広報なとり 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
子育て
【セミナー】マザーズハローワーク青葉 出張セミナーin名取
育児などで仕事を離れた後、再就職を考えている方向けのセミナーです。 就職するうえで不安なこと、解決しなければならないことを参加者のみなさんで話し合いながら、再就職への第一歩を踏み出してみませんか。 内容:働き始めたい!~就職への準備から活動の進め方について~ 開催日時:11月20日(水)10:30~12:00 場所:増田児童センター 定員:10人(事前予約・先着順) 託児:5人(事前予約・未就学児…
-
子育て
【相談】出張相談in名取(増田児童センター)
20歳未満のお子さんがいる方、母子・父子家庭の方、妊娠中の方を含め、お父さんからのご相談にも対応します。子育てしながらできる仕事や再就職の準備、退職後のブランクがあっても資格がとれる情報など、「子育てしながら働きたいあなた」を応援します!相談は予約制、個別対応します。 日時:11月14日(木)10:30~12:20(事前予約制) 場所:増田児童センター 託児:あり(事前申込制:3日前までに予約して…
-
くらし
マイナンバーカードの出張申請を行っています!
〈公民館会場〉 ▼写真撮影から申請手続きまで一括してサポートします。 ▼出来上がったカードは、自宅に郵送します。 ▼申請には、必要な要件と書類などがあります。 開催日程: 必要な要件: ●市内在住で、2か月以内に市外への転出予定がないこと ●まだマイナンバーカードの交付申請を行っていないこと 必要な書類等: ●マイナンバーカード交付申請書 ●写真付本人確認書類(運転免許証など) ●マイナンバー通知…
-
講座
【男女共同参画関連事業】名取市×仙台高専名取キャンパス 公開講座
■3Dプリンターで作る!立体ネームキーホルダーの3Dモデリング体験講座2024 “楽しいものづくりの公開講座”を開催します。オリジナルの立体ネームキーホルダーをモデリングしてみましょう。できあがったモデルは3Dプリンターで造形し、後日プレゼントします! 開催日:12月14日(土)10:00~12:00 開催会場:仙台高等専門学校 名取キャンパス 対象:市内在住の小学校1~3年生とその保護者 15組…
-
子育て
令和6年度 子育て支援講演会
■「多様性を認め合う社会へ向けて、保護者/支援者ができることとは?~LGBTQ+とその家族について考える~」 “性の生きづらさ”は、子ども自身より先に、周囲の大人が気づくことも多く、子どもの人生に大きな影響があります。何気ない日常の声がけなどから「子どもにかかる性のバイアス」について、社会的仕組みを踏まえて、『LGBTQ+とはどういった存在で、どのような寄り添い方ができるのか』を学びます。 日時:…
-
くらし
人気ブランドをかたり、割安感で誘う偽サイトに注意!!
SNSを操作中に表示された、人気ブランドのロゴを使用した広告から商品を注文し、そのブランドとは関係のない商品や模倣品が届いた、などという相談が数多く寄せられています。 偽広告では、ブランドロゴと併せて商品画像も使用し、あたかも正規品を販売しているように表示しています。 「購入する」等と表示されたリンクを押すと偽サイトに移行し「本日限定!2点購入で○○円」などと複数購入すると単価が安くなる旨の表示を…
-
くらし
市民のうごき/使用済み天ぷら油 公民館の回収日程【11月】
■市民のうごき (令和6年9月30日現在) 対前月比 ●人口 男:39,158人 -61 女:40,617人 -55 計:79,775人 -116 うち外国人:651人 +1 ●世帯 33,928 世帯-52 ■使用済み天ぷら油 公民館の回収日程 11月 ●ゆりが丘・那智が丘 5日(火) ●館腰・愛島 18日(月) ※回収時間 10:20~11:00 公民館で3カ月に一度回収します。 (福)みのり…
-
子育て
すべての青少年の健やかな成長を願って
次代を担う青少年が、豊かな個性と能力を培い非行に陥ることなく、心身ともに健やかに成長することは、社会全体の願いです。 青少年の健全育成のためには、地域でも子供たちを温かく見守り、時には注意すること、有害な情報から子供たちを守ることなど、より多くの人々がさまざまな地域活動に関わることが大きな力となります。 ■街頭巡回指導員が巡回しています 小・中学生の春・夏・冬休み期間を中心に、街頭巡回青少年指導員…
-
くらし
そうだん室(1)
※子育て相談関係の連絡先は本紙11ページに掲載しています ※「身体障がい者相談」および「知的障がい者相談」の「場所」は今年度は全て社会福祉課内相談室(1階)です ■行政相談 日時:15日(金)10:00~15:00 場所:市民相談室(1階) 問合せ:市民協働課 【電話】724-7146 ■消費生活相談 日時:毎週月~金曜日 ※祝日を除く 9:00~16:00 場所:市民協働課(3階) 問合せ:市民…
-
くらし
そうだん室(2)
※子育て相談関係の連絡先は本紙11ページに掲載しています ※「身体障がい者相談」および「知的障がい者相談」の「場所」は今年度は全て社会福祉課内相談室(1階)です ■ひとり親・寡婦家庭相談 日時:毎週月~金曜日 ※祝日を除く 時間は要相談 場所: ・仙台保健福祉事務所(塩釜保健所)(塩竈市北浜4-8-15) ・仙台保健福祉事務所岩沼支所(岩沼市中央3-1-18) 問合せ: ・電話予約制 【電話】36…
-
くらし
市税などの納期/消防署からのお知らせ
■市税などの納期 納期限は12月2日(月)です。 ●国民健康保険税 7期 ●介護保険料 6期 ●後期高齢者医療保険料 5期 ●下水道事業受益者負担金 3期 問合せ: ・税務課収納管理係 【電話】724-7115 ・介護長寿課介護管理係 【電話】724-7110 ・保険年金課後期高齢者医療・年金係 【電話】724-7105 ・下水道課下水道総務係 【電話】724-7131 納付は、納期限内にお願いし…
-
くらし
水道修繕当番工事店
受付時間:8:30~17:00 ■業者連絡先 ▽(株)吉川設備 【電話】382-2840 ▽(株)相澤設備 【電話】382-3540 ▽(株)大湧工業 【電話】384-5016 ▽(株)渡辺技工名取支店 【電話】384-2676 ▽河北アロー設備(株) 【電話】384-3022 ▽鹿又工業(株) 【電話】395-5432 ▽(有)青木設備工業所 【電話】384-1330 ▽(株)いこい住設 【電話…
-
くらし
まざらin
「仲間に入りましょう」の意味の名取弁と、「(活動などに)参加して…」の意味を持つ「IN」を合成した造語。 皆さんが実施するイベントや、サークルへの参加者募集の情報を掲載します(先着順、120字程度)。 ●営利や政治・宗教活動を目的とした催し物などは掲載できません。 ●記事の内容について、市は責任を負いません。掲載を希望する個人・団体などは、なとりの魅力創生課国際交流・広報係(3階・【電話】724-…
-
イベント
11月イベント案内(Event information)【図書館】
■システム更新にともなう図書館の休館等について 期間中はご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。詳しくは図書館ホームページをご覧ください。 ● 11月5日(火)~7日(木)…休館・カフェも休み ● 11月8日(金)~11日(月)…部分開館・カフェ営業 →自動貸出機 使用不可(カウンターのみの貸出となります) ※11月4日(月)~8日(金)は、インターネットでの資料検索や予約等のご…
-
くらし
11月イベント案内(Event information)【歴史民俗資料館】
■令和6年度 第2回 市内歴史スポットめぐり 内容:「なとり」を代表する魅力的な歴史スポットを、資料館職員の解説を聞きながらバスでめぐります。(雨天決行) 【(1)コース】 熊野那智神社→熊野本宮社→熊野神社(新宮社)→藤原実方の墓→十三塚遺跡・旧中澤家住宅( 昼休憩)→雷神山古墳→衣笠の松→洞口家住宅 【(2)コース】 十三塚遺跡・旧中澤家住宅→雷神山古墳→飯野坂古墳群→資料館(昼休憩)→下増田…
-
イベント
11月イベント案内(Event information)【文化会館】
下記内容は発行日現在のもので、主催者の都合により掲載していない催事もあります。 詳しくは各主催者までお問い合わせください。 ■こまつ座第151回公演「芭蕉通夜舟」内野聖陽 出演 日時:11月2日(土)14:00(13:15開場) 場所:大ホール 料金:全席指定 ・プレミアムシート12,000円 ・S席9,500円 ・A席7,500円 ※未就学児入場不可 問合せ:ニイタカプラス 【電話】380-…
-
イベント
11月イベント案内(Event information)【名取市スポーツ協会】
■ヒップホップ教室1. 日時:11月25日、12月2日・9日・16日・23日 (全5回 月曜日)16:00~17:00 場所:名取市民体育館 武道場 対象:名取市内の小学1~3年生 定員:20名 料金:1,000円 申込み:11月11日(月)9:00~(来館・TEL) ■第53回名取市民総合スポーツ祭 スポーツ協会加盟団体競技大会【名取市空手道協会】 日時:12月7日(土) 7:30~ 場所:名取…
-
くらし
市長コラム 縦走
名取市長 山田司郎(やまだしろう) 「名取市がめざす9つの方向性」 市長3期目にあたり、今後名取市が向かう方向性についてお話したいと思います。 基本的な考え方は、第6次長期総合計画の目指す将来像「愛されるふるさとなとり」をその先の未来につないでいきたい、名取市が持つ持続可能性を確かなものにしていきたいという思いです。 そのために、名取市が向かうべき9つの方向性を挙げさせていただきます。 1 子育て…
-
その他
その他のお知らせ(広報なとり 令和6年11月1日号)
■今月の表紙 ドクターヘリの前でフライトドクター(医師)とフライトナース(看護師)とともに記念写真に写るのは、市消防本部の「救急フェア」(9月8日)の参加者。間近で見る機会が少ない機体や装備品に興味津々。「どんな薬を使っているの?」「時速は?」「出動は1日何件ぐらい?」「機体の値段は?」「どうしたらフライトナースになれるの?」。医師や看護師、操縦士への質問は途切れません。命の瀬戸際で最善を尽くす人…