広報かるまい お知らせ版 476号 (令和6年12月11日発行)

発行号の内容
-
スポーツ
元旦マラソン参加者募集
日時:令和7年1月1日(水)11:00スタート ・受付10:00~10:45 ・記念品抽選会11:30~ 受付場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 コース:軽米町元旦マラソン特設コース(宇漢米館前~元屋町周辺) 1キロ周回コース 募集対象:年齢を問わず健康な方ならどなたでも参加できます。(定員100人とします。) 参加申込:大会当日受付をします。事前申し込みの必要はありません。 参加費: ・一般…
-
イベント
令和6年度 宇漢米館オープニングイベント/大人の料理教室第3回 参加者募集
■令和6年度 宇漢米館オープニングイベント ※内容は変更になる場合があります。詳細は、広報お知らせ版やかるまいテレビ、ホームページなどでお知らせします。 ※上の表にはオープニングイベントのみ掲載しています。その他のイベントについては、随時お知らせ版などでお知らせします。 ■千葉星子さんと作る 大人の料理教室第3回 参加者募集 10月第4週に全戸配布でお知らせした料理教室の参加者を、4名募集します。…
-
講座
[再掲載]スマホ講習会の開催について
スマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続き方法まで、初心者でも安心してスマホの活用方法を学べる講習会です。実際に体験しながら、一緒に学びませんか? (この講座は、総務省令和5年度補正予算デジタル活用支援推進事業として実施するものです。) ■実施講座・スケジュール・会場 会場:かるまい文化交流センター宇漢米館 対象: ・スマホを試してみたい方 ・スマホの新たな使い方を体験してみたい方 定員:各…
-
講座
『くらしのちょっとした助け合いを考える勉強会』の開催
軽米町では住民が困った時はお互い様の精神で支え合いながら生活できる地域を目指しています。 勉強会では、町内で暮らす高齢者の生活を理解し、簡単な家事や用足しなどのボランティアについて勉強したり実践しながら、住民、福祉関係者、行政が一緒にアイディアを出しながら、生活の困りごとを支える活動につなげることを目的として開催します。 興味のある方、どなたでも参加できます。 日時:1月23日(木)13:30~1…
-
くらし
固定資産税に関する届出をお忘れなく
固定資産税は、毎年1月1日現在の土地・家屋・償却資産の所有者に課税される税金です。適正な課税のため、次の場合には忘れずに届出をしてください。 (1)建物を新築(増築)・取り壊した場合 新築(増築)された場合は家屋調査が必要となりますので、税務会計課までご連絡ください。 取り壊しの場合は、「家屋取壊届出書」を提出してください。 (2)未登記家屋の所有者を変更した場合 売買や相続などにより未登記家屋の…
-
くらし
新規求職者の雇用奨励金の申請は1月31日まで
新規求職者等の雇用の場の確保や地域活性化を促すため、事業主に対して、奨励金を交付します。 交付対象事業主: ・新規求職者を常用雇用者として1年以上継続雇用中 ・町内に事業場があり、雇用保険法の適用を受けている 交付対象者: ・町内に住所を有する40歳以下の者(就労ビザによる外国人労働者は除く) ・1年以上の雇用が見込まれ、1週間の所定労働時間が30時間以上の労働者として雇用された人 ※本年度の交付…
-
くらし
地域計画案の公表について
町では、地域農業振興や中心となる農業経営体についての計画「人・農地プラン」を見直した「地域計画」の策定を進めています。 そうした中、令和6年10月に実施した各地域の関係者との協議を踏まえ、「地域計画案」を作成しました。この計画案には、農業委員会がアンケートや座談会などでいただいた意見を基に作成した「目標地図の素案」が添付されています。 産業振興課にて公表いたしますので、担い手や農地の所有者等関係者…
-
くらし
冬の交通事故防止県民運動
期間:12月15日(日)~24日(火) スローガン:「飲みません 今日は私が ハンドルキーパー」 冬季は、積雪や凍結による道路状況の悪化に伴う交通事故の発生や、冬休み中の子どもが関係する交通事故の発生が懸念されます。 みんなで交通ルールを守り、交通事故防止に努めましょう。 ■運転者の皆さんは、 ・冬道用タイヤ装着の徹底と確実な点検等により、積雪・凍結路の走行に備えましょう。 ・天候・路面状況に応じ…
-
くらし
地域食堂『トコかるキッチン』
居場所トコトコかるまい広場では、皆さんと一緒にランチをする「地域食堂トコかるキッチン」を月1回開催しています。ランチだけでなく集まった人たちでゲームや季節のイベントをしながら一緒に時間を過ごします。 お気軽にご参加ください。事前の申込は必要ありません。 なお、食物アレルギーには対応しておりませんのでご了承ください。 開所日:12月21日(クリスマス会)、1月25日、2月22日、3月15日 11:0…
-
くらし
「ヒエポン」に応援の年賀状を書こう!
「ヒエポン」に年賀状を送ることが出来ます。 応援のメッセージを書いて送ると…お返事が届くかもしれません。 冬休みを利用して「ヒエポン」に年賀状をかいてみませんか。皆さんからの年賀状をお待ちしています。 詳しくは軽米町観光協会のホームページをご覧ください。 ※応援年賀状は12月15日(日)から、郵便局の窓口又はポストに投函してください。 問い合わせ先:産業振興課・商工観光担当 【電話】46-4746
-
しごと
蜜蜂の飼育者は1月31日までに飼育届を提出願います
蜜蜂を飼育する方は、趣味で飼育する場合も含めて、養蜂振興法に基づき住所地の都道府県へ毎年1月31日までに届出が必要です。 また、上記の届出は住所地を所管する広域振興局長へ提出することとなっていますので、お近くの広域振興局農政(林)部へ提出してください。 (届出の様式は岩手県公式HPの様式をダウンロードしてご利用ください。) 問い合わせ先: 県畜産課振興・衛生担当【電話】019-629-5725 産…
-
しごと
事業主の皆様へ 年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう
働き方・休み方の改善をこれからも継続的に行うためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇の活用が効果的です。 労使一体となって年次有給休暇を上手に活用するために、この年末年始に向けて導入をご検討ください。 詳しくは、「年次有給休暇取得促進特設サイト」をご覧いただくか、下記電話番号にお問…
-
その他
その他のお知らせ(広報かるまい お知らせ版 476号(令和6年12月11日発行))
広報かるまい お知らせ版 476号 令和6年12月11日発行 Karumai Town News Edition 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335