広報やまがた 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座
■公園緑地課の講座 ▽菊づくり講習会 とき:6月11日(火)、7月17日(水)午前10時~正午 ところ:霞城公民館 内容:菊の手入れ全般について学ぶ ▽ハーブを楽しむ講習会 とき:7月2日(火)午前9時30分~11時30分 ところ:西公園どんぐり工房 内容:ラベンダースティック作り 定員:20人(抽選) 費用:1500円(ラベンダー、飾り物代等) 申込み:6月1日~11日に、電話で公園緑地課へ 問…
-
イベント
公民館・コミュニティセンターの催し
■中央公民館 ▽笑って健康 笑いとヨガ講座 とき:6月26日(水)午後1時30分~3時30分 内容:ストレス解消とリラックス効果をもたらす、笑いのエクササイズとヨガの呼吸法を組み合わせた健康体操 対象・定員:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方 先着30人 申込み:6月5日午前9時から、電話で中央公民館へ ▽赤ちゃんとのスキンシップ教室(全2回) とき:6月27日(木)、7月18日(木)午前10時…
-
その他
市長のやまがた自慢
「山形市が誇るガストロノミー」 フランスには、有名な「ミシュランガイド」と並ぶレストランガイドとして「ゴ・エ・ミヨ」があります。 日本全国を網羅した「ゴ・エ・ミヨ全国版」が刊行されたのが2023年。東北もその対象となりましたが、山形県の掲載店舗数は7店舗と東北で最多であり、うち4店舗(「クレド、レストランパ・マル、イル・コテキーノ、プルピエ)が山形市内のお店になります。つい先日発行された2024年…
-
くらし
チャレンジ市民活動
山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ▼車椅子マーク駐車場全てを全面青色に!~全国脊髄損傷者連合会山形県支部~ 身体障がいのある方が車の乗り降りをしやすいように、一般の駐車場よりも幅が広く確保された身体障がい者等用駐車施設(車椅子マーク駐車場)があります。県では、車椅子マーク駐車場を必要としている方が利用できるよう全面青色で塗装することを推奨しています。しかし、全…
-
文化
文化創造都市やまがた便り
▼地域の魅力を世界へ 山形フィルム・コミッション 映画やドラマ、アニメの舞台を訪ねる「聖地巡礼」という言葉を聞いたことはありますか。映像作品の舞台になることで、観光客の増加などにつながることが期待できます。山形を作品の舞台に選んでもらえるように活動しているのが「山形フィルム・コミッション」です。山形市を中心に、上山市・天童市・寒河江市・東根市・村山市・西川町・大石田町の6市2町のロケーション撮影に…
-
健康
健康ナビ
◆《助成》 ▽令和6年度不妊治療(先進医療)費の助成 内容: 〈助成対象治療〉令和4年4月1日以降に開始した治療で、公的医療保険が適用される生殖補助医療と併せて行った先進医療 〈助成額〉1回の治療につき、先進医療にかかった費用の10分の7(上限15万円) 申込み:治療終了の翌日から、6カ月を経過した日が属する月の末日まで 問合せ:母子保健課 【電話】647-2280 ◆《健康》 ▽《SUKSKポイ…
-
くらし
6月の相談
▼市民相談 ▽一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 ▽土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 ▽行政書士相談 10日(月) 午前9時~午後4時 ▽人権・困り事相談 11日(火) 午後1時~4時 ▽土地境界に関する相談 13日(木) 午前10時~午後3時 ▽司法書士相続登記相談 14日(金)・24日(月) 午前10時~午後4時 ▽行政に関する相談 18日(火) 午前10時~…
-
健康
SUKSK生活のすすめ
▼歯周病は万病のもと 山形市保健所 副所長 加藤裕一 厚生労働省は令和5年6月29日に「令和4年歯科疾患実態調査」を公表しました。この調査によると、歯周病は「全年齢層の約2人に1人(47.9%)」「高齢になるほど割合が増える」とのことです。これは、歯周病が多くの世代に共通した問題であることが浮き彫りとなった結果といえます。 歯周病は、心疾患、呼吸器疾患、動脈硬化、認知症、糖尿病、腎臓病、関節炎、低…
-
その他
その他のお知らせ(広報やまがた 令和6年6月1日号)
■山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 【電話(代表)】641-1212 ■広報やまがた 令和6年6月1日号 No.2049 企画・編集:山形市総務部広報課 〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号 【電話(代表)】023-641-1212 【FAX】023-641-2535(広報課直通) ▽公式ホームページ 【HP】https://www.city.yamagata-y…
- 2/2
- 1
- 2