広報いわぬま 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
みんなのひろば
■岩沼フラサークルアロアロ会員募集 体を動かし、ゆっくりと流れるハワイアンメロディーに乗って日頃の健康維持で、いつまでも若々しく笑顔のすてきな女性でいたいものです。 フラダンスに関心のある方、健康維持をと思っている方、一度教室をのぞいてみませんか。 日時:毎月第1・2・3火曜日13時30分~15時 場所:中央公民館 会費:月1,500円 申込・問合せ:平井 【電話】080-3330-3284 ■岩…
-
講座
日本語交流サポーター育成講座[無料]
外国人と「やさしい日本語」で話しながら、交流してみませんか。市内には約680人の外国人が暮らしており、その中には日本語を学ぶことや地域の人との交流を望む人がたくさんいます。そうした外国人と、やさしい日本語で対話活動を行う日本語交流サポーターの育成講座を実施します。 日時: ・6月20日(木)、27日(木) ・7月4日(木) 18時30分~20時 ※なるべく全ての講座への参加をお願いします。 場所:…
-
講座
いわぬま日本語ひろば[無料]
日本人のボランティアと一緒に日本語で楽しく話しませんか。毎回テーマに沿って話しながら、互いのことを知ったり、日本語の使い方を勉強したりします。知り合いの外国人にぜひ紹介してください。 日時: ・6月9日(日)10時~11時30分 ・6月23日(日)14時~15時30分 場所:JOCA東北(中央四丁目3-1) 定員:各回10人程度 対象:市内在住・在勤の外国人 申込・問合せ:JOCA東北 【電話】3…
-
くらし
[生活安全情報]岩沼警察署からのお知らせ
■災害に備えましょう! ・6月12日は県の条例で定められた「みやぎ県民防災の日」です。宮城県沖地震や東日本大震災の教訓を再認識し、自宅内の家具が転倒しないよう固定したり、備蓄食料や非常用持ち出しバッグの点検を行ったりしましょう。 ・避難経路や家族との連絡方法の確認を行いましょう。 ■警察官などを名乗る詐欺に注意! ・警察官や市役所職員などを装ってキャッシュカードをだまし取ろうとする詐欺電話が多発し…
-
その他
エフエムいわぬま
iあるまちの市役所情報 77.9MHz 月曜日:8時45分~9時 水曜日:8時30分~8時45分
-
くらし
夏の暑さ、熱中症に注意しましょう
熱中症は、高温多湿な環境に、体が適応できないことで生じるさまざまな症状の総称です。 いつでも誰でも条件次第で熱中症になる危険性があります。屋外だけでなく、屋内でも起こることがあり、場合によっては死亡することもあります。梅雨の晴れ間や、梅雨明けの蒸し暑い時期にも多く見られます。これからの時期は熱中症に備え、注意しましょう。 ■熱中症の症状 ◇軽度 ・めまい ・こむら返り ・倦怠(けんたい)感 ◇中度…
-
その他
人口と世帯/火災と救急/市内の交通事故件数
■人口と世帯(6年4月末現在) ■火災と救急(6年4月中) ■市内の交通事故件数(6年4月末現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報いわぬま 令和6年6月号)
■今月の表紙 ハナトピア岩沼では、6月9日までをはなまつり期間としています。さまざまな花が見頃を迎えます。 ぜひ園内散策にお越しください。 ■市公式SNS・岩沼係長SNS フォローand登録お願いします! 「岩沼市 SNS」で検索 or 二次元コードから登録 ※二次元コードは、本紙の表紙をご覧ください。 ■能登半島地震義援金の募金箱の設置 日赤岩沼市地区では、能登半島地震義援金の募金箱を設置してい…
- 2/2
- 1
- 2