広報いわぬま 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ Information -国・県など-(1)
■視覚障害者情報交流会を開催します[無料] 日時:10月12日(土)13時~15時30分 場所:船岡駅コミュニティプラザ(JR船岡駅2階) 内容:懇談会、福祉用具紹介、体験、講話「むがしっこの読みがたり聞いてけさいん」 対象:視覚に障害のある方(手帳の有無は問いません)、家族、支援者など 申込・問合せ:県視覚障害者情報センター 【電話】022-234-4047 ■創業セミナーを開催します 創業計画…
-
くらし
お知らせ Information -国・県など-(2)
■国の退職金制度について 中小企業退職金共済制度(中退共制度)は、中小企業の退職金を国がサポートする制度です。新規加入や掛け金を増額する場合は、掛け金の一部を国が助成します。 掛け金は全額非課税で、手数料はかかりません。詳しくは、お問い合わせください。 問合せ:(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済本部 【電話】03-6907-1234 ■令和6年度第2回宮城県内市町村等合同就職セミナー 県…
-
くらし
宝くじのコミュニティ助成事業
■宝くじの助成金で町内会の備品を整備しました 根方町内会(佐藤大会長)がコミュニティ活動に係る備品として、根方公会堂に机や椅子などを整備しました。 地域の交流に役立つ備品として活用しています。
-
スポーツ
東北・みやぎ復興マラソン2024
11月3日(日)に「東北・みやぎ復興マラソン」が開催されます。コース周辺道路の交通規制については、確定次第、大会公式ホームページに掲載します。 詳しくは、大会公式ホームページをご覧いただくか大会事務局へお問い合わせください。 問合せ:東北・みやぎ復興マラソン事務局 【電話】022-796-4818 (平日11時~16時) 【メール】[email protected]
-
くらし
くらし Information
◎発熱などにより医療機関を受診する際のお願い 発熱などの症状により、医療機関を受診する場合は、まずは医療機関に電話連絡を行い、事前にご相談をお願いします。 ■平日夜間初期救急診療 岩沼市医師会および亘理郡医師会の協力により、平日夜間のみ開設しています。 場所:総合南東北病院 1階 受付時間:平日19時~21時30分 診察申込:【電話】070-6635-9454 ※事前に電話で受診可能かどうか問い合…
-
健康
けんこう Information
■白寿・長寿をお祝いしました これからもお元気でお過ごしください。 ※詳細は、本紙P.25をご覧ください。 ■元気サポーター体験会(予約不要) 日時: ・10月18日(金) ・11月15日(金) 14時~15時 場所:勤労者活動センター 対象:市民 内容:ストレッチ、リズム体操など 持ち物:飲み物、手ぬぐい、バスタオル、上履き(運動靴) 問合せ:健康増進課 【電話】23-0794 ■健診、相談のご…
-
くらし
10月の相談
-
くらし
みんなのひろば
■県南ホッと駆け込み寺「たった一人のあなたに寄り添う」[無料] 一人で悩んでいませんか?育児や家庭、仕事、人間関係の悩みを聞いてほしい。悩みではなく気軽に話せる場所がほしい。駆け込み寺相談室はまちの傾聴サロンです。 話すことで心が軽くなるかもしれません。(電話相談・対面相談どちらも可) ※秘密厳守、プライバシーは守られます。 日時:毎週木曜日13時~15時30分 場所:西コミュニティセンター 和室…
-
くらし
消費生活相談コラム
■その通信販売は大丈夫?「最終確認画面」をよく確認しましょう! 通信販売業者は、通信販売の最終確認画面で、顧客が注文確定の直前段階に、次の契約事項を簡単に確認できるように表示する義務があります。 ◇契約事項の例 (1)分量(数量、回数、期間など) (2)販売価格・対価 (3)支払いの時期・方法 (4)引渡し・提供時期 (5)申し込みの撤回、解除に関すること (6)申込期間(期限のある場合) 通信販…
-
くらし
[生活安全情報]岩沼警察署からのお知らせ
■家族・地域の絆で特殊詐欺撃退! ◇特殊詐欺の手口を知ろう 県内にかかってきた詐欺の予兆電話について、みやぎセキュリティメール、県警X(旧Twitter)、Yahoo!防災速報で知ることができます。自分が知った情報について、家族や近所の人に伝え、一緒に対策を図りましょう。 ◇コンビニや金融機関の方による声掛けにご理解を 警察では、被害防止のため、コンビニや金融機関などの職員の方に対して、電子マネー…
-
その他
エフエムいわぬま
iあるまちの市役所情報 77.9MHz 月曜日:8時45分~9時 水曜日:8時30分~8時45分
-
健康
10月7日~13日は精神保健福祉普及運動期間です
■“こころの病”を理解する。 こころの病を抱えている方々と接していると、誰にとっても身近な病気だと感じます。こころの不調が改善しない方、身近な人が病気を抱えている方の参考になるよう、当事者の声や、病気について学べる機会を紹介します。 1.当事者の声 (うつ病を経験された50代 女性) (1)調子がおかしいなと感じたのは、いつごろですか? 10年前です。朝起きられなくなり、仕事に行こうとすると頭痛や…
-
その他
人口と世帯/火災と救急/市内の交通事故件数
■人口と世帯(6年8月末現在) ■火災と救急(6年8月中) ■市内の交通事故件数(6年8月末現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報いわぬま 令和6年10月号)
■今月の表紙 8月24日、いわぬま市民夏まつりが開催されました。5年ぶりの花火打ち上げも行われ、会場は大いに盛り上がりました。(本紙8ぺージに関連記事) ■市公式SNS・岩沼係長SNSフォローand登録お願いします! 「岩沼市 SNS」で検索 or 二次元コードから登録 ※二次元コードは、本紙の表紙をご覧ください。 ■岩沼市学校保健会主催 令和6年度むし歯予防標語・ポスターコンクール ※詳細は、本…
- 2/2
- 1
- 2