広報すみた 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
かがやけ 有住の絆
5月18日、有住小学校で大運動会が開催されました。 児童たちは「かがやけ 有住の絆」を児童会スローガンに、満天の青空のもと、保護者や地域の方の応援を受けながら、仲間たちと団結して競技に挑んでいました。
-
イベント
住田の北の玄関口 新・滝観洞観光センターがオープンしました!
令和5年7月号でお知らせしていた新・滝観洞観光センターが4月27日にオープンを迎えました。 本号では、落成式とゴールデンウイーク中に行われた「滝に鯉(恋)まつり」の様子をお伝えするとともに滝観洞エリア一体での観光体験の提供を目指す今後の取り組みを紹介します。 ■待ちに待った新施設のオープン 4月27日、新・滝観洞観光センターのオープンに際し、落成式と安全祈願祭が執り行われました。 式には、神田町長…
-
くらし
ともに暮らし 支え合う 共生のまち すみた
~「第9期住田町老人保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定しました~ このたび、町では、基本理念を「ともに暮らし 支え合う 共生のまち すみた ~誰もが安心して暮らせる地域社会へ~」とする「第9期住田町老人保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定しました。 本号では、本計画の概要、改定後の介護保険料についてお知らせします。 ■計画策定の背景 この計画は、高齢者への総合的なサービス提供を目的に、老人福…
-
くらし
すまいの補助金
「すまいの補助金」は住宅の新築やリフォームに関する補助制度です。「住田に住みたい・住み続けたい」という思いを応援します。 図(1) 図(2) ■住宅建築事業費補助金 対象者:町内に自ら居住する住宅を新築する方 ※利用する際は、事前申請が必要です。 補助金額:上限300万円 ※工事費用の合計額の20% ※加算要件に応じて金額は変わります。 加算(補助)要件: ・Uターン・移住加算…町外から移住、もし…
-
子育て
町内小中学校運動会
5月11日から25日にかけ、町内小中学校で運動会が開催されました。 このうち、住田中学校(遠山秀樹校長)では、統合後初の運動会が行われ、「One for All,All for One~80人の笑顔のために~」をテーマに、生徒たちが長縄跳びやリレーなどの定番種目のほか、十字状の綱を4方向に引っ張り合う十字綱引きなどに臨み、自軍の優勝を目指しました。 開会式では、生徒会長の遠藤瞳海さんが「この日を迎…
-
くらし
まちのホットな話題 SUMITAうおっちんぐ!
■5年ぶりの開催! 春の八日町市日 5月6日、上有住の地域協働組織・夢がかがやく上有住(村上繁喜会長)が主催する「八日町市日」が上有住集会センターで開催されました。 5年ぶりの春開催となったこの日は、町内外の個人や団体約10店舗が出店。地元産の山菜や野菜などが店先に並んだほか、能登半島地震被災地のためのチャリティーバザーも開かれました。 市日がスタートすると来場者は、旬の食材を早速買い求めていたほ…
-
健康
保健だより
■お口の健康を考えましょう 6月4日~10日は歯と口の健康週間です。皆さん「歯周病」という病気をご存じでしょうか? 日本では35歳以上の人の約8割がかかっているとされる歯周病。口の中の歯周病菌などが原因で、歯を支えている組織が徐々に破壊されていく病気です。初期段階では自覚症状はありませんが、進行すると歯茎が腫れて出血し、歯を支える骨が溶け始め、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。また、歯周病は糖尿…
-
くらし
すみたマナビィ通信 生涯学習に関する情報コーナー 住田町教育委員会
■「だれもがどれも選べる社会に」(令和6年度内閣府 男女共同参画キャッチフレーズ) 「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」としています。 職場や学校、地域、家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる社会の実現のためには、一人ひとりの取組が必要です。この週間を機に、私たちのまわりの男女のパートナーシップについ…
-
くらし
お知らせ(1)
※行事の予定については、各世帯に配布した「健康とくらしの予定表」でご確認ください。 ■国民年金などに関する相談(6月分) 一関年金事務所では、下表のとおり相談会を開催します。予約制のため、相談を希望する方は開催日の前日までにお申込みください。 問い合わせ:一関年金事務所お客様相談室 【電話】0191-23-4246 ■こころの健康相談(6月分) 大船渡保健所では、専門の医師によるこころの健康相談を…
-
くらし
お知らせ(2)
■人権相談所の開設について 家庭や近隣におけるいじめ、虐待、セクハラ、差別などの人権問題に関するお悩みに対し、町の人権相談員が相談に応じます。お気軽にご相談ください。(相談無料) 問い合わせ:住民税務課 住民国保係 【電話】46-2113 ■JICA海外協力隊を募集します 独立行政法人国際協力機構(JICA)は、開発途上国で現地の人々と一緒に生活をしながら、互いに学びあい、人づくり国づくりに参加で…
-
くらし
各税納期限のお知らせ
■7月1日納期限 ・町県民税(1期) 口座振替:6月25日
-
くらし
6月の休日当番医
気仙医師会 診療時間…9:00~17:00 気仙歯科医師会 診療時間…9:00~12:00
-
子育て
有住保育園でサッカー教室 ニットーキッズ巡回指導
5月22日、(公社)岩手県サッカー協会主催のニットーキッズ巡回指導が有住保育園(紺野留実子園長)年長児9人を対象に行われました。これは、子どもたちに、ボールを通じて体を動かすことを楽しんでもらうために、県内の幼稚園や保育所などで実施しているものです。 この日は、JFA公認キッズリーダーの新沼真介さんらの指導のもと、園児たちはドリブルやシュートを体験。最後の3チームに分かれての試合では、全員がゴール…
-
くらし
おいしくandヘルシー 減塩レシピ
■高血圧や糖尿病などの生活習慣病を予防するおすすめ料理を紹介します!! ◇今が旬のたけのこ♪ダイエットや糖尿病and高血圧予防に! たけのことしらすのペペロンチーノ風 たけのこは、タンパク質をはじめ、カリウムや食物繊維などが豊富なため、ダイエットや糖尿病and高血圧予防に効果があります! (材料)4人分 たけのこ(茹で) 300g しらす干し 20g オリーブオイル 大さじ2 にんにく 1かけ (…
-
その他
ぽらんのひろば
表紙は1~3年生のダンスの場面です。演目でもあり、曲名の「できっこないを やらなくちゃ」に合わせて全力で踊る姿を誰よりも特等席で鑑賞できました。歌詞の内容も相まって、子どもたちからたくさん元気と勇気をもらいました。(遠山)
-
その他
その他のお知らせ(広報すみた 令和6年5月号)
■お詫びと訂正 本紙4月号5ページ「企業版ふるさと納税で住田町にご寄付いただいた企業をご紹介します」の文中、全農チキンフーズ株式会社様の寄付金額に誤りがありました。お詫びし、訂正いたします。 (正)500万円 (誤)350万円 ■交通安全情報 4月末日現在 ( )内は年累計 人身事故:0件(1件) 物損事故:6件(45件) 飲酒運転検挙者:0人(0人) 『ハンドコミュニケーションをしよう!』 ■町…