広報おおさき 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
農林業系汚染廃棄物の焼却処理に関するお知らせ
東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射能汚染された農林業系廃棄物の焼却処理を、中央クリーンセンター、東部クリーンセンターで実施しています。各種の放射性セシウム濃度および空間線量の測定結果は、いずれも基準値内でした。 ■各種測定結果(混焼期間:11月1日~11月30日) ▽焼却内容の実績(単位:ベクレル/Kg) ※旧西部玉造クリーンセンターのモニタリングポストは、令和6年11月に撤去されました。 …
-
くらし
大崎市の人口 他
■1月1日現在の大崎市の人口(単位:人・世帯) 問合せ:総務課統計担当 【電話】23-5195 ■今月の納税 納期限:2月28日(金) ※市から送付する納付書や口座振替を利用している人の納期限です。口座振替を利用している人は、記帳などで残高と口座振替の結果を確認してください。 問合せ:納税課収納担当 【電話】23-5148 ■空間放射線量の測定結果(単位:マイクロシーベルト/h) ■令和6年火災発…
-
くらし
Osaki Culture
■『ねこはるすばん』 町田尚子(まちだなおこ) 作 ほるぷ出版 刊 人間が出かけた後、留守番中の猫は何をしているんだろう。もしかして、たんすの奥の秘密の猫の町で、カフェやヘアサロンに行ったり、映画を見たりしているかも?猫の表情が豊かでかわいい絵本。 ■『知りたい!ネコごころ』 高木佐保(たかぎさほ) 著 岩波書店 刊 「ネコごころ」が知りたくて研究に飛び込んだ著者が、思い通りにならない相手に悪戦…
-
くらし
大崎市公式SNS発信中です!
■LINE ・大崎市 ■X ・大崎市 ・大崎市図書館 ・大崎市民ギャラリー(緒絶の館) ・大崎市民会館・大崎市祥雲閣 ・男女共同参画相談室Withおおさき ■Facebook ・大崎市 ・鳴子公民館 ■Instagram ・大崎市観光交流課 ・大崎市祥雲閣 ・鳴子公民館 ■YouTube ・大崎市広報 大崎市の情報を発信しています。 登録をお願いします。 問合せ:秘書広報課広報広聴担当 【電話】2…
-
講座
オオサキワンダーミュージアム 人と大自然の青空博物館
■Vol.53 第3回おおさきネイチャーポジティブシンポジウムを開催します! 「ネイチャーポジティブ」とは、自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させることをいいます。 ここ50年で野生生物の個体数は、平均して70パーセント減少していると言われ、生物多様性が失われています。その回復を目指す「ネイチャーポジティブ」について、生物多様性と「企業や市民」の関わりを学ぶため、シンポジウム…
-
くらし
やってみっぺ みんなで手話!
手話を知ってもらうため、あいさつの表現方法などを紹介します。手話は手指や体の動き、顔の表情を使って視覚的に表現する言語です。手話を使って、コミュニケーションの輪を広げてみませんか。 Lesson(レッスン)6「分かる・分からない」をやってみよう! 【分かる】 右手を開いて胸に当て、そのまま下におろす。 【分からない】 右手の指先で右肩辺りを2回上に払う。 問合せ:高齢障がい福祉課障がい福祉担当 【…
-
くらし
市長コラム 天地人 希(こいねが)う
穏やかに新年を迎え、希望を持って新しい年を歩み始めておられる事とご同慶に存じます。 今年の正月は、昨年の暮れに日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを寿(ことほ)ぎ、おいしい地酒をたくさんいただきました。 今年の書き初めは「希」を揮毫(きごう)しました。 今年の干支は「乙巳(きのとみ)」。巳(み・へび)は不老不死のシンボルとされており、再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展して…
-
子育て
2月の子育て支援情報
・申込期限がある場合は、2月1日(土)から受け付けします。 ・子育てわくわくランド以外の支援センターは、土・日曜日、祝日は休みです。
-
子育て
2月の育児相談・乳幼児健診
・母子健康手帳は、各地域の問い合わせ先の窓口で交付しています。 ・各種育児相談・乳幼児健診は、住んでいる地域の会場で受けてください。 ※1 歯科健診、歯科相談がありますので、歯磨きをしてから来てください。 ※問診票・相談票は出生(転入)届出時に配布している「こどもの健康ノート」の中にあります。(3歳児健康診査の問診票は該当者へ個別に送付) ※都合がつかない場合は、問い合わせ先に相談してください。 …
-
くらし
相談コーナー(1)
■男女共同参画相談 夫婦や家庭の問題、配偶者やパートナーからの暴力(DV)、職場での人間関係など、あなたの悩みに相談員やフェミニストカウンセラーが応じます。 場所:市民病院健康管理センター3階(古川千手寺町2-3-15) (1)面接・電話相談(常設相談)・メール相談 ※面接相談は要予約 期間:月~金曜日(祝日を除く) 9時~16時 (2)フェミニストカウンセリング(要予約・1回60分程度) 日時:…
-
くらし
相談コーナー(2)
■2月の相談日 ▼人権相談・行政相談 ▽古川地域(社会福祉課)本庁舎2階北側 人権・行政:2月13日(木)・27日(木) 13時30分~16時 問合せ:社会福祉課生活相談担当 【電話】23-9125 ▽松山地域(松山総合支所) 人権:2月25日(火) 10時~15時 行政:2月25日(火) 13時30分~16時 問合せ:松山総合支所地域振興課 【電話】55-2111 ▽三本木地域(三本木総合支所)…
-
健康
休日の救急診療/平日夜間の救急診療/休日歯科など
■2月の休日救急当番医 大崎市医師会・加美郡医師会 ※発熱などの症状があるときは、当番医に出向く前に電話で相談してください。 ※都合により変更となる場合があります。電話や大崎市医師会のウェブサイトなどで確認してください。 ■平日夜間の救急診療 急病やけがの「応急治療」を行います。薬は1~2日分程度しか渡すことができませんので、翌日、かかりつけ医や専門の医療機関などを受診してください。 健康保険証・…
-
健康
2月の骨髄バンクドナー登録・2月の献血
■2月の骨髄バンクドナー登録 ※事前の電話予約が必要です。 問合せ:大崎保健所疾病対策班 【電話】91-0714 ■2月の献血 ※本人確認のため、運転免許証、個人番号カード(マイナンバーカード)、パスポートなどを持参してください。 ※荒天の場合など、日程の変更や中止になることがあります。 ※献血に協力いただける事業所などを募集しています。社会福祉課地域共生社会担当(【電話】23-6012)まで連絡…
-
くらし
おおさきのMain Dish
「オレの穴子定食」 ※3月まで提供予定 鳴子温泉地域川渡地区の目利きの魚屋さんが選んだ穴子のかば焼き定食。ふわっと香ばしい肉厚の穴子のほか、一つ一つ丁寧に作られた、色とりどりの総菜が食欲をそそります。(税込み2,500円) ■さとのわ光種(りしゅー) 住所:大崎市鳴子温泉字石ノ梅51-1 駐車場:10台 定休日:月・水曜日 営業時間: 火・木・日曜日 10時30分~17時 金・土曜日 10時30分…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおさき 2025年2月号)
広報おおさき No.227 2025年2月1日発行【毎月1日発行】 編集・発行:大崎市総務部秘書広報課 【電話】0229-23-5023 【住所】〒989-6188 宮城県大崎市古川七日町1番1号 ■大崎市役所代表 【電話】0229-23-2111 【HP】https://www.city.osaki.miyagi.jp/ 【E-mail】[email protected]
- 2/2
- 1
- 2