広報たきざわ 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
健康
病気の予防、早期発見、早期治療に努めましょう
国民健康保険(国保)は病気やけがに備え、加入者の皆さんが納めた国民健康保険税(国保税)や県支出金などで運営し、病院を受診する際の医療費の一部を負担する制度です。 ■1人当たりの医療費の推移(単位/円) 近年では、医療技術の発展や、国保加入者の高年齢化などにより、加入者1人当たりの医療費が年々高くなっています。 一人一人が医療費を節約することで、将来的な国保税の増加を抑えることにもつながります。 ■…
-
くらし
くらしのダイヤルーお知らせ(1)ー
■市税等の督促手数料の廃止 市の条例改正により、令和7年4月1日以降に納期限が到来する市税等に係る督促手数料を廃止します。 なお、令和7年3月31日以前に納期限が到来した市税等で督促状が送付されたものについては、従前どおり督促手数料の納付が必要です。また、督促状の送付は引き続き行います。 ▽対象となる市税等 ・市県民税(森林環境税含む) ・法人市民税 ・軽自動車税(種別割) ・固定資産税 ・国民健…
-
くらし
くらしのダイヤルーお知らせ(2)ー
■精神障害者に対する旅客鉄道株式会社などの旅客運賃割引 4月1日から、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)などで精神障害者割引制度が導入されます。 対象:精神障害者保健福祉手帳所持者(ただし、第1種、第2種の記載があるものに限る。) ※第1種、第2種の記載がない手帳、顔写真が貼られていない手帳、有効期限の切れた手帳は割引の適応外です。 手続き:第1種、第2種の記載を希望する人は、地域福祉課へ手帳を…
-
くらし
いわてモバイルメール
県や市町村が配信する防災・災害や観光など各種行政情報の中から、欲しい情報だけを選んで、メールで受け取ることができます。 滝沢市からは防災行政無線の放送内容などを発信中!登録は本紙QRコードから!
-
しごと
くらしのダイヤルー募集ー
■県食品表示ウォッチャー募集 県では、県内食品販売店の食品表示に係るモニターをする、県食品表示ウォッチャーを募集します。 活動内容: (1)食品の表示状況のモニターと報告 (2)不適正な食品表示の情報提供 (3)食品表示に関する研修会への参加 委嘱予定人数:25人 活動期間:委嘱した日~令和8年3月31日(火) 申し込み・問い合わせ:3月31日(月)までに県県民くらしの安全課食の安全安心担当【電話…
-
イベント
くらしのダイヤルー催しー
■花きセンターまつり 日時:4月26日(土)午前10時~午後3時 場所:県立花きセンター花の館エリア他(胆沢郡金ヶ崎町六原頭無2番地87) 内容: (1)花壇苗、鉢花類の展示販売 (2)農業大学校花き経営科学生によるフラワーアレンジメント展示 (3)花き関連団体や農産物、園芸資材、軽食などの協賛店出店 花壇苗主要品目の先行販売:4月25日(金)午前10時~正午 問い合わせ:県立農業大学校研修課花き…
-
くらし
4月のカレンダー
-
くらし
移動図書館車~かっこう号運行日程
利用料:無料 貸出冊数:1人5冊まで 貸出期間:次の巡回日までの約2週間 問い合わせ:湖山図書館 【電話】687-2222
-
講座
介護予防と交流の場 いきいきサロン(介護予防教室)
心身共に生き生きとした実りある生活をいつまでも送りたいもの。そのためには、地域の交流や人とのつながり、生きがいを見つけることが重要です。 市地域包括支援センターの職員が各地のいきいきサロンを訪問し、健康相談や血圧測定、介護予防の話、レクリエーションなど介護予防教室を開催しています。 カレンダーには、介護予防教室が開催されるいきいきサロンの日程を掲載しています。近くで開催される際は、気軽に参加してく…
-
くらし
休日救急当番医(滝沢市は午前9時~午後0時半、盛岡市は午前9時~午後5時)
※滝沢市内当番医の診療科目について不明な場合は、受診前に当番医に確認してください。 ■滝沢市 6日高橋内科胃腸科クリニック 巣子【電話】688-8111 13日こんの神経内科・脳神経外科クリニック 牧野林【電話】699-1111 20日植田内科消化器科医院 穴口【電話】643-5511 27日木村内科クリニック 土沢【電話】699-1260 ▽お知らせ 滝沢市の祝日の診療はありません。 ■盛岡市・…
-
子育て
子どもの健診・相談などの日程(母子健康手帳を持参してください)
■乳児健診 16日(水)市民福祉センター ・3~4カ月児(13:00~14:00受け付け) 昨年受診していない人から令和7年1月16日までに生まれた子どもが対象。 ■1歳6カ月児健診 17日(木)滝沢ふるさと交流館 ・令和5年9月1日~10月9日に生まれた子どもが対象。(9:30~10:30受け付け) ■1歳児歯科健診 23日(水)滝沢ふるさと交流館 ・令和6年3月生まれ(9:30~10:30受け…
-
くらし
令和7年度滝沢市福祉バス運行表(毎週月・金曜日運行)
市では、誰でも利用料を負担して利用になれる福祉バスを運行しています。 福祉バスは、市内各地域から市役所まで運行している他、市役所で乗り換えすると、滝沢ふるさと交流館などに行くことができます。 ■福祉バスの料金 大人(中学生以上):200円 小学生と身体・知的・精神に障がいがある人(手帳の提示が必要です):100円 小学生未満:無料 1回の乗車(目的地に至るまで)につき200円、乗り継ぎがある場合は…
-
その他
その他のお知らせ(広報たきざわ 令和7年3月15日号)
編集・発行:滝沢市(たきざわ魅力発信室) ■掲載希望は、発行日の1カ月前までに依頼してください。 ・掲載の確約と採否の連絡はできません。掲載文は校正時に修正する場合があります。 ・掲載は無料ですが、営利目的など市の掲載基準に反するものは掲載できません。 ※営利目的や確実な掲載を希望する場合は、広告枠(7千円)を利用してください。 広報たきざわは毎月1日と15日(お知らせ版)発行です。 見やすいユニ…