広報かるまい お知らせ版 484号 (令和7年4月9日発行)

発行号の内容
-
くらし
協働参画地域づくりチャレンジ事業を募集します
町では、協働参画による地域づくりの推進を目的に、町民が自主的かつ主体的に取り組む事業に対して予算の範囲内で支援金を交付します。 対象事業:行政区、町内会、自治会、企業及びNPOなど町内各種地域団体が町内で行う社会性の高い自主的・主体的かつ公益的な事業 対象経費:事業に要する経費から他の補助金・助成金の財源を除いた額 交付額: (1)スタートアップ事業(事業申請3回目までの事業)…対象経費の3分の2…
-
イベント
チームオレンジかるまい『ゆったり介護の会』「みんなで!花見っこ!」の開催
チームオレンジとは、認知症になっても住み慣れた地域で暮らせるよう、地域全体で支援する取り組みのことです。「ゆったり介護の会」は、これまで通りの活動を続けながら、今年度から軽米町のチームオレンジとして、認知症の理解を広める取り組みを行っていきます。 今年度一回目の会は、誰でも参加できる花見を開催します。お茶を飲みながらおしゃべりするも良し、お菓子をつまみながら静かに桜を眺めるでも良し、過ごし方は自由…
-
くらし
町の特産品を活用した商品開発に補助金
町内の特産品・農林畜産物を活用し、地域産業への貢献が期待される新商品の開発、既存商品の改良、販路開拓などの取り組みに対し補助金を交付します。 交付対象者: (1)町内に主たる店舗、事務所又は工場等を有する法人 (2)町内に居住する個人 (3)その他町長が定める団体等 交付対象事業(次のいずれかに該当する取り組み):※重複して申請することはできません。 応募締切:6月13日(金)まで 提出書類:A~…
-
イベント
「ざっこくふしぎ」展の開催
いま、世界で雑穀が注目されています。世界各地での雑穀栽培の様子と、雑穀の魅力を発信するための「ざっこくふしぎ」展を開催します!雑穀マルシェ、試食、トークもありますので、ぜひお気軽にお越しください。 日時: 4月26日(土)11:00~21:00 展示 4月27日(日) ・9:00~15:00 展示 ・10:00~13:00 マルシェ・試食 and 体験 ・14:00~16:00 トーク 場所:かる…
-
くらし
住宅リフォーム奨励事業でかるまい共通商品券を交付します
現在お住いの住宅の耐久性や住環境を高めるためにリフォーム工事をする方に、経費に対し予算の範囲内で商品券を交付する事業です。 ※この事業は事前に審査が必要であり、工事を着工する1週間前までには、申請してください。 交付対象者: (1)町内に住所を有する方 (2)町内に建てられている住宅の所有者の方 (3)町税等滞納してない方 (4)対象工事について他の補助金を受けていない方 ※対象工事を分割すること…
-
しごと
自衛官の募集
令和7年度の採用試験予定についてお知らせします。下記の他にも様々な採用種目があります。種目、受付時間、試験時期等の詳細については二次元バーコード(本紙参照)からご確認いただくか、下記の連絡先へお問い合わせください。 問い合わせ先: 自衛隊岩手地方協力本部 二戸地域事務所【メール】[email protected]【電話】0195-23-2529 町民生活課【電話…
-
くらし
地域食堂『トコかるキッチン』
開所日:4月19日、5月24日、6月21日 11:00~13:30 ・おおむね毎月第3土曜日(学校行事などと重なる時は変更となります。) ※食事は終了時間前になくなることがあります。 場所:居場所トコトコかるまい広場(軽米町蓮台野) 料金:子どもは無料、大人は1回100円 問い合わせ先: 健康福祉課・健康づくり担当【電話】46-4111 健康福祉課・福祉担当【電話】46-4736
-
講座
書道教室の開催
日時:4月17日(木)15:00~16:00 場所:かるまい文化交流センター 小会議室 対象:興味のある方 持ち物:書道道具 申込方法:申し込み不要 その他:軽米町文化協会所属の書道クラブによる書道教室を開催します。参加料は無料です。興味のある方は、ぜひご参加ください。 問い合わせ先:教育委員会事務局・生涯学習担当 【電話】46-4744
-
くらし
軽米町育英資金貸与生を募集します
対象(すべてに該当する方): (1)町内に居住する方の子であること (2)高等学校、大学または修学期間1年以上の各種専門学校等に在学していること ※令和7年4月に入学する方を含みます。 (3)経済的理由により修学が困難と認められること 貸与月額(区分・貸与月額): ・大学またはこれと同程度の学校(短期大学及び各種専門学校等の修学期間1年以上の学校含む)…51,000円以内 ・高等専門学校…30,0…
-
くらし
固定資産税に関するお知らせ
固定資産税は、毎年1月1日時点で土地家屋などを所有している人に課税されます。 ■課税明細書の内容をご覧ください 課税明細書には、所有する固定資産の所在地、面積、評価額などが記載されています。内容が実態と異なる場合や住所などの変更があった場合は、納税通知書に同封している「異動届」に内容を記入して税務会計課に提出してください。 ■土地・家屋価格等縦覧帳簿が縦覧できます 軽米町内に土地を所有する納税者の…
-
くらし
緑の募金を実施
町では、環境緑化、森林保全のため、緑の募金活動を行い、区長文書を通じて募金の取りまとめを依頼しています。役場産業振興課(県緑化推進委員会軽米支部の事務局)で募金をお預かりしています。積極的なご協力をお願いします。 また、皆さんから寄せられた「緑の募金」を活用し、緑化推進活動を実施する団体の取組みを支援します。地域での植栽・植林の際には、予算の範囲内で苗木購入費用などの助成を行いますので、ご希望の団…
-
子育て
[再掲載]子育て支援広場(ピヨピヨ広場)イベントのお知らせ
日時に変更がありましたので、再度お知らせします。 イベント:「ほっとひといきしましょう!」 内容:コーヒーを飲みながらいろいろな話をして、日頃の疲れ・育児疲れを解消しましょう!飲み物とお菓子はピヨピヨ広場で用意します。無料ですので、お気軽にご利用ください。 日時:4月25日(金)11:30~12:30 場所:かるまい文化交流センター宇漢米館 子育て支援広場(ピヨピヨ広場) 問い合わせ先: かるまい…
-
くらし
[再掲載]町水道使用に係る各種届出について
町水道の使用開始・中止や使用者の名義変更には届出が必要となります。各種届出の書類は水道事業所に用意しています。給水開閉栓届は軽米町ホームページからダウンロードできます。 各種変更届は、変更が生じたときには速やかに届出をお願いします。なお、印鑑は不要です。 ■給水開栓閉栓届 ・水道を使用する、または使用を停止(中止)するとき ・開栓については、開栓希望日の3日前まで(土日祝を除く) ※ホームページの…
-
その他
その他のお知らせ広報かるまい お知らせ版 484号(令和7年4月9日発行))
広報かるまい お知らせ版 484号 令和7年4月9日発行 Karumai Town News Edition 毎月第2・第4水曜日発行 全世帯配布 軽米町役場 政策推進課 編集 【電話】46-2115【FAX】46-2335