広報てしかが 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
いつも聞こえるみんなの声 タウンメール
※詳細は、本紙またはPDF版15~16ページをご覧ください。
-
くらし
Vol.27 2024年6月 弟子屈町公式チャンネル便り
-
くらし
地域安全ニュース-令和6年6月発行 第321号
■その動画や広告の有名人、偽物かも。 投資や副業の詐欺に有名人の偽動画を使用! AIが学習した有名人の動画・音声 ↓ 作成 偽の広告・動画 ↓ 視聴 偽投資サイトに送金詐欺被害 動画は本人と区別することが難しい場合も ・お金に関する話は疑う ・情報の発信元を確認する ・うまい話には簡単に乗らない ・警察相談電話#9110に相談 問合せ:弟子屈地区防犯協会連合会 【電話】482-2110(弟子屈警察…
-
講座
生涯学習だより
■公民館講座の参加者募集! ▽(3)「釧路川源流カヌー体験」 広大な屈斜路湖から流れる釧路川源流部を下るカヌー体験を実施します。ガイドさんのお話を聞きながら、植物や野生生物などを観察し、新緑の季節の弟子屈を楽しみませんか。 日時:6月22日(土) 8時公民館前バス出発〜11時終了予定 ※気象状況により中止とする場合があります。 講師:釧路川源流域ネットワークカヌーガイドの皆さん 対象:3歳以上の町…
-
スポーツ
WAKUWAKU(ワクワク)スポーツにゅーす(2024.6/No.288)
■ジュニアアスリートコンディショニング教室を開催します 年3回行われる教室の初回は、面談形式による身体機能評価を行います。骨格や柔軟性などは人それぞれです。自分自身の身体の状態を知ることは、ケガの予防や競技力向上につながります。 日時:6月23日(日) ・9時30分〜 ・13時〜 場所:摩周観光文化センター 対象: ・午前…小・中学生 ・午後…高校生 保護者、指導者も一緒にお越しください。 講師:…
-
くらし
TESHIKAGA 図書館だより
■「岸田典大さんの絵本パフォーマンスライブ」のお知らせ 日本で、おそらくただ一人の絵本パフォーマー岸田典大(きしだ・てんだい)さんによる絵本パフォーマンスライブを行います。どんなステージになるのかは当日、会場でのお楽しみ。 今回は、「おはなしはらっぱスペシャル」と同時開催となります。事前の申込みは不要ですので、皆さんのお越しをお待ちしています。 日時:6月29日(土)10時30分〜11時30分 場…
-
くらし
摩周110番 交番だより 令和6年6月号
■運転免許更新時講習 期間:6月19日(水) 場所:町公民館 ※高齢者講習を受講する方は、下記講習の受講は不要です。 ・優良講習 11:30 ・一般講習 13:00 ・違反講習 9:00 ・初回講習 14:15 電話でお金の話は詐欺!不安を感じたらすぐ相談!詐欺電話がきたら♯9110 ■図の場合、運転手の皆さんはどうしますか? 横断しようとする歩行者等があるときは、横断歩道手前で一時停止、かつ、そ…
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(1)
このページは皆さんからの情報で作られています。どのような情報でもすぐにかけつけます。お気軽にご連絡ください。 ■4月20日~30日 町内3郵便局と協力 春の火災予防運動を実施 弟子屈消防署(池田保士署長)は、全道春の火災予防運動期間中に合わせて、町内の郵便局3局(弟子屈・川湯・美留和)の協力を得て、集配車の側面に2種類の広報用マグネットシート「火災予防運動実施中」「住宅用火災警報器設置しましょう!…
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(2)
■5月1日 町消防創設100周年 記念プレート除幕式を開催 弟子屈消防署(池田保士消防署長)は、町消防の創設から100周年を迎え、歴史をつづった記念プレートを作製しその除幕式が5月1日、弟子屈消防署で行われました。 プレートは、縦90cm、横120cm、厚さ5mmのステンレス銅板を使用しており、沿革や1935年に撮影された消防手と消防車の写真が刻まれていました。 除幕式には、德永町長や藤田消防団長…
-
くらし
生活情報をみなさんにお知らせ! Information-インフォメーション
■6月1日は「電波の日」です 総務省では6月1日を「電波の日」と定め、6月10日までの「電波利用環境保護周知啓発強化期間」に電波利用に関するルールの周知・啓発活動を行います。 総務省北海道総合通信局では、電波の使われ方を監視し、適正な電波環境の維持に努めています。電波に関する困りごとやご相談は、お問い合わせください。 問い合わせ先:総務省北海道総合通信局 【電話】011-737-0099まで。 ■…
-
くらし
文化センターガイド
■6月アリーナ一般開放日 ◎…全面 ○…半面 休…休館日 (時間帯は18:00~21:00です) 一般開放利用を希望する方は、文化センターにあらかじめお問い合わせください。 ■今月の主な行事予定 22日(土) 弟子屈町消防創設百周年記念式典 23日(日) ジュニアアスリートコンディショニング教室 ■施設利用者さまへのご連絡 ※アリーナご利用の際は上靴をご持参ください。 ※施設利用後のお忘れ物や落し…
-
スポーツ
6月 川湯屋内温水プールからのお知らせ
■がんばれ水泳教室(25メートル泳げる成人) 日時:(6)、(13)、20、27日 10時30分~11時15分 ※( )は送迎バスあり(9時20分公民館前発) ■水中運動教室(成人どなたでも参加できます) 日時:(6)、(13)、20、27日 10時30分~11時15分 ※( )は送迎バスあり(9時20分公民館前発) ■水中ジョギング教室(成人どなたでも参加できます) 日時:7、14、21、28日…
-
くらし
《町営住宅》入居者を募集します
役場では、次の期間で町営住宅入居者を募集します。入居者は、条件を備えている方から、困窮度などに応じて決定します。 受付期間:6月3日(月)~7日(金) 受付窓口:役場建設課管理係・川湯支所 入居時期:7月中旬~下旬の予定 入居敷金:住宅料の3倍の額(収入で住宅料が変動)、ただし単身者用は2倍の額ެ 注1 募集内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。 注2 各部屋の照明や給湯器、…
-
くらし
火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署
■消火器の処分について 老朽化した消火器を使用すると、破裂事故等が発生する可能性があり極めて危険です。その為、下記を参考に適切な対応をお願いします。また、消防署では消火器の処分や回収は行なってはおりません。 ▽次のような消火器は、点検または廃棄・リサイクル (1)使用期限が過ぎている消火器 (2)錆びたり腐食している消火器 (3)大きな傷や変形した箇所がある消火器 ▽処分方法 ・販売店等に引き取り…
-
くらし
今月のこよみ
主な予定を掲載しています 問い合わせ先: 健…健康こども課【電話】482-2935 町…環境生活課【電話】482-2934 税…税務課【電話】482-2914 開…川湯保育園【電話】483-2537 子…子育て支援センター「ひなたぼっこ」【電話】482-5667
-
くらし
6月の町税などの納期限
今月の町税などの納期限は次のとおりです。 納め忘れのないようにしましょう。 町・道民税 1期:7月1日(月) 国民健康保険税 1期:7月1日(月) 後期高齢者医療保険料 1期:7月1日(月) 介護保険料 1期:7月1日(月) 問い合わせ先:役場税務課 【電話】482-2914(課直通)まで。 ■QRコードを読み取っておうちでいつでもかんたん納税
-
くらし
第106号 協力隊通信 協力隊の近況をお知らせします!
-
その他
寄附ありがとうございました
-
その他
今月の表紙
-
くらし
人のうごき【5月末現在】
※お悔やみ申し上げますは、本紙またはPDF版裏表紙をご覧ください。