広報かるまい お知らせ版 464号 (令和6年6月12日発行)

発行号の内容
-
子育て
【放課後子ども教室】安全管理員を募集します
放課後子ども教室は、平日の放課後、下校時間の早い低学年の子ども達が安全に過ごす場所を提供する事業です。 町では、子ども達を見守りながら、子ども達と一緒に活動していただける方を募集しています。 内容:参加児童の活動見守り 要件:18歳以上の健康な方で、子どもが好きな方 時間:平日14:30~16:30 ※週2~3日程度 ※土日祝日・長期休業中の開催はありません 場所:町内各小学校 その他:見守りをし…
-
子育て
教育相談の実施について
お子さんのことで、気になることがありましたらぜひご相談ください。 教育相談員などが面接や電話でご相談をお受けしています。 ひとりで悩まないで、どうぞお気軽にご相談ください。 期日: ・6月25日(火) ・7月23日(火) ・8月27日(火) ・9月10日(火) ※今年度前期(9月末まで)の日程です。今年度後期(10月~3月まで)の日程については、後日お知らせする予定です。 時間:9:00~15:0…
-
子育て
スクールガード「見守り隊」を募集します
■活動内容 各小学校の通学路などで、子ども達の登下校の安全を見守るボランティア活動です。 「家の周りの掃除をしながら」「農作業をしながら」「散歩をしながら」「買い物に出かける時」など日常生活の中で、ご都合に合わせて無理なく参加いただける活動です。 ご自分のお子さんやお孫さんが在学中だけなどでも可能です。 地域のみんなで子ども達の安全を見守りましょう! 申込み・問い合わせ先:教育委員会事務局・生涯学…
-
子育て
ひとり親家庭無料法律相談会開催のお知らせ
離婚や親権、養育費等について弁護士による相談を行います。 日時:6月28日(金)10:00~15:00(要予約) 場所:県北広域振興局 二戸地区合同庁舎 二戸保健福祉環境センター 2階 相談室 対象:ひとり親家庭の母子、父子の方等 費用:無料 問い合わせ・申込先: 県北広域振興局 二戸保健福祉環境センター【電話】23-9217 (一社)岩手県母子寡婦福祉連合会【電話】019-623-8539
-
くらし
こまりごと出張相談会を開催します
「生活が苦しい」「家族のことが心配」「人とうまく付き合えない」「仕事が続かない」など、生活の事で悩んでいる事はありませんか。 「One Dish あすいろ」では、生活での悩みや困りごとを抱える方々の相談を受け、各関係機関と連携しながら支援をしていく窓口です。 秘密厳守・相談は無料です。 下記のとおり出張相談会を開催しますので、一人で悩まず相談してみませんか。 日時:6月28日(金)10:00~12…
-
くらし
令和6年度町県民税のお知らせ
町民税・県民税は次のように計算して課税されています。 ■税額の算出方法 ■納期は年4回です 第1期 7月1日(月) 第2期 9月2日(月) 第3期 10月31日(木) 第4期 1月31日(金) ■口座振替をご利用している方へ 納期限の日が振替日となりますので、指定口座の預金残高の確認をお願いします。 ※町税の納税は、安心、簡単、便利な「口座振替」をご利用ください。 ■コンビニやスマホでも納付できま…
-
くらし
【個人住民税】令和6年度から次の改正点が適用されます
■個人住民税の定額減税 令和6年度税制改正により、令和6年度分個人住民税の納税義務者の所得割の額から特別控除の合計額を控除します。 対象:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人住民税所得割の納税義務者 控除額:本人1万円、控除対象配偶者または扶養親族1人あたり1万円 ※定額減税の対象となる方は、国内に住所を有する方に限ります。 ※控除対象配偶者を除く同一生計配偶者の方がいる場合は、令和7年度…
-
くらし
定額減税や給付金をかたった不審な電話、ショートメッセージ、メールにご注意ください
国税庁・税務署等をかたった定額減税に関する不審な電話やメールにより、還付手続きのためとウソを言ってATMを操作させるなどして振り込みを行わせる事案の発生が確認されています。 ・定額減税や給付金について、内閣官房や内閣府、総務省、国税庁、国税局及び税務署、都道府県及び市町村では、電話、ショートメッセージやメールなどでATMの操作をお願いすることは一切行っていません。 ・不審な電話やSNS、被害の相談…
-
くらし
地域食堂『トコかるキッチン』のお知らせ
居場所トコトコかるまい広場では皆さんと一緒にランチをする『地域食堂トコかるキッチン』を月1回開催しています。ランチだけでなく集まった人たちでゲームやおしゃべりを楽しみながら一緒に時間を過ごします。 お気軽にご参加ください。事前の申込は必要ありません。 なお、食物アレルギーには対応しておりませんのでご了承ください。 開所日:おおむね毎月第3土曜日(学校行事などと重なる時は変更となります。)11:00…
-
くらし
[再掲載]岩手県より物価高騰対策賃上げ支援金のお知らせ
県では、県内の中小企業等の賃上げの加速化を図り、中小企業に必要な人材を確保していくため、「物価高騰対策賃上げ支援事業」を実施します。 申請方法:郵送又は以下の申請特設ホームページから申請を行ってください。 ・申請特設ホームページ…岩手県物価高騰対策賃上げ支援金 受付期間:2月5日(月)~11月15日(金)(上限に達し次第終了)現在10,000人超 支給対象事業者:1時間あたり50円以上の賃上げを行…
-
健康
がん患者医療用補整具購入費の一部助成について
軽米町では、がんと診断され、その治療に伴い医療用ウィッグを購入した町民を対象として、購入費用の一部を助成します。 助成内容:医療用ウィッグ(全頭用)本体1台の購入費(税込み) 助成金額:対象経費の全額とし、上限30,000円(千円未満切捨て) ※申請に必要な書類等詳しくは、下記までお問い合わせください。 問い合わせ先:健康福祉課・健康づくり担当 【電話】46-4111
-
イベント
第2回オレンジカフェかるまい「かだぁる茶屋」開催について
かだぁる茶屋は、地域の方がどなたでも参加できる、認知症をテーマにしたつどいの場です。もの忘れのことや地域での生活のことを語り合いませんか。 出入りは自由です。ぜひお気軽にお立ち寄りください。 専門スタッフもいるので、各種相談もできます。 日時:6月19日(水)14:00~15:30(事前申し込み不要) 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 第1会議室 参加費:無料 問い合わせ先:地域包括支援セン…
-
くらし
義肢・装具等補装具巡回相談のお知らせ
岩手県福祉総合相談センター主催の義肢・装具等補装具巡回相談会が開催されます。補装具の購入及び修理を希望する方は、この機会をご利用になり、相談されるようお知らせします。 相談内容:義肢・装具等補装具等の購入等に係る判定 日時:8月20日(火)10:30~13:30(受付11:00まで) 会場:二戸市総合福祉センター ※相談希望の方は、7月26日(金)までに健康福祉課福祉担当までご連絡ください。ご連絡…
-
イベント
森林ウオーキング参加者募集
折爪岳の自然に親しんでもらうため、山頂からミレットパークまでを歩いて下るイベントを開催します。 折爪岳の自然にふれあい、「こころ」と「からだ」をリフレッシュしませんか? 日時:7月21日(日)8:30~14:10 集合場所:軽米町役場 主な内容: ・山頂からミレットパークまでの山下り ・魚釣り体験 ・ピザづくり体験 ・てんぽ焼き体験 募集人数:先着25名(小学生以下は保護者同伴、未成年者は保護者か…
-
講座
廃油を使った石けん作りについて
家庭の料理後に捨ててしまう油を利用して、洗濯用固形せっけんを作ってみませんか。 開催日時:7月3日(水)9:30~11:30 場所:健康ふれあいセンター 準備する物: (1)苛性ソーダを使用しますので、肌に触れないよう、長そで長ズボン、ゴム手袋、帽子、手ぬぐい、ゴーグル等をご用意ください。 (2)あき牛乳パック1本以上(開かずに) 参加申し込み:6月20日(木)まで ※油の提供もできる方は、必要量…
-
くらし
生ゴミの処理について
これまで生ゴミは可燃ゴミと区分して収集してきましたが、今後は可燃ゴミとして収集いたします。 生ゴミを可燃ゴミとして出すときは、よく水を切り重量を減らしたうえで青いゴミ袋に可燃ゴミと一緒に出すようにお願いいたします。 また、町では電動式の生ゴミ処理機やコンポスト購入に対する助成も行っておりますのでゴミの減量化にご協力をお願いいたします。 問い合わせ先:町民生活課・町民生活担当 【電話】46-4734
-
くらし
放送大学入学生募集
放送大学はテレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。働きながら大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で、幅広い世代の方が学んでいます。 ただいま2024年10月入学生を募集しています。詳しい資料を送付致しますので、お気軽にお問合せください。 ■大学説明会 ◇7月28日(日)14:45~15:30 ※入退場自由 会場:ビッグルーフ滝沢 公開講演会: ・第1部 10:30~12:…
-
くらし
軽米町投票区再編計画(案)に係るパブリックコメントの実施について
選挙管理委員会では、昭和30年代の合併当初から24投票区による選挙執行や期日前投票の普及による当日投票所利用者の減少等などの状況を踏まえ、投票区の再編を検討することとしました。 意見の募集期間:6月12日(水)~7月11日(木)まで 投票区再編計画案の閲覧場所: (1)公共施設(軽米町役場1階町民ホール、小軽米出張所、晴山出張所、かるまい文化交流センター) (2)町公式ホームページ ※概要版(A3…
-
イベント
令和6年度 宇漢米館オープニングイベント
■6月15日(土) 「いまるカフェ」がオープン 宇漢米館2階に、地元食材を使った軽食を提供する「いまるカフェ」がオープンします。地域おこし協力隊が中心となって、当面は週末に営業する予定です。 ※内容は変更になる場合があります。詳細は、広報お知らせ版やかるまいテレビ、ホームページなどでお知らせします。 ※上の表にはオープニングイベントのみ掲載しています。その他のイベントについては、随時お知らせ版など…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 464号(令和6年6月12日発行))
広報かるまい お知らせ版 464号 令和6年6月12日発行 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335