市報ひがしまつしま 2024年5月15日号

発行号の内容
-
スポーツ
28チーム出場ヤッくん杯 赤井ビクトリー2連覇
■15年ぶり地元対決 初回に打者一巡の猛攻 東松島市野球スポーツ少年団協議会主催の「第26回ヤッくん杯争奪少年野球大会」が4月14日に鷹来の森運動公園で開かれ、石巻地方を中心に28チームが出場しました。8強に進出したチームが21日に優勝杯をかけてトーナメント戦を繰り広げ、決勝は地元勢対決となり、赤井ビクトリーが東松島ドリームズを下して2年連続4度目の優勝を手にしました。 予選は6ブロックによるリー…
-
くらし
令和6年能登半島地震災害義援金および2024年台湾東部沖地震救援金について
■令和6年能登半島地震災害義援金について 本市では、1月1日に発生した石川県能登半島地震による被災地支援のため、右記のとおり募金箱を設置しており、多くの方から募金をいただいています(4月30日現在4,506,134円)。引き続き、被災地支援のため、募金箱を設置していますので、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。 義援金名称:令和6年能登半島地震災害義援金 義援金を送った自治体: ・石川県輪…
-
くらし
令和6年度東松島市総合防災訓練のお知らせ
日時:6月16日(日)9時~11時(予定) (東松島消防署南側駐車場の装備品展示は正午まで) 訓練想定:悪条件下(地震発生とともに地盤が沈下し、津波発生時の潮位が満潮であり、津波が越流すると防潮堤が破壊される状態)で最大クラスの津波発生による大規模災害を想定し訓練を実施します。 ■防災関係機関および協力企業による装備品等の展示会場 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:防災課危機対策係 【電話】…
-
くらし
「ひがしまつしま3割増商品券」を8月から販売します
物価高騰により厳しい経済状況にある地元企業と市民生活支援のため、購入対象を東松島市民限定とした「ひがしまつしま3割増商品券」を発行します。 3割増のお得な商品券ですので、ぜひ購入ください。 ■購入対象者 東松島市内に住所を有する世帯 ※申込期間中に住民基本台帳に登録がある世帯を対象とします。 ■購入方法 事前申込制(申込多数の場合抽選) ※Web上で申込を受付します。Webの環境が無い場合は、ハガ…
-
子育て
東京都大田区子ども交流参加者募集
令和6年夏休みに、本市の友好都市である東京都大田区(おおたく)の子供たちとの交流事業を実施します。 子ども交流のほか、政治、経済、文化の日本の中心である東京で2泊3日の研修を行うことで、子ども達の見聞を広げることを目的として行うものです。 東京都大田区の友達との交流や施設見学を通じて夏休みの思い出を作りましょう。 ■日時 7月30日(火)~8月1日(木)2泊3日 ■内容 ものづくりを通じた大田区の…
-
くらし
令和6年度 狂犬病予防集合注射のお知らせ
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬は「生涯1回の登録」と「毎年1回の狂犬病予防注射を接種し、注射済票の交付を受けること」が義務付けられています。狂犬病予防注射の接種方法は、「市が行う集合注射」と「個別に動物病院で行う注射」の2つの方法があります。 1 市が行う集合注射を受ける方 下記のとおり行いますので、ご確認のうえ集合注射会場で接種してください。 ※お住まいの地区の会場ではなくても接種可能で…
-
子育て
ウェルネス高校通信~本校の部活動を紹介します~
■男子硬式野球部 創部5年目となる男子硬式野球部は、新入生16人が加わり計54人で活動していきます。 「目の前のことを全力で」をモットーに投手を中心とした守り勝つ野球で宮城県ベスト4以上を目指します。 ■女子硬式野球部 女子硬式野球部はいつも笑顔溢れる明るいチームです。 辛い練習の時は声を出し、明るく皆で助け合いながら頑張っています。 「目の前のことを全力で」を合言葉に地域の人たちに応援されるよう…
-
講座
呼んでけさいん「世話やきセミナー2024」メニュー(市職員編)
市職員が講師となって出前講座を実施します。詳しくは担当まで相談ください。 時間:9時~21時までの間で、1回2時間以内 場所:申込者でご用意ください(例:市民センター・地区センター・自宅など) ※施設により有料の場合があります。 対象:おおむね5人以上の団体グループ 受講料:無料。ただし、材料費などがかかる場合があります。 申込方法:開催希望日の15日前まで、生涯学習課社会教育係(市コミュニティセ…
-
講座
呼んでけさいん「世話やきセミナー2024」メニュー(市民編)
市民が講師となって出前講座を実施します。詳しくは下記まで相談ください。 時間:9時~21時までの間で、1回2時間以内 場所:申込者でご用意ください(例:市民センター・地区センター・自宅など) ※施設により有料の場合があります。 対象:おおむね5人以上の団体グループ 受講料:無料。ただし、材料費などがかかる場合があります。 申込方法:開催希望日の15日前まで、生涯学習課社会教育係(市コミュニティセン…
-
くらし
CityView!(1)
「CityView!」では、市のイベントや地域の話題を、皆さんにお届けします。 (掲載した写真は、データで提供します。希望の方は問い合わせください。) ■令和6年度予算など市政の方向性共有 地区自治会長会議開催 令和6年度第1回地区自治会長会議が開かれました。渥美市長が令和6年度予算の概要説明として道の駅整備や大曲小学校・図書館・鷹来の森運動公園などの工事に係る投資的経費の説明や、小中学校の給食費…
-
くらし
City View!(2)
■シーズンの意気込みと地域貢献を誓う コバルトーレ女川表敬訪問 本市と自治体支援パートナースポンサーシップ契約を締結しているコバルトーレ女川による表敬訪問が行われました。同チームからは、本市の企業(株)サワに9人、東松島市みらい都市機構(HOPE)に1人が従業員として雇用されており、東松島市内保育所や小中学校でサッカー教室を行うなどの活動を行っています。表敬に訪れた近江弘一(おうみこういち)代表、…
-
くらし
図書館だより VOL.227
■図書館増築・改修工事に伴う、休館のお知らせ 東松島市図書館は増築・改修工事の為、令和6年4月1日から休館しています。 ご利用の皆さまには、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解をお願いいたします。 また、赤井・大曲・大塩・野蒜・小野の5か所の市民センターの図書室は通常どおりご利用いただけます。 ※令和6年7月1日以降の事務所移転先は、市役所大溜分庁舎となります。 なお、準備が整い次第となりますが…
-
イベント
第一回「盆踊り」ワークショップ参加者募集
夏祭りに向けて、盆踊りの練習会に参加しませんか。講師の先生が初心者の方にも分かりやすく丁寧に教えてくれます。今年は盆踊りをマスターし、夏を楽しみましょう。 日時:6月23日(日)9時30分~11時 ※休憩あり(受付:9時~) 場所:市コミュニティセンター ホール 内容:盆踊り「東松島音頭」の練習 対象:どなたでも 参加費:無料 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 人数:定員20名(事前申込必要…
-
イベント
第一回「浴衣着付け体験」ワークショップ参加者募集
お子さんに浴衣を着せたいが着せ方が良く分からない、浴衣を持っているけど自分での着方がよく分からない、帯をキレイに結びたい等、講師の先生が初心者の方にも分かりやすく丁寧に教えてくれます。ぜひ今年の夏は浴衣を着て出かけましょう。 日時:6月23日(日)9時30分~(受付:9時~) 場所:市コミュニティセンター 2階談話室 内容:浴衣着付け体験 対象:どなたでも 参加費:300円 持ち物:浴衣・紐・帯等…
-
講座
すこやか学級受講生募集
親としての心構えや、子育てに必要な基礎知識を楽しく学ぶ学習会です。受講料は無料(材料費等がかかる場合が有ります)託児付きです。 ※現在子育て中の方だけでなく、これから出産予定の方も参加できます。 日時:6月~令和7年2月頃まで(月1回、全10回)10時~11時15分 対象:5歳未満の子ども(乳幼児)がいる市内在住の保護者、またはこれから出産予定の方。 内容:講話、実技、実習、移動学習など 場所:市…
-
子育て
ジュニア・リーダーサークル たかのこ 通信(29)
■東松島市ジュニア・リーダー「たかのこ」ってどんな活動をしているの? ジュニア・リーダーとは、子ども会活動の支援や地域活動を行う中高生などの年少リーダーのことをいいます。東松島市のたかのこでは、現在11名の中高生が元気に活動中です。活動内容は、子ども会活動での子どもたちのサポートや、簡単なレクリエーションやダンスなどをしています。また、地区のお祭りやイベントでのお手伝いや出店なども行っています。 …
-
スポーツ
奥松島運動公園多目的グラウンドの愛称が「おおくらフィールド」に決定
本市で初めて実施するネーミングライツ事業により、奥松島運動公園多目的グラウンドの愛称を募集したところ、大倉工業株式会社から応募があり、愛称が「おおくらフィールド」に決定しました。令和6年4月1日からこの名称となっています。 愛称命名権者である大倉工業株式会社は多賀城市に本社を置き、本市のひびき工業団地にも工場のある企業です。 この愛称命名に伴うネーミングライツ料は、奥松島運動公園の維持管理費用に充…
-
しごと
歯科衛生士募集
お子さんを対象とした健診で協力いただける歯科衛生士の方を募集します。現在育休などで仕事をお休みしている方、また、仕事のすきま時間で対応いただける方など、興味のある方は、ぜひ連絡ください。 職種:歯科衛生士 対象・資格:歯科衛生士免許 職務内容:乳幼児健診での歯科衛生士業務(フッ素塗布、歯科診察介助など) 勤務場所:矢本保健相談センター 勤務日時:毎月下旬頃に2~3回(乳幼児健診の日程は市ホームペー…
-
くらし
小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」地域交流事業のお知らせ
小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」では、月1回程度手作り教室や農業体験などの地域交流事業を実施しています。 今年度は以下のとおり事業を予定しており、詳しい内容や申込については市報・市公式LINEなどで順次お知らせしていきます。 ■令和6年度 地域交流事業実施予定 ※実施日や事業内容は変更になる可能性があります。 問合せ: 小野地域ふれあい交流館「ひだまりの里」【電話】98-9826 市民協働課…
-
くらし
エンジョイ! かんきょうライフ 飼い主のマナーを守りましょう
■飼い猫の屋内飼育 猫の屋外飼育は、糞尿や夜鳴きなどご近所トラブルを引き起こすことがあります。また、屋外には猫にとっても感染症や交通事故など危険がいっぱいです。猫が好きな方、猫が苦手な方、猫自身が快適に過ごせるよう屋内飼育に努めましょう。 ■飼い犬のフンの始末 犬のフンの始末は「飼い主の責任」です。散歩の時は常にビニール袋やスコップを持参し、愛犬がフンをしたら飼い主が必ず持ち帰り、適正に処理してく…
- 1/2
- 1
- 2