広報なとり 令和6年11月1日号

発行号の内容
-
スポーツ
【特集】小野寺太志選手・山田市長 特別対談[後編]
サントリーサンバーズ大阪 小野寺太志選手 聞き手/名取市長 山田司郎 パリ五輪の雰囲気やアスリートとして普段考えていることなどを中心に構成した前回。その後編の今回はバレーボール選手としての基礎を築いた名取市で過ごした子どもの頃の思い出などを中心に語ってもらいました。 「小中学生の時は、ほとんど野球をしていた」と振り返る小野寺選手。試合では中軸選手として活躍していましたが、中学3年の時にバレーボール…
-
くらし
CITY ANGLE(シティ アングル)
※このページ内の写真に写っていて、欲しいという人には写真を差し上げます。なとりの魅力創生課国際交流・広報係(3階・【電話】724-7143)までご連絡ください。 ■渋滞緩和へ、歩道橋が完成 渋滞緩和対策として、愛島笠島地区の県道仙台岩沼線に歩道橋が設置され、9月25日に現地で完成報告会が開かれました。関係者約20人が出席し、県の担当者が工事経過を説明した後に参加者全員で歩道橋を渡りました。 ■県内…
-
くらし
令和6年 市制施行記念式典を開催
令和6年市制施行記念式典が10月1日、文化会館で開かれました。市政の発展に寄与された功労者、介護認定を受けたことがない元気高齢者、スポーツ振興に功績があった方々が一堂に会し、受章と本市の誕生を祝いました。 ■名取市功労者表彰 地方自治の発展、教育・文化の振興、市民福祉の向上などに献身的な活動を続け、大きな功績をおさめた方々に対して、市の表彰条例に基づいて行われます。多年にわたり市政発展に寄与された…
-
スポーツ
東北・みやぎ復興マラソン2024
■主な規制区域のご案内 ※詳細は、本紙P.8をご覧ください。 「東北・みやぎ復興マラソン2024」の開催に伴い、11月3日(日・祝)は市内各所で大規模な交通規制が行われます。ランナーの走行中、車両はコースに侵入できません。お問い合わせは下記までお願いします。 皆さんのご理解とご協力をお願いします。 ※当日のなとりん号運行内容の変更は市ホームページに掲載します。 ※会場および周辺ではテロ警戒が行われ…
-
イベント
二十歳を祝う会(旧成人式)を開催
日時:令和7年1月12日(日) 11:00開式(10:00受付開始) 会場:名取市文化会館・大ホール 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日までに生まれた人 ■案内状の送付 令和6年10月末時点で名取市に住民登録がある対象者へは、12月上旬に案内状を送付します。 現在、名取市外に住民登録があり「名取市二十歳を祝う会」に出席を希望する場合は、案内状発送依頼申込フォームよりお申し込みください。お…
-
イベント
青少年健全育成講演会を開催します
子どもの発達の仕組みを紐解きながら、やる気を引き出すコミュニケーション方法を学ぶことができます。また、ゲームやスマホ、タブレット学習が広く普及したことによる子どもたちへの影響や、子どもの発達を促す遊びなどについても学ぶことができます。ほめ方、叱り方、寄り添い方を一緒に学びませんか? どなたでもご参加いただけます。 テーマ:子どものやる気を引き出すコミュニケーション~ほめ方、叱り方、寄り添い方~ 日…
-
くらし
まなパス事業の達成賞品は『なとりコイン』も選べるようになりました!!
今年度のマイスターの達成賞品は従来の「図書カード」に加えて、『なとりコイン』も選べるようになりました。 『なとりコイン』は、現金を使用しないスムーズなお買い物が魅力です。 歴史民俗資料館や震災復興伝承館では、見学でもスタンプを集めることが可能です♪今から後期講座や行事・イベントに参加して、2月末までマイスターを目指して学びを深めましょう! ■ポイントを達成した方へ 既定のポイントが溜まった方は、パ…
-
イベント
令和7年3月15日(土)、 「まなフェス」に本間ちゃんが来る!
■【大募集】本間ちゃんと一緒に名取を盛り上げよう! khb東日本放送で生放送中の人気番組「突撃!ナマイキTV」の出演者が名取にやってきます★おなじみの本間ちゃんをはじめ、人気出演者が集い、一緒に楽しい時間を共有します! 当日は、本間ちゃんと市長によるトークコーナーや「本間ちゃん流方言講座」、「じゃんけん大会」など、楽しい企画が盛りだくさん! そこで、当日のコーナーで使用する皆様のご意見、“名取愛”…
-
イベント
議会懇談会
市議会では、議会活動や市政について幅広く市民の皆さんの意見を伺うため、議会懇談会を開催します。カフェのようなリラックスできる雰囲気の中で意見交換を行うワールドカフェ方式で実施します。皆さんのご来場をお待ちしています。11月6日(水)までに本紙P.11記載の二次元コードからお申込みください。 問合せ:議会事務局 【電話】384-2109
-
講座
まなびチャレンジグループ「自主企画講座」 受講生募集(まなびパスポート対象事業)
自主企画講座とは、「こんな講座をやってみたい!」という市民グループが自主的に魅力ある講座を企画・運営する事業です。 申込開始:11月1日(金)10:00 ■『玄関先を華やかに、自分だけのオリジナルプレートづくり』 対象:おおむね20歳以上の市内在住または通勤・通学している人で全ての講座に参加できる人 定員:12人 受講料:500円(4回分) 申込方法:本紙P.11記載の申込フォームへ入力し送信して…
-
くらし
施設使用料や各種手数料を令和7年4月から改定します
■見直しの背景 市が提供するサービスの費用は、市民の皆さんに納めていただいている税金とサービスを利用する人が支払う使用料・手数料で賄っています。 公共施設等のサービスを利用する人にとっては、使用料・手数料は安いほうが望ましいことですが、使用料・手数料がサービスの提供に必要な費用を下回るほど、その不足分は公費である税金で賄うことになり、利用しない人にも費用を負担いただくことになります。 このことから…
-
くらし
障がい者の公の施設の使用料等の割引について
市では、障がい者の福祉の充実を掲げ、地域社会の中で生き生きと安心して暮らしていくことができる環境づくりを進めています。障がいをお持ちの人の外出機会創出や社会参加を目的に、下記のとおり公共施設の割引を行います。 対象:次のいずれかの手帳をお持ちの人。ただし、施設は個人使用に限ります。 (1)身体障害者手帳 (2)療育手帳 (3)精神障害者保健福祉手帳 ※等級は問いません。 ※障がい者1人に対し介護者…
-
くらし
秋季火災予防運動が始まります
全国統一防火標語「守りたい未来があるから火の用心」 11月9日(土)~15日(金)の間、秋季火災予防運動が全国一斉に展開されます。 風が強く吹き、空気が乾燥して、火災が起こりやすい季節です。火の取扱いには十分注意しましょう。 ■名取市防火ポスター・防火標語入選作品 毎年市内小学校5・6年生を対象に防火ポスター・防火標語の募集を、夏休みの期間に行っています。 小学生の皆さんからたくさんの応募があり、…
-
イベント
「藤原実方朝臣(ふじわらさねかたあそん)を偲ぶ会」開催
今年度、紫式部を主人公とした大河ドラマが放送されています。源氏物語の主人公である光源氏のモデルの一人ともいわれる藤原実方朝臣が本市愛島の地で眠っています。千年の都、京都との絆深める歴史文化遺産を今後も語り継いでいくため、偲ぶ会を開催します。当日はオリジナルコーヒーのプレゼントもあります。 日時:11月10日(日)10:00~ 場所:愛島塩手字北野42(藤原実方朝臣の墓地内) 内容:歌詠み、メッセー…
-
くらし
狂犬病予防注射はお済みですか
生後91日以上の犬は法律により毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。まだ予防接種がお済みでない場合は下表の指定動物病院で注射を受けてください(注射料金などが必要です)。予約が必要な場合もあるので、必ず事前に各動物病院にお問い合わせください。 ■名取市指定動物病院 ※指定動物病院以外で注射を受けた場合は、病院が発行する狂犬病予防注射済証と、手数料(550円)を持参し、クリーン対策課で狂犬病…
-
くらし
公共施設見学会参加者募集
日時:令和7年1月16日(木)9:00~15:30(予定) 集合場所:市役所1階市民ホール 見学コース:市役所集合~岩沼東部環境センター~第二管区海上保安本部仙台航空基地※~かわまちてらす閖上(昼食)~宮城県農業・園芸総合研究所~名取消防署~市役所(市長公室、議場)~解散 ※災害対応などで見学が中止になる場合があります。 対象:市内在住の小学生以上の人(小学生は大人の引率必須) 定員:25人 参加…
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間です
■児童虐待とは ◇身体的虐待 殴る、蹴る、たたくなど ◇性的虐待 子どもへの性的行為など ◇ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にするなど ◇心理的虐待 言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱いなど 名取市では、全国と同様に相談件数が急増しています(グラフ右)。特に夫婦喧嘩を目撃したことによる面前DV(心理的虐待)が増えており、全体の6割を占めています。子育てに悩んだ時や…
-
イベント
ライブラリーツアー婚活編 「本とうの出会い“小説のような恋の予感”」
若い世代に図書館を利用してもらうきっかけづくりとして開催します。本とともに人生のパートナーを探してみませんか?尚絅学院大学の松田道雄教授が、出会いや会話を導いてくれます。 日時:11月22日(金)19:00~20:30 場所:図書館カフェコーナー 定員:20人程度 一般(独身の20~40代) 参加料:無料 申込:受付中 二次元コード、電話、直接申し込み ※二次元コードは、本紙P.16をご覧ください…
-
子育て
子育て支援コーナー
■子育て支援センター・子育て広場 0歳から就学前までの子育て中の親子が、ゆったり楽しく遊べる子育てサロン・子育てひろば、子育て相談などを日々、行っています。イベントなどで時間や場所が変更になる場合があります。初めて利用する際は、電話でご確認ください。 名取市子育て応援サイトeなとりっこ ※QRコードは、本紙P.17をご覧ください。 ◆(1)高舘あおぞら保育園 ▼子育てサロン「りんご組」 日時:平日…
-
健康
さわやか健康(1)
■お子さんの健康診査など 場所:保健センター ※駐車場は市民体育館1レーン(砂利側)をご利用ください。 ●お子さんやご家族に風邪症状などがある場合は受診を控えていただき、次の日程をご案内しますので、ご連絡ください。 ●保健センター内への入場は受付時間からとなります。受付時間前にお越しになった人は車などでお待ちください。受付時間より開場および番号札を配布します。 ◇3カ月児健康診査★ 対象:令和6年…