広報りふ 令和6年8月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙・人口
■今月の表紙 ◇第31回利府町ふるさとスポーツ祭 6月23日(日)総合体育館にて開催されました。当日は雨天のため屋内競技のみとなりましたが、約100人が参加し熱戦が繰り広げられました。 ■人口 6月末(前月比) 14,380世帯(+29) 35,813人(+23) 男:17,677人(+10) 女:18,136人(+13)
-
スポーツ
【特集】スポーツのまち利府町!!
■第31回利府町ふるさとスポーツ祭 6月23日(日)利府町総合体育館を会場に第31回利府町ふるさとスポーツ祭が開催されました。当日は雨天のためキンボールスポーツ、家庭バレーボールの2競技の実施となりましたが、約100人が参加し熱戦が繰り広げられました。 ◇キンボールスポーツ ・参加チーム 野中一部 優勝 しらかし台A 準優勝 館 第3位 神谷沢 しらかし台B しらかし台C ◇家庭バレーボール ・参…
-
くらし
【特集】利府町地域おこし協力隊
■Good Movement Standard 利府町地域おこし協力隊 Good Movement Standardは、利府町から未来を切り拓くオウンドメディアです。町の本質的な魅力や、Good Movementのプロジェクト情報、メンバーの想いや成長過程などを、ブランディングプロジェクトチームのフィルターを通じて、デザインクオリティが高い記事を描いていきます。新着記事は公式LINEから配信中です…
-
くらし
定額減税補足給付金について(定額減税しきれないと見込まれる方への給付金)
令和6年度税制改正において行われる定額減税対象者のうち、減税しきれないと見込まれる方に対し、その差額を給付します。 ■支給手続き 給付金の対象となる方には、町から確認書を送付します。送付時期は9月上旬の予定です。 ■支給対象者 所得税と町県民税所得割の少なくとも一方を納められており、減税しきれない額が生じることが見込まれる方詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ◆給付金を装った詐欺などにご注意…
-
くらし
町長コラム ベア・パル
「優しい映画」 去年の酷暑の折、浜田・須賀地区で映画の撮影が行われました。町が推し進めるシティセールスの一環で、「せんだい・宮城フィルムコミッション」に登録していましたがその成果が叶って、利府町が映画の舞台になったのです。 映画のタイトルは「ぼくが生きてる、ふたつの世界」。塩竈市出身の「コーダ」※エッセイスト五十嵐大(いがらしだい)さんの半生を描いた本が原作で、新進気鋭の女性監督、呉美保(おみぽ)…
-
子育て
令和6年10月(令和6年12月支給分)から 児童手当の制度が改正(拡充)されます
■拡充内容 (1)所得制限の撤廃 (2)高校生年代まで支給期間の延長 (3)多子加算について第3子以降 手当月額3万円 (4)支給月が年6回に 制度改正に伴い、手続きが必要な方には準備でき次第、通知文やホームページ等でお知らせします。 問合せ:子ども支援課 子ども給付係 【電話】767-2193
-
健康
子宮頸がんの予防のために今できること
子宮頸がんは、子宮の出口に近い部分にできるがんで、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因と考えられています。子宮頸がん予防ワクチンは、HPVの感染を防ぎ、子宮頸がんを予防する効果があります。 ■キャッチアップ接種は2025年(令和7年)3月31日まで 積極的勧奨の差し控えにより公費での接種機会を逃した方に対して、公平な接種機会を確保する観点から、「キャッチアップ接種」を令和7年3月末まで実施…
-
子育て
赤ちゃんハイハイレース2024 in イオンモール新利府南館
利府町ベビーファースト活動 参加者募集 日時:9月16日(月・祝) 午前10時30分~ 場所:イオンモール新利府南館1階 ライブスクエア 対象:ハイハイ期の赤ちゃんと保護者50組 ※町内外問わず先着順 募集期間:8月8日(木)正午~8月15日(木) ※本紙二次元コードよりお申し込みください。 問合せ:子ども支援課 子ども企画係 【電話】767-2193
-
くらし
物価高騰対応重点支援事業給付金を支給します
物価高騰による住民の負担増を踏まえ、次の対象世帯に10万円を給付します。 対象世帯:令和6年6月3日において、町の住民基本台帳に記録されている方で、次のいずれかに該当する世帯 (1)世帯全員が令和6年度から新たに住民税非課税となる世帯 (2)世帯全員が令和6年度から新たに住民税均等割のみ課税となる世帯 ※令和5年度の住民税が非課税だった世帯および均等割のみ課税だった世帯は対象外です。 ※(1)、(…
-
くらし
町営住宅入居者募集
■申込書の配布および配布場所 7月26日(金)から8月9日(金)まで(土・日曜日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで施設管理課住宅公園係((5)番窓口)および総合案内で配布 ■申込受付期間 7月29日(月)から8月9日(金)まで(土・日曜日を除く) 午前8時30分から午後5時15分まで ■申込方法 受付期間内に申込書、その他必要書類を施設管理課住宅公園係まで直接提出してください。(郵送不…
-
くらし
ブロック塀除却費用の一部を助成します/木造住宅耐震診断・改修工事の費用の一部を助成します
■ブロック塀除却費用の一部を助成します 通行人の安全を確保するため、道路沿いにある倒壊の危険性があるブロック塀等の除却費用の一部を助成します。 申込期限:12月6日(金)まで 募集件数:10件(先着順、郵送不可) 対象工作物:道路に面する高さが1m以上のブロック塀で、現地調査の結果、危険と判定されたもの 補助額(上限額): ・除却…150,000円 ・除却後のフェンス等の設置…100,000円 ※…
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
■固定資産評価審査委員会委員に佐藤清五さん 令和6年6月定例会で同意されました。 任期は令和6年7月1日から令和9年6月30日までです。 問合せ:総務課 総務係 【電話】767-2192 ■統計調査にご協力ください 総務省統計局では、本年10月から11月にかけて「令和6年全国家計構造調査」を実施します。 この調査は、家計における消費・所得などの実態を総合的に把握する、全国約9万世帯の方々を対象とし…
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
■日曜開庁日 8月11日(日)午前9時〜午後1時 ◇取り扱い窓口 転入・転出等の手続きや、住民票等の諸証明発行、マイナンバーカードの交付(要予約)、納税相談、水道開閉栓手続き等 ■夜間納税相談窓口 8月30日(金)午後8時まで ■今月の納期限 9月2日(月) ・町県民税(第2期) ・国民健康保険税(第3期) ・介護保険料(第3期) ・後期高齢者医療保険料(第2期) ■マイナンバーカード交付夜間臨時…
-
イベント
Information みんなの広場[もよおし]
■そろばん式脳トレーニング 懐かしいそろばんをイメージしたそろばん式指計算や、日常生活や車の運転にも役立つビジョントレーニングなど、月に一度の内容の濃い講座で、ご一緒に脳をシャキッと若返らせませんか? そろばんが苦手な方も安心してご参加いただけます。 日時:8月8日(木)午前10時~午前11時30分 場所:文化交流センター「リフノス」研修室2 費用:1,500円(テキスト代、会場使用料) 問合せ:…
-
くらし
Information みんなの広場[くらし]
■乾燥汚泥肥料を無料で配布しています 塩釜地区環境センターでは、乾燥汚泥肥料(し尿汚泥)を年中無料で配布しています。野菜づくりなどに肥料として使用してみませんか? ◇乾燥汚泥肥料 乾燥粒状 一袋10kg(袋詰め) ◇配布について 配布場所:塩釜地区環境センター 配布日時:毎週水・金曜日(祝日を除く) 午後3時〜午後4時30分 配布数量:1世帯につき10袋まで 予約方法:配布日当日の午前8時30分〜…
-
くらし
Information みんなの広場[ぼしゅう]
■船舶運航技術を学ぶ!シーマン・シップを学ぶ! わたしたちの学校は、国土交通省の所管する学校で、優秀な船舶運航技術者の育成を目的とし、海と船をフィールドに学んでいます。卒業生には、海技資格における特典が付与され、海運界はもちろんその関連産業を中心に幅広く活躍しています。 オープンキャンパスやオンライン学校説明会などを随時開催しています。詳細は本校ホームページをご確認ください。 問合せ:国立宮古海上…
-
くらし
消防からのお知らせ
■「第41回消火技術コンクール」に参加してみませんか? 「防火の基本は、ご家庭から」を合言葉に、消火技術の向上と防火防災意識の高揚を図るため「消火技術コンクール」を開催します。 日時:10月3日(木)午前9時30分〜正午 ※延期日10月9日(水) ※雨天延期・中止は、当日午前6時に決定 場所:モリリン加瀬沼公園 サッカー場 競技種目:消火器競技(1チーム2名) 参加要件:塩釜地区管内(塩竈市・多賀…
-
くらし
令和6年8月 RIFUカレンダー
時…時間 対…対象 持…持ち物 予…要予約 場…場所 ■教育相談ダイヤル 日時:平日…午前9時〜正午、午後1時〜午後3時30分 【電話】356-0783 ■母子健康手帳交付と妊婦面接 日時:毎週金曜日(祝日を除く)午後1時15分〜(1時間程度) 持ち物:妊娠届・マイナンバーカード(通知カードの場合には、写真付きの本人確認書類も必要です)・口座情報の写し(妊婦名義のもの) 場所:保健福祉センター ※…
-
くらし
各種相談会
■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:7日(水)、23日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:15日(木) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:7日(水)、21日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連専門相談(要予約) 日時:20日…
-
くらし
生涯学習のひろば(1)
■ジュニア・リーダー「十符っ子」 ◇定例会のお知らせ 日時:8月4日(日)午後2時~午後4時 場所:中央児童センター「ぺあくる」2階 児童クラブ3 ■郷土資料館 こぼれ話 今月から町内の歴史や文化財について、掲載していきます!第1回目となる今回は、「あさガオー」について紹介します。 ◇「あさガオー」って? 町内の郷楽遺跡(ごうらくいせき)から見つかった朝顔形埴輪(あさがおがたはにわ)がモデルです。…
- 1/2
- 1
- 2