広報だいせん「だいせん日和」 2024年6月号

発行号の内容
-
講座
知って得する地域情報
■大曲~OMAGARI~ ○はなだて広場に遊びにおいで 部屋の中でできる簡単な運動や、絵本やおもちゃで遊びながら地域の人と交流しませんか。 対象:市内の未就園児とその保護者 日時:6月11日(火)午前10時~11時30分 会場:花館公民館 問い合わせ・申し込み:主任児童委員 佐藤さん 【電話】0187-63-2013 ○高齢者向けスマートフォン操作体験会 スマートフォンを使ってみたい、もっと活用し…
-
くらし
広報見聞録~まちの出来事や話題を紹介します~(1)
■両校生徒の相互訪問やオンライン交流による教育交流開始に向けて 台湾新北(シンペイ)市立漳和國民中學(ショウワコクミンチュウガク)と大曲中学校「姉妹校協定締結式」 台湾新北市立漳和國民中學(何文慶(フーウェンチン)校長)と大曲中学校(栗谷川学校長)との「姉妹校協定締結式」が4月26日、大曲中学校で行われました。 市と台湾新北市中和区は、大曲青年会議所(大曲JC)と中和國際青年商會(中和JC)が「姉…
-
くらし
広報見聞録~まちの出来事や話題を紹介します~(2)
■日米の花火師が観客を魅了 大曲の花火-春の章-「新作花火コレクション2024」「世界の花火・日本の花火」 「大曲の花火-春の章-『新作花火コレクション2024』『世界の花火・日本の花火』」が4月27日、「大曲の花火」公園で行われ、約8,000発の花火が打ち上げられました。 「新作花火コレクション2024」では全国から18人の若手花火作家が出場。10号玉芯入割物の部で優勝、新作花火の部で優秀賞を受…
-
くらし
情報交差点~お知らせ(1)~
■特別展「バラフェスタandグリクラパーク」 初夏に咲くバラ約200種の鮮やかな色彩と香りをご堪能ください。また、期間中の土・日にはグリーンとクラフトの買い物が楽しめる「グリクラパーク」をバラ園前で開催します。(月曜休館) 期間:6月8日(土)から7月7日(日)まで 時間:午前9時30分~午後4時30分 会場:県立農業科学館バラ園・やすらぎ広場 問い合わせ:県立農業科学館 【電話】0187-68-…
-
くらし
情報交差点~お知らせ(2)~
■農繁期における肥料などの保管徹底を 農作業で使用する肥料や除草剤、農薬などの中には、爆発物の原料となり得る物質が含まれています。 農繁期は肥料や農薬などの取り扱いが増加することから、「野積みしない」「施錠設備のある倉庫に保管する」など、管理を徹底するとともに、紛失・盗難に遭った際は警察に通報するようお願いします。 問い合わせ:大仙警察署 【電話】0187-63-3355 ■住宅のリフォーム・増改…
-
イベント
情報交差点~募集~
■出産直前オリエンテーション 出産前の準備や入院中の過ごし方、家族が増えた時の家族関係の考え方などを助産師の目線からアドバイスします。初産婦・経産婦どちらの方も参加できます。 対象:8月分娩予定の方 日時:6月8日(土)午後2時~4時 会場:くしま産婦人科医院 定員:5組(1組2人まで) ※1人での参加も可 参加費:1人550円(ワンドリンク付き) 問い合わせ・申し込み:産前産後ケアハウス「poc…
-
しごと
情報交差点~講習~
■ポリテクセンター秋田 公共職業訓練 新たな技術・技能を身に付けて再就職を希望する方向けの公共職業訓練を無料(別途、テキスト代)で実施しています。詳細は、ホームページ(【HP】https://www3.jeed.go.jp/akita/poly/kyushoku/index.html)を確認してください。 問い合わせ:ポリテクセンター秋田 【電話】018-873-3178 ■大曲技術専門校 各種訓…
-
イベント
高齢者生活相談所イベント情報
「欲張りサロン」を随時開催中!(時々お楽しみ会もあり) ぜひ気軽にお立ち寄りください。 問い合わせ:高齢者生活相談所(大花都市再生住宅1階) 【電話】0187-63-2544
-
子育て
不登校・ひきこもりで悩んでいませんか? 気軽にご相談ください
■大仙市子ども・若者総合相談センター びおら 大曲丸の内町1番11-2 【電話】0187-66-1106 開所時間:午前9時~午後5時(月~金に開所) ■大仙市子ども・若者総合相談センター ふらっと 大曲須和町1丁目6-46 【電話】0187-62-5150 開所時間:午前11時~午後7時(月・木・金・土・日に開所)
-
子育て
EVENTS INFO. 6月の子育てイベント情報
■6月の子育てイベント情報 ※申し込み状況により、申込期限前に締め切る場合があります。 ■子育て支援拠点施設 ※感染症対策のため、各イベントの参加人数に制限を設ける場合があります。ご理解とご協力をお願いします。 ■大仙市子育て応援ハンドブック電子版 市内の子育て情報を知ることができる子育て応援ハンドブック電子版は、右の2次元コードから ※2次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
6月のイベント・行政相談・休日歯科当番医など
■6月のイベント・行政相談・休日歯科当番医など ■6月の花火打ち上げ予定(5月23日現在) 予定は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右の2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:花火産業推進課(はなび・アム内) 【電話】0187-73-7931
-
その他
人口と世帯数
■4月30日現在 人口:74,613人(-17) 男:35,156人(+8) 女:39,457人(-25) 合計:31,614世帯(+51) ※( )内前月比 ■人口増減内訳 出生:36人 死亡:110人 転入:222人 転出:165人 ※住民基本台帳登録数
-
その他
担当者コラム 今日も〝だいせん日和〟
寒暖差やゴールデンウィークの疲れなどで体調崩されていませんか?と言っている私は、見事に体調を崩し風邪をひいてしまいました。今回の風邪は辛かった…。 所属している草野球チームの試合があり、数年ぶりにプレーヤーとしてグラウンドに立ちました。ボールを打った瞬間の感触や勝利の喜びは、なんとも名状しがたいものです。その後数日間、体の痛みはとれませんでした。 とある五月晴れの日、大平山(姫神山)へ登山に行きま…
-
その他
その他のお知らせ(広報だいせん「だいせん日和」 2024年6月号)
■今月の表紙 壮大で繊細な魅惑の光 大曲の花火-春の章-フィナーレ花火「Charmed Light(ロッツィ社・アメリカ合衆国)」(4月27日・「大曲の花火」公園) ■「市内の桜を写真で紹介 だいせんの桜フォトスケッチ」は本紙2ぺージをご覧ください。 ■「大音郷2024」は本紙28ページをご覧ください。 ■「だいせん日和」6月号は1部当たり約59円で作られています。 ■広報だいせんだいせん日和(び…
- 2/2
- 1
- 2