広報かるまい お知らせ版 472号 (令和6年10月9日発行)

発行号の内容
-
イベント
令和6年度 宇漢米館オープニングイベント
※内容は変更になる場合があります。詳細は、広報お知らせ版やかるまいテレビ、ホームページなどでお知らせします。 ※上の表にはオープニングイベントのみ掲載しています。その他のイベントについては、随時お知らせ版などでお知らせします。
-
イベント
「出張!なんでも鑑定団 in 軽米」のお宝を募集[期間延長]
「出張!なんでも鑑定団 in 軽米」のお宝募集期間を延長します。多くの方からお宝を応募していただきましたが、さらにお宝を募集します。皆さんの「お宝」ぜひご応募ください。 応募締切:10月25日(金)まで 提出先:軽米町役場政策推進課内「出張!なんでも鑑定団in軽米」お宝係 提出方法等: ・申込書に必要事項を記入し、郵送または持参等で提出してください。 ・写真撮影や申込書の作成を支援しています。希望…
-
スポーツ
かるまい・スポーツフェスタのお知らせ
軽米町体育協会では、健康で明るく体力の向上と各種スポーツの普及振興を目指し、「かるまい・スポーツフェスタ」を開催することとしています。 11月にはビーチボール試行大会を開催することで進めていますが、各競技団体と連携しながら実施する方向です。 今回、その概要について皆様にお知らせいたします。 基本方針: (1)「かるまい・スポーツフェスタ」は、町民の各層、老若男女だれでも参加できる生涯スポーツ行事と…
-
イベント
軽米町民文化祭の開催
軽米町民文化祭を開催します。入場は無料です。お誘い合わせのうえ、お気軽にご来場ください。 ■秋の盆栽展 日時: ・10月26日(土)9:00~16:00 ・10月27日(日)9:00~16:30 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 エントランスホール 内容:「緑樹会」のみなさんが、丹精こめて育てた盆栽などの作品展を開催します。入場は無料です。 ■展示部門 ・幼児絵本感想画展、小中高書写絵画作品…
-
子育て
学校一斉公開日のお知らせ
地域と共にある学校づくりを推進するため、地域住民の方々を対象に、町内小中学校で一斉に学校公開を開催します。 公開する時間内は自由に参観できます。 期日:11月1日(金) 公開する時間及び内容: ・軽米小学校…10:35~14:30 ・小軽米小学校…8:35~15:30 ・晴山小学校…10:30~15:30 ※1~3年生は14:05まで ・軽米中学校…8:40~15:20 内容は全て「授業、諸活動」…
-
子育て
軽米高校「学校へ行こう週間」のご案内
「開かれた学校づくり」の一環として、地域や保護者の皆さまに、本校の授業や部活動等の教育活動をご覧いただくために、「学校へ行こう週間」を実施します。下記日時の期間であれば、ご自由に見学できます。 実施期間:10月29日(火)~11月1日(金) 時間:8:45~16:30 問い合わせ先:軽米高校 【電話】46-2751
-
くらし
パークゴルフ場の開園時間を変更します
夕暮れの早い秋季には夕方の利用に危険が伴うことから、利用者の安全確保のため、下記のとおり開園時間を変更します。 変更期日:10月16日(水)~11月30日(土) 開園時間: ・変更前…9:00~17:00 ・変更後…8:30~16:30 問い合わせ先:教育委員会事務局・生涯学習担当 【電話】46-4744
-
くらし
移動図書館車「やまなみ号」の運行について
10月の巡回は16日(晴山方面)、17日(笹渡方面)、18日(小軽米方面)の3日間です。 みなさんお気軽にご利用下さい。 問い合わせ先:町立図書館 【電話】46-4333
-
くらし
地域食堂『トコかるキッチン』のお知らせ
居場所トコトコかるまい広場では、皆さんと一緒にランチをする「地域食堂トコかるキッチン」を月1回開催しています。ランチだけでなく集まった人たちでゲームや季節のイベントをしながら一緒に時間を過ごします。 お気軽にご参加ください。事前の申込は必要ありません。 なお、食物アレルギーには対応しておりませんのでご了承ください。 開所日:10月12日、11月30日(12月以降はおってお知らせします。)11:00…
-
くらし
野菜摂取量測定会のお知らせ
どれくらい野菜が摂れているか、ベジメータ(R)という機器を用いて測定します。 人さし指をのせるだけで日頃の野菜摂取量がわかります。 食フェスタの会場内、軽米町食生活改善推進協議会のテントでお待ちしております。 日時:10月20日(日)9:30~14:00 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 駐車場 ※食フェスタ in かるまい2024会場にて 担当:軽米町食生活改善推進員 その他:“おいしい野…
-
講座
「ひきこもり講演会」の開催
日時:10月21日(月)10:00~11:30 場所:二戸地区合同庁舎1階 大会議室 対象者:関心のある方ならどなたでも 内容:講演「ひきこもりの理解を深めよう~私たちができるサポートとは」 講師:そらをみた会 家族心理士・公認心理士 阿部直樹先生 問い合わせ・申込み先:岩手県二戸保健所・保健課 【電話】23-9206
-
くらし
二戸地方交通安全大会・軽米 町交通安全推進大会の開催
令和6年度二戸地方交通安全大会・軽米町交通安全推進大会を開催します。どなたでも参加できます。座席に限りがありますので、事前に入場整理券を配布します。整理券は当日忘れずにご持参ください。 日時:10月23日(水)14:00~16:00 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 多目的ホール 内容:表彰、交通安全講話、アトラクション(岩手県警察音楽隊演奏会) ■入場整理券配布開始 日時:10月15日8:…
-
くらし
二戸地区広域行政事務組合 議会定例会について
二戸管内4市町村で構成している二戸地区広域行政事務組合の令和6年第2回定例会(議会)が開会されます。暮らしに身近な消防、介護保険、ごみ処理、し尿処理などの共同処理事業について質疑が行われます。傍聴できますので詳しくは、下記までお問い合わせください。 開会日時:11月1日(金)10:00~ 場所:二戸地区広域行政事務組合会議室(二戸市下斗米) 問い合わせ先:二戸地区広域行政事務組合事務局総務課(二戸…
-
くらし
年末調整減税事務に関する説明会の開催
令和6年分年末調整減税事務に関する説明会が開催されます。予約制となりますので事前に申し込みください。 日時: 11月8日(金) (1)10:00~11:00 (2)14:00~15:00 11月15日(金) (1)10:00~11:00 (2)14:00~15:00 場所:二戸税務署 会議室 問い合わせ・申込み先:二戸税務署 【電話】23-2701 ※音声案内で「2」を選択してください。
-
くらし
軽米町農地等小規模災害復旧事業の申請受付のお知らせ
令和6年度の豪雨・暴風雨により被災した、町内の農地・農業用施設のなかで、国の災害復旧事業に該当とならない事業に対し、「軽米町農地等小規模災害復旧事業補助金」を交付します。 提出方法:産業振興課窓口にて申請書類を配布いたしますので、必要事項を記入の上、提出願います。 提出期限:11月29日(金) ※既に被害を届けている場合でも、事業を実施する際は改めて交付申請が必要となりますのでご留意願います。 ■…
-
イベント
第38回軽米町グリーンデーを開催します
次世代に引き継ぐ緑豊かな郷土づくりを推進するため、下記の日程で、第38回軽米町グリーンデーを開催します。 どなたでもご自由に参加、参観できますので、お気軽にご来場ください。 日時:10月25日(金)10:00~ 場所:ハートフル・スポーツランド 第一駐車場 内容:つつじの苗木の植樹 問い合わせ先:産業振興課・農林振興担当 【電話】46-4740
-
くらし
総合戦略推進委員会の委員を募集します
応募資格:令和6年4月1日現在で満18歳以上の町民 ※ただし、国や地方公共団体の議員、職員の方は応募できません。 任期:令和6年11月~(2年間) 会議の開催:本年度は平日の日中に1~2回程度を予定。 謝礼等:町の規定に基づき謝礼を支給します。 応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入の上、下記まで提出願います。(FAX可) 応募用紙は、役場政策推進課に用意しているほか、町ホームページからダウンロ…
-
くらし
出張所閉所と郵便局への業務委託に関する説明会の開催
町では、小軽米出張所と晴山出張所は業務改善の一つとして閉所とし、証明発行等の業務をそれぞれ小軽米郵便局と晴山郵便局へ委託することとしています。ついては、住民の皆さまへの詳しいご説明と意見交換の場を設けますので、ぜひご参加ください。 日時・会場: (1)小軽米出張所…10月29日(火)18:00 (2)晴山出張所…10月30日(水)18:00 問い合わせ先:町民生活課・総合窓口担当 【電話】46-4…
-
くらし
チューリップの球根をお分けします
花いっぱい運動の一環として、町内在住の個人を対象に1人10個チューリップの球根をお分けします。 配布は10月21日(月)から行います。 (先着順です。予約は受け付けていません。) 希望する方は、町民生活課までお越しください。 問い合わせ先:町民生活課・町民生活担当 【電話】46-4734
-
くらし
10月27日(日)は衆議院議員総選挙と参議院岩手県選出議員補欠選挙の投票日です
■投票の種類 (1)衆議院小選挙区選出議員選挙 (2)衆議院比例代表選出議員選挙 (3)最高裁判所裁判官国民審査 (4)参議院岩手県選出議員補欠選挙(広報かるまい10月号をご覧ください) ■入場券について 今回の衆議院議員総選挙の入場券については、公示までの期間が短期間であることから衆議院議員総選挙用の入場券は発行せず、「参議院岩手県選出議員補欠選挙投票所入場券」を使用します。 お手元には「参議院…
- 1/2
- 1
- 2