予備日 3月14日(金) ※開会時間はいずれも午前10時 ※会場は役場4階議場 (2)主な議案 ・第1日目 ◎令和6年度一般会計、特別会計等予算の補正 ◎条例の制定、一部改正 ◎公平委員及び監査委員の選任 他 …
-
イベント
ギャラリー@ココロコテラス
3月2日(日)~4月6日(日) ■えらぶLab「アップサイクル手づくり展」 新しい命を吹き込む、ものづくりの新たな挑戦。 身近な未使用品や不要品が、新しい価値を持つアイテムに生まれ変わる。それが「アップサイクル」です。本展では、地元クリエイターたちによる手作り作品を一堂に展示します。不要と思われたものに込められた創意工夫に触れ、持続可能な未来へのヒントを見つけてください。 問合せ:ココロコテラス/…
-
くらし
3月とよころCALENDAR 2025 March
■施設凡例 〔役〕役場庁舎【電話】574-2211 〔え〕える夢館【電話】579-5801 〔こ〕こどもプラザとよころ【電話】574-3931 〔保〕保健センター【電話】574-3141 〔体〕総合体育館【電話】574-2480 〔図〕図書館【電話】579-5802 〔医〕豊頃医院【電話】574-2020 〔豊〕豊頃コミュニティセンター【電話】574-3358 〔大〕大津コミュニティセンター【電話…
-
くらし
ごみはルールを守って出しましょう!
・収集日当日の朝8時30分までに、決まった場所に出しましょう。 ※収集時間は天候やごみの量によって前後することがあります。収集後に出されたものは収集することができません。時間までに出すようご協力をお願いします。
-
くらし
公衆トイレの冬期間閉鎖について
以下の公衆トイレは冬期間閉鎖していますので、閉鎖中は近隣の公共施設をご利用ください。 ・豊頃消防署横 ポケットパーク公衆トイレ ・大津港町公衆トイレ 閉鎖期間:令和7年3月31日(月)まで