市報ひがしまつしま 2024年5月15日号

発行号の内容
-
くらし
こんにちは農業委員会です ~農地の転用には、農地法の許可が必要です~
■農地転用とは 農地転用とは、農地を農地でなくすこと、すなわち住宅や店舗用地、資材置場、駐車場などの用地に転換することです。農地を一時的に現場事務所や駐車場などとして利用する場合も転用となります。 ■農地転用をするためには 農地を転用する場合は、あらかじめ知事の許可を受けなければなりません。許可を受ける場合は、農業委員会へ許可の申請が必要です。ただし、市街化区域の農地転用は、農業委員会に届出を行え…
-
講座
令和6(2024)年度みやぎ県民大学 石巻専修大学開放講座の開催
■テーマ「地元を知って未来を語る」 「もっと地元を知ろう」シリーズが、「地元を知って未来を語る」となりました。一人ひとりが何をできるか、どう生きるか、考えるきっかけを大学で見つけ、まち・地域の将来について世代を問わず語りあいませんか。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。 開講期間:6月6日(木)~7月11日(木)[全6回] 毎週木曜日 18時30分~20時(90分) 場所:石巻専修大学4号館1階…
-
くらし
宮城県土地家屋調査士会石巻支部 「表示登記の日」無料相談会
皆さんが日頃悩んでいる土地の境界や登記などについて、専門の相談員がお答えします。 日時:6月1日(土)10時~15時 場所:市コミュニティセンター 主な相談内容:土地の払下げ、地目変更、分筆、合筆、土地の境界、建物登記、売買、相続、贈与など ※予約不要 問合せ:宮城県土地家屋調査士会石巻支部(支部長:加賀賢二) 【電話】0225-93-8501
-
くらし
生活情報 お知らせ
■5月は特別障害者手当・障害児福祉手当の支給月です (SDGs3) 5月10日(金)に指定口座に振り込みましたので確認してください。今回の支給月分は、令和6年2月分から令和6年4月分です。なお、令和6年4月支給分より、物価変動率に基づき支給金額が変更されております。 ※支給制限…施設への入所、または3か月を越えての入院および本人または扶養義務者などの所得制限を超える場合は支給されません。心当たりの…
-
くらし
生活情報 相談
■宮城県東部保健福祉事務所 定例相談 (SDGs3) ▽精神保健福祉相談 日時:6月5日(水)14時~17時(予約制) 対象:眠れない、イライラするなどのこころの健康について相談したい方や精神科医療機関への受診を迷っている方・家族 内容:精神科医による個別相談 ▽アルコール専門相談 日時:6月21日(金)10時~15時(予約制) 対象:アルコールやギャンブル関連の問題で困っている方・家族・関係者 …
-
健康
子宮がん検診・歯周疾患検診・脳ドックが始まります
6月から子宮がん、歯周疾患、脳ドックの検診が始まります。 申込みをされた方には、5月下旬に受診票などを郵送します。申込みをされていない方で、受診希望の方は下記まで連絡ください。 ※年齢は、令和7年4月1日までに到達される年齢を基準とします。 ■子宮がん検診 検診実施期間:6月1日(土)~令和7年1月31日(金) 対象者:20歳以上の女性 受診者負担金:20歳~69歳2,000円、70歳以上1,00…
-
くらし
HOPE 第127回
■6月1日「希望の大麦収穫祭」を開催します 今年も「希望の大麦」の収穫時期を迎えることになりました。市民のみなさんや子どもたちが圃場で一緒に麦踏みをしてくれた「希望の大麦」は、あれから厳しい冬を乗り越え真っすぐと成長しました。小さな畑から試験栽培が始まった「希望の大麦プロジェクト」は地域のみなさんの力により少しずつ栽培面積と収穫量を拡大し、今年10周年を迎えることになりました。地域に愛され続けるプ…
-
子育て
乳幼児健康診査・健康相談のお知らせ(5月)
対象者には、あらためて通知しますが、通知が届かない方や新たに転入された方、都合のつかない方は、下記まで連絡ください。 1歳6か月児と3歳児は、健診時間の短縮のために健診票の事前返送に協力ください。 ※妊産婦・子ども健康相談は予約が必要となりますので、子育て支援アプリまたは電話にて予約ください。 場所:矢本保健相談センター 問合せ:健康推進課子ども健康係 【電話】内線3102・3108
-
スポーツ
ダンロップスポーツウェルネスゆぷと ゆぷと通信
■4月からゆぷと利用料金が改定となりました。 新たにお風呂のみ利用、マシンジムのみ利用などの料金設定もあります。 詳しくはホームページをご覧いただくかフロントに問い合わせください。 ■5月中の回数券について 5月25日(土)~31日(金) ※この期間中に回数券を購入すると、購入日当日は100円で利用できます。 ■ゆぷと運動定期券を購入してプログラムに参加しませんか? ゆぷとではスタジオ、プールと様…
-
くらし
市民のカレンダー
■場所表記 ※上記にないアイコン表記は1日号をご覧ください。 カレンダーの中にある時刻は、行事などの開始時間(または終了時間)を表しています。 ■体育館など一般開放のお知らせ ※一般開放の時間は、変更になる場合があります。 問合せ:NPO法人東松島市スポーツ協会事務局(市民体育館2階) 【電話】82-9030
-
その他
東松島市の人口(令和6年5月1日現在の住民基本台帳、外国人住民含む)
男:18,654人(-21) 女:19,488人(-5) 計:38,142人(-26) 世帯数:16,715世帯(+18) ( )内は前月比 ●令和5年同時期計( )内は前年比 38,625人(-483) 16,626世帯(+89) ●令和3年同時期計( )内は3年前比 39,421人(-1,279) 16,349世帯(+366)
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしまつしま 2024年5月15日号)
■市報ひがしまつしま 2024年(令和6年)5月15日号 No.387(お知らせ版) SDGs未来都市 みんなの心と力をひとつに 編集と発行:東松島市総務課市長公室秘書広報係 制作:石巻日日新聞社 東松島市役所 〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36-1 【電話】82-1111 【代表FAX】82-8143 (東松島市内での固定電話の市外局番0225) 秘書広報係メールアドレス【E-m…
- 2/2
- 1
- 2