広報りふ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
生涯学習のひろば(2)
■文化交流センター「リフノス」 随時、イベントやお知らせを発信していますので、ホームページもぜひご覧ください。 開館時間: ・公民館・文化会館…午前9時~午後9時 ・図書館…午前9時~午後8時 ・カフェレストラン…午前11時~午後7時(月曜定休) ◇絵本作家ちゅうがんじたかむさんとつくる「自分だけの絵本」 文化交流センター「リフノス」内に壁画を描いていただいた絵本作家・ちゅうがんじたかむさんをお招…
-
健康
健康ガイド(1)
■医師による健康講話会のお知らせ(先着順) 健診結果で血圧や血糖、脂質などの数値が高い場合の体の状況や生活の改善ポイントについてお話します。 日時:8月27日(火)午後1時30分~午後3時 場所:保健福祉センター 対象:町民 定員:50人(定員になり次第、受付終了) 参加費:無料 申込期限:8月23日(金)まで(平日…午前8時30分~午後5時15分) ※健康総務係へ電話または直接窓口(平日…午前8…
-
健康
健康ガイド(2)
■「第2次はつらつ健康利府プラン」の健康に関する8つの分野別の取組み ◆「生活習慣病の発症予防と重症化予防」 ~基本目標1「生活習慣病の予防に関する正しい知識を持ち、健康的な生活習慣づくりに取り組みましょう」~ ~基本目標2「定期的に健康診断を受けて、自分の健康状態を把握し、生活習慣病の早期発見および早期改善に努めましょう」~ ◇今年も健診を受けましたか? 健診の第一の目的は、生活習慣病の早期発見…
-
くらし
保険・年金だより
■国保・後期だより ◇第三者行為の届出 交通事故など、第三者の行為によってけがをしたときや病気になった場合、保険証を使用し治療を受けることができますが、その場合「第三者行為による傷病届」の届出が必要です。この届出は、加害者との示談を済ませる前に必ず提出してください。 必要書類: ・第三者行為による傷病届等一式(町ホームページ内「申請書ダウンロード」から出力可能) ・被保険者証(該当される方分) ・…
-
子育て
子育てナビ
■思春期からの『プレコンセプションケア』 ◇プレコンセプションケア(プレコン)とは プレ(Pre)は「前に」、コンセプション(Conception)は「妊娠・受胎」という意味で、「妊娠前の健康管理」のことです。若い男女が将来のライフプランを考えて、日々の生活や健康と向き合うことをいいます。 プレコンの実践は将来子どもを持つかどうかにかかわらず、人生をより豊かで幸せにする重要なものです。 ◇できるこ…
-
くらし
フォトりふ Photo Rifu
利府のできごとを写真とともにおとどけします! ■5/22(水) 全国市町村教育委員会連合会功労者表彰おめでとうございます 利府町教育委員会 元教育長職務代行委員の石川一美(いしかわかずみ)さんが、長年にわたり教育委員として地方教育行政の重責をにない、教育の振興に尽くされた功績が認められ全国市町村教育委員会連合会から表彰されました。 ■5/27(月) サツマイモの苗の植え付け体験をしました 利府第二…
-
くらし
Good Movement-賑わい創出プロジェクト-
■新たな地域おこし協力隊が活躍します! ◇渡邉 佑(わたなべ たすく)さん(7月委嘱) 利府町でできること、してみたいことを沢山見つけてアクションを起こしていきます。 22歳と若輩者ですが、全力で学びながら頑張りますのでよろしくお願いします! ◇盛内 結衣(もりうち ゆい)さん(7月委嘱) まずは利府町ならではの魅力を深く知り、町民の皆さんに喜んでいただけるよう精進いたします。 活動する上で必要な…
-
くらし
十符人(とふと)
「十符人(とふと)」では、毎月、利府の魅力づくりや魅力発信に貢献している方を取り上げていきます。 ■利府町更生保護女性会 会長 渡邊(わたなべ)あい子(こ)さん 1952年、利府町生まれ。1999~2016年、青少年育成推進指導員。2000年に「塩釜地区更生保護女性会・利府分区」(2024年5月、利府地区更生保護女性会として独立)に入会。2015年「東北更生保護女性連盟会長表彰」を受賞。令和元年よ…
-
イベント
Rifuのいいとこめっけ!2024まち自慢コンテスト
スマホアプリでオリジナルの利府町ガイドブックを作ろう! エントリーもまだまだ受付中! グランプリ:沢乙温泉うちみ旅館 日帰り入浴・懐石プラン(2名様分) ■投票は8/31(土)まで! 結果発表は9.13(金) みなさんの投票でグランプリ作品が決定します! 多数のガイドブックがエントリーされています! 気に入ったブックに投票してね! ◇投票した方全員にリーフちゃんサイダープレゼント! お渡し場所:ま…
-
その他
編集後記
今月号は、令和6年3月、誰もが楽しめるスポーツを推進しさらなる町の発展を目指すことを掲げた「スポーツによるまちづくり‘キックオフ’宣言」に伴い、スポーツのまち利府町として取り組んでいる事業を紹介しています。スポーツのまちづくり元年となる今年、利府町出身の小林選手がオリンピックへ出場することは、町民に夢を与える大変喜ばしい出来事となりました。スポーツを通した新たな町の賑わいが期待できる年になりそうで…
-
その他
その他のお知らせ(広報りふ 令和6年8月号)
■声の広報 視覚に障がいのある方に対し、声で広報紙の内容を聞くことができる「声の広報」を、CDにて無料で貸し出していますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■電話で聞ける「防災情報テレホンサービス」 【電話】356-8951 放送から12時間以内であれば、内容を確認することができます。(通話料自己負担) ■広報りふ RIFU 令和6年8月…
- 2/2
- 1
- 2