広報あさひまち 令和6年5月号

発行号の内容
-
文化
朝日町の神社と御堂
―町全体が博物館 朝日町エコミュージアム― ■第14回 熊野神社(宇津野) 所在地:国道287号線沿い、上郷宇津野の旧上郷小学校体育館裏の道を登ると参道があり、その奥の杉木立の中 文久3年(1863)に書かれた、当時の別当宝経院田村雄賢の文書によれば「羽州村山郡宇津野の豪氏田村俊雄の子雄友は、応保年間(1161~1163)の頃宇津野に館を構えて定住した。その子雄定は文治5年(1189)紀州熊野宮に…
-
くらし
「さがえ西村山農産物安全・安心出発式」が開催されました
4月17日、JAさがえ西村山本所を会場に「さがえ西村山農産物安全・安心出発式」が開催され鈴木町長、桃色ウサヒが出席しました。 西村山1市4町の農産物の本格出荷を前に、安全な産地をアピールするために毎年行われている同式。当日はハウス栽培したさくらんぼ「佐藤錦」がトラックに積み込まれ、首都圏に向けて出荷されました。
-
その他
戸籍のまど
4月1日~4月30日届出 ■Population 人口と世帯数 令和6年4月30日現在 ※( )内は先月比 人口:5,904人(-24) 男:2,933人(-15) 女:2,971人(-9) 世帯数:2,309世帯(+3) -4月中の異動- 出生:1人 死亡:13人 転入:12人 転出:24人 (※外国人を含む)
-
くらし
咲き誇る町内の花たち
暖かい日が続いた4月。桜やりんごの花をはじめ、さまざまな植物が町を彩りました。 写真は、4月下旬の晴れた日に各地を訪れ撮影したもの。4月26日には、安藤ケイ子さんから声をかけていただき、満開のシバザクラに包まれた自宅を訪問しました。安藤さんは「趣味で20年以上育てており、毎年満開に咲くことを楽しみにしている。来年もきれいに咲いてほしい」と話していました。 ※掲載の写真は本紙をご覧ください。
-
その他
春夏秋冬 編集後記
■子どもたちの体力はすさまじいですね 今号では「放課後子ども教室」を特集しました。かつて自分もお世話になった同教室。ドッジボールや鬼ごっこで体を動かしたり、折り紙やお絵描きを楽しんだりと、それぞれリラックスして過ごしている様子を見て懐かしく感じたところです。取材にご協力くださったサポーターの皆さん、そして遊びに誘ってくれた児童の皆さんありがとうございました。おかげさまで、童心に帰ってはしゃぐことが…
-
その他
その他のお知らせ (広報あさひまち 令和6年5月号)
■広報あさひまち 第810号 令和6年5月16日発行 発行:山形県朝日町 編集:朝日町広報委員会 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115 【電話】0237-67-2111 【HP】https://www.town.asahi.yamagata.jp 印刷:(株)若月印刷
- 2/2
- 1
- 2