広報かづの 令和6年6月号

発行号の内容
-
健康
みんなで広めよう!シルバーリハビリ体操
いつでも、どこでも、ひとりでもできる介護予防体操を紹介します。 ■お尻浮かし ▽下肢筋力、バランス力の強化 モデル:村木マリ子さん(シルバーリハビリ体操2級指導士) (1)椅子に浅く座り、体の正面で指を組んで腕を伸ばします。 (2)顔を上げたまま、手を前に突き出すようにしながら体を前に倒し、お尻を浮かせます。その姿勢を3~5秒保ちます。 (3)戻るときは、どすっと座らないように、ゆっくりとお尻を下…
-
くらし
ECO and LIFE
■6月は「環境月間」6月5日は「環境の日」です ▽5月30日から6月5日は、ごみ減量・リサイクル推進週間です エコ活動は、買い物の際にエコバッグなどを持参してレジ袋を使わない、過包装や使い捨ての製品の購入をできるだけ避ける、といった身近なことから始められます。 ごみを正しく分別し、ごみを出さないように、リデュース・リユース・リサイクルを心がけましょう。 ▽一人一人ができることから 一人一人が環境問…
-
くらし
今月の新刊
■花輪図書館 ▽備え力がつく!天気予報の見方聴き方 伊藤みゆき 著(近代消防社) 気象予報士の体験をもとに、天気予報の見方や聴き方を解説。災害から身を守るために、空や風の変化に気づき、万が一に備えることの大切さを教えてくれます。 ▽まる見え!日本史超図鑑 歴史群像編集部 編(ワン・パブリッシング) 縄文時代の三内丸山遺跡に始まり、昭和時代まで、それぞれのテーマを年代順に詳しく紹介しています。多彩な…
-
くらし
在宅当番医
診察時間: ・月曜~金曜…17時~20時 ・土曜…14時~17時 ・日曜祝日…8時30分~17時 ※かづの厚生病院の入り口は、「救急入口」です。
-
その他
その他のお知らせ(広報かづの 令和6年6月号)
■7月1日(月)は、市・県民税第1期の納期限です。 ■人口と世帯(4月末) 人口:27,400人 男:13,042人 女:14,358人 世帯:12,505世帯 ■読者アンケート 広報かづのに対するご意見を募集しています。本紙記載の二次元バーコードからご協力をお願いします。 ■広告掲載について(政策企画課) 【電話】30-0205 ■広報かづの今月号の印刷経費は1部45円です ■広報かづの 202…
- 2/2
- 1
- 2