広報かくだ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ~募集(1)
◆自転車乗り方教室参加者 日時:11月16日(土)9:00~11:00 場所:臨時駐車場(Kスポ公園内) 内容・参加料:安全な自転車の乗り方を指導・無料 対象・定員:おおむね5歳以上(保護者同伴)・15組(30人) 申し込み:11月13日(水)まで、電話で申し込み 問い合わせ:地域振興公社 (【電話】63-3789) ◆秋の収穫祭ゴルフ大会参加者 開催日:11月17日(日) 場所:市民ゴルフ場 競…
-
くらし
お知らせ~募集(2)
◆スマホ教室参加者 日時:(1)12月10日(火)(2)12月11日(水)(3)12月12日(木)各回13:15~15:45 場所:市民センター 203会議室 内容: (1)地図アプリの使い方、スマホで確定申告(e-tax) (2)メッセージアプリの使い方、オンライン申請・施設予約サービスの使い方 (3)新しくアプリのインストール、メッセージアプリの使い方 料金:無料 対象・定員:スマホに関心のあ…
-
くらし
お知らせ~くらし(1)
◆水田で耕作されている皆さんへ 水田活用の直接支払交付金において令和4年度に具体化された水田の5年水張りルールについては、水稲作付(水張り)期限が令和8年度までと迫っています。転作作物を作付けされている耕作者の皆さんについては、計画的な水張りをお願いします。 届け出など詳細は市のホームページをご確認いただくか、問い合わせをお願いします。 問い合わせ:農林振興課 (【電話】63-2119) ◆11月…
-
くらし
お知らせ~くらし(2)
◆11月・12月は滞納整理強化月間 県と市は、11月と12月を「宮城一斉滞納整理強化月間」として、滞納者に対する徴収対策(文書催告、勤務先・取引先などへの財産調査、自宅などの捜索、預貯金・給与・不動産などの差し押さえ)を強化します。納期限を過ぎても納付されず、納税のご相談もない場合は、財産の差し押さえなどの滞納処分を行うことがありますので、早期の納付、納税相談などをお願いします。 問い合わせ: ・…
-
くらし
お知らせ~相談
◆不当要求等無料出張相談所開設 日時:11月18日(月)13:00~16:00 場所:大河原町役場 2階 第4会議室(大河原町字新南19番地) 相談内容:さまざまな不当要求などの問題に関する困りごと (1)不当な金品要求 (2)飲食店などに対する用心棒料などの要求 (3)交通事故などへの示談介入など 相談員:弁護士、警察官、相談委員 問い合わせ: ・(公財)宮城県暴力団追放推進センター(【電話】0…
-
くらし
お知らせ~その他
■角田市ホームページ https://www.city.kakuda.lg.jp/ ■市役所各課へは直通電話があります。不明の場合や休日、夜間などの緊急時には【電話】63-2111へ。 ■ファックス番号は62-4829です。 ◆ごみの分別○×クイズ~皆さんは正しく分別できますか?~ 問題.ペットボトルのキャップとラベルはペットボトルと一緒に出せる? (答えは下にあります) ◆休日の水道当番 問合せ…
-
くらし
各種相談窓口
一人で抱え込まず、悩みを相談してみませんか。 周りに悩んでいる人がいたら、声をかけ相談窓口を相談しましょう。
-
くらし
シリーズ 国民年金
◆11月30日(いいみらい)は「年金の日」です 厚生労働省では、「国民一人一人が『ねんきんネット」などを活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らす日」として、「年金の日」としています。この機会に「ねんきんネット」などでご自身の年金記録と年金受給見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。 また、マイナンバーカードをお持ちの人は、マイナポータルから簡単にログインでき、いつでもご自身の年…
-
くらし
くらしの情報
『「入居権」を譲ってほしいという電話は詐欺です!』 「あなたは介護施設の入居権を持っている」「権利を譲ってほしい」「名義を貸して」などと言葉巧みに持ち掛けてお金を支払わせる手口です。市内でもこのような電話が来たとの相談が寄せられています。 ◆事例 実在する社名を名乗る人から「市内に介護施設ができ、あなたは入居できる権利を持っている。必要ないなら権利を譲ってほしい」と電話があった。承諾すると後日、弁…
-
子育て
子育て支援センター まめっこだより
◆11月カレンダー ◆利用について 遊び場は予約なしで利用できます。 対象:3カ月~未就学児と保護者 ◆子育て講座(要予約) ▽ベビーリトミック 赤ちゃんとママのコミュニケーションを楽しみましょう♪ 日時:11月14日(木)10:20~11:00 場所:角田児童センター 対象:3カ月~未就学児と保護者 ◆子育て講座(要予約) ▽子どもが喜ぶ♪簡単手作りおやつ 日時:11月7日(木)10:00~10…
-
健康
健康 ひと口メモ
『人生100年時代のからだづくり』 まつもと整形外科リハビリテーションクリニック 院長 松本 周 我が国の平均寿命は2023年で男性81・09歳、女性87・14歳であり、今後も延びていくことが予想されます。2065年には、女性の平均寿命は90歳を超え「人生100年時代」が当たり前になると考えられています。しかしながら、健康上、不自由なく自立した生活がおくれる期間を示す「健康寿命」は、男性72・68…
-
健康
健康の広場
◆風しん追加的対策事業(令和7年2月28日で終了) 以下の人は、過去に定期の予防接種として接種機会がなく、風しん抗体保有率が低くなっています。この世代の抗体の保有率を高めることを目的として、風しん抗体検査と予防接種を公費で受けられる事業です。 対象者・料金:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性・無料 実施期日(クーポン券の有効期限):令和7年2月28日(金) ※令和4年度に郵送した、…
-
くらし
AZDAS おたよりコーナー
※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆投稿大募集! 宛先:広報かくだ「おたよりコーナー」行 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0224-63-2191【FAX】0224-62-4829 【E-mail】koho@city.kakuda.lg.jp ※投稿の際は、氏名、電話番号、タイトル、ペンネーム(希望者のみ)を明記してください。 ※返却はできませんのでご注意ください。
-
子育て
ハッピースマイル
2歳を迎えるお子さんの写真を募集しています! 2歳の誕生月に掲載します。誕生月の前月10日まで、下記事項を明記してお送りください。 (1)お子さんのお名前 (2)ふりがな (3)誕生日 (4)保護者のお名前 (5)住所 (6)電話番号 (7)コメント(45字以内) (8)掲載したい写真 メールタイトル:広報かくだ「ハッピースマイル」行 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 【電話】0…
-
その他
人口
人口:総数26,593人(前月比-36人) 男:13,244人 女:13,349人 世帯数:11,551世帯(前月比-10) (令和6年9月30日現在)
-
その他
こちら編集室
先日、角田宇宙センター一般公開の取材に行き、福島県から来たご家族と話をしました。息子さんが宇宙に興味があるため来場し、特に開発に関心があり、今回のイベントをとても楽しみにしていたとのことでした。将来はJAXAで働くのかなと微笑ましくもあり、未来ある子どもが角田に来て、宇宙について学びを深めてもらえたことにうれしくもありました。 (賢)
-
その他
その他のお知らせ(広報かくだ 令和6年11月号)
◆通院の負担を軽減 みやぎ県南中核病院までのタクシー料金を半額助成! 100円未満切り捨て、上限3千円 助成を受けるためには利用登録が必要です。詳しくは、ご連絡ください。 問い合わせ:まちづくり推進課 (【電話】63-2112) ***** 広報かくだ 2024(令和6)年11月 Nov.2024 Vol.793 編集と発行:角田市総務部総務課 〒981-1592 宮城県角田市角田字大坊41番地 …
- 2/2
- 1
- 2