広報いなかだて 令和6年3月(第817号)

発行号の内容
-
くらし
話題いろいろ
■1/27 スノーアートで受験を応援! 高校入試を控えた3年生を応援するため、田舎館中学校生徒会役員や同校の1年生10人が、スノーアーティスト集団It’s OK.の会員の指導の下、合格祈願のスノーアートを制作しました。この日参加した乗田七乃波(なのは)さん(高田)は「3年生の合格を願いながら制作した。スノーアートを見て受験に向けて頑張って欲しい」とエールを送りました。 ■1/28 寒さを吹き飛ばす…
-
くらし
役場からの情報(1)
■来月の粗大ごみ収集日 4月10日(水) 問い合わせ:住民課生活環境係 (内線165) ■役場閉庁日の埋火葬許可証発行 担当職員は自宅待機していますので、お手数ですが事前に役場へ電話連絡をお願いします。 日時:4月6日(土)、13日(土)、20日(土)、28日(日) 午前8時15分~正午 場所:役場1階住民課 問い合わせ:住民課住民係 (内線163、164) ■納税相談 問い合わせ:税務課税務収納…
-
くらし
役場からの情報(2)
■3月は自殺対策強化月間 ~誰も追い詰められない社会を目指して~ 青森県の自殺死亡率は全国の中でも高い水準にあります。様々な悩みが原因となり、心理的に追い詰められた状態で自殺は起こるといわれています。様々な分野にわたって相談できる窓口があります。 もしあなたが悩みを抱えていたら、1人で悩まず、ぜひ相談してください。 私たちは、しっかりと受け止めます。専門外の相談も、必要に応じて専門の窓口につなぎ、…
-
くらし
役場からの情報(3)
■戸籍証明書の請求や転出の届出が便利になります ○戸籍の証明書の請求が便利になります 3月1日より、戸籍証明書等を本籍地以外の最寄りの市区町村窓口で請求できます。欲しい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村窓口にまとめて請求できます。詳細は法務省ホームページ(【HP】https://www.moj.go.jp)をご覧ください。 広域交付制度のポイント: (1)戸籍証明書等を請求できる方…
-
くらし
役場からの情報(4)
■春の狂犬病予防注射 生後91日以上の犬には毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせなければいけません。次の日程で接種できない場合は、必ず動物病院で受けさせてください。動物病院で受けた場合は獣医師から証明書が発行されますので、役場1階住民課か実施場所で提示し、注射済票の交付を受けてください。新型コロナウイルス感染症対策のため、せきや発熱などがあるときは来場をお控えください。 料金:3,300円(注射料2…
-
しごと
暮らしの情報(1)
■国税専門官採用試験(大学卒業程度) 受験資格など詳細は、お問い合わせください。 問い合わせ: 仙台国税局人事第二課【電話】022-263-1111(内線3236) 人事院東北事務局【電話】022-221-2022 ■介護労働講習(実務者研修含む) 受講者を募集します 詳細は(公財)介護労働安定センターホームページ(【HP】http://www.kaigo-center.or.jp/shibu/a…
-
くらし
暮らしの情報(2)
■地域貢献事業を助成しています (公財)みちのく・ふるさと貢献基金では、地域の発展のために地域資源を活用、創造する事業や、健康、福祉、環境に関連する活動に対し、必要な費用を助成しています。 助成金額:必要費用以内で、上限100万円 応募受付:4月1日(月)~5月31日(金) 申請方法:6月30日(日)までに申請書類を提出してください。応募要項や申請書はホームページ(【HP】http://www.m…
-
くらし
被災地以外でも発生!自然災害に関連した消費者トラブル
地震、台風、大雨、大雪などによる自然災害が毎年のように発生しています。 こうした自然災害が発生すると、住宅などの修理、交通機関や旅行等のキャンセル、さらには便乗商法や悪質商法など、自然災害に関連した消費者トラブルが起こる傾向があります。過去の自然災害発生時に、全国の消費生活センターに寄せられたトラブルの事例をみると、「住宅など建物に関するトラブル」と「自然災害を口実にしたトラブル」が多くみられまし…
-
くらし
交通事故概況
-
その他
人口と世帯
2月末日現在 男:3,475(-4) 女:3,855(-6) 計:7,330(-10) 世帯:2,894(+7) ( )は前月との比較
-
くらし
図書室だより
■新刊のご案内 ・〈私〉を取り戻す哲学 岩内章太郎/著 講談社 ・静夫さんと僕 塙宜之/著 徳間書店 ・すこしずるいパズル3 たつなみ/著 アリス館 ・江戸庶民の四季 西山松之助/著 吉川弘文館 ・小学生で身につけたい 語彙力1600 コンパクト版 深谷圭助/著 リベラル社 ・僕の殺人計画 やがみ/著 KADOKAWA ・だれか、来る ヨン・フォッセ・河合純枝/著 白水社 ・ウォンカとチョコレート…
-
子育て
鬼は外!福は内!
2月1日、畑中保育所で、3日の節分に合わせた豆まき集会が行われました。先生から節分についての説明を受けた後、豆まきの歌などを歌ったり、段ボールで作った鬼のパネルに「鬼は外!福は内!」と元気な声で豆や豆に見立てたボールを投げました。 鬼に扮した先生が会場に現れると、その迫力に驚いたり、泣き出したりする園児もいましたが、みんなで鬼に向かって力いっぱい豆を投げ、追い払いました。 集会の最後には、鬼と一緒…
-
その他
〔今月の表紙〕全国で最高齢の町村長に!
2月4日、村長が国内の現職町村首長で最高齢首長となりました。 村長は「日本一になったことを職員や家族が祝ってくれてとても嬉しい。これからは村民が互いに褒め合い、称え合う住民活動を進め、村民同士のつながりを強くしていきたい」と意気込みを語りました。
-
子育て
Happy Birthday
■3月生まれのおともだち ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■4月生まれのお子さん募集(3/19締切) (1)氏名(ふりがな) (2)生年月日 (3)住所 (4)保護者氏名 (5)コメント を添え、写真を企画観光課企画係へ持参か郵送(写真は後日返送)、または電子メールで【メール】[email protected]に画像をお送りください。
-
その他
その他のお知らせ(広報いなかだて 令和6年3月(第817号))
■広報をアプリやウェブで ・スマホ・タブレットのアプリで読む…マチイロ ・記事をウェブで確認…マイ広報紙 問い合わせ:企画観光課企画係 (内線244) ■田舎館小学校6年生 今月の題字 吉田朱里(じゅり)さん(垂柳) 「得意な教科は社会で、戦国時代が好きです。推し武将は豊臣秀吉!中学校では、得意な社会の点数をもっと伸ばしたい」 ■次号の発行は4月11日(木)の予定です。 ■広報いなかだて 2024…