岩沼市(宮城県)

新着広報記事
-
くらし
いわぬまの夏 8月23日、いわぬま市民夏まつりが開催され、約1万7千人が来場しました。 天気に恵まれ、大いに盛り上がった当日の様子を写真でご紹介します。 ※写真は、本紙P.2~P.3をご覧ください。 (1)キックダーツ(YUKI FOOTBALL ACADEMY) (2)(12)尾花沢花笠踊り披露隊による花笠踊り (3)(4)(21)自衛隊車両展示 (5)屋台の様子 (6)(9)Dance School G’H...
-
くらし
令和7年第3回岩沼市議会定例会 市政報告 ※『岩沼市 市政報告』で検索 令和7年第3回岩沼市議会定例会が9月2日に開会し、初日に市長が市政の概要を報告しました。 主なものを掲載します ■令和7年国勢調査 10月1日を基準日とする国勢調査が全国一斉に行われます。5年ごとに行われる国勢調査は、日本に住んでいる全ての人と世帯を対象とする国の最も重要な統計調査です。 市としては、広報いわぬまなどで広く周知を図り、市民の皆さんのご理解とご協力のもと...
-
くらし
お知らせ PICK-UP ■津波のときの避難指示エリアと取るべき行動 7月30日、ロシア・カムチャツカ半島沖でマグニチュード8.8の大地震が発生した影響で、日本の太平洋沿岸に津波注意報が発表され、その後、津波警報へと引き上げられました。市には多重防御の仕組みがあり、港湾や開口部がないため、海岸堤防より海側の地域や阿武隈川河口付近に対してのみ避難指示を発令しました。 市地域防災計画に基づき、津波の種類(レベル)に応じた避難指...
-
くらし
いわぬまダイアリー まちの出来事や話題を紹介します ■[9/4]牛たん食育教室 ◇おいしく学ぶ、牛たんの歴史 岩沼小学校で(株)利久による「牛たん食育教室」が行われ、6年生74人が参加しました。 この教室は、地域産業や地域の食材・食文化を学ぶ授業の一環として実施されたものです。(株)利久の亀井洸貴取締役を講師に迎え、会社の歴史、牛たんのおいしさの秘密、牛たんの部位をクイズを交えながら学びました。 給食は牛たん定食をイ...
-
くらし
国勢調査2025 ■国勢調査への回答はお済みですか 回答期限:10月8日(水) 令和7年国勢調査は、10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象の国の重要な統計調査です。結果は、国や自治体の行政施策や地域づくりの基礎資料として幅広く活用されます。 ■インターネット回答がかんたん・便利でおすすめです 回答はパソコンやスマートフォンから簡単にできます。市役所内に「オンライン回答ブース」を設置していますので、ご自...
広報紙バックナンバー
-
広報いわぬま 令和7年10月号
-
広報いわぬま 令和7年9月号
-
広報いわぬま 令和7年8月号
-
広報いわぬま 令和7年7月号
-
広報いわぬま 令和7年6月号
-
広報いわぬま 令和7年5月号
-
広報いわぬま 令和7年4月号
-
広報いわぬま 令和7年3月号
-
広報いわぬま 令和7年2月号
-
広報いわぬま 令和7年1月号
-
広報いわぬま 令和6年12月号
-
広報いわぬま 令和6年11月号
-
広報いわぬま 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 宮城県岩沼市ホームページ
- 住所
- 岩沼市桜1-6-20
- 電話
- 0223-22-1111
- 首長
- 佐藤 淳一