朝日町(山形県)
新着広報記事
-
くらし
町長歳時記 (223) ■苦しい時だからこそ夢が必要だ ~「起死回生」から「反転攻勢」へ~ ある意味で、朝日町は日本における少子高齢化による社会状況の、最先端の町と言えるかもしれません。 辞書によりますと、「『起死回生』とは、滅びかけているものや絶望的な状態のものを、立ち直らせること。再び蘇(よみが)らせること」とあります。 また、「『反転攻勢』とは、『劣勢から攻勢へ転じること』で、一度は劣勢や守勢に陥っていた状況から、...
-
その他
表紙の写真 9月27日、秋晴れの空のもと、あさひ保育園で運動会が開催されました。表紙は4歳児のかけっこの様子。園児たちは30mを元気に走り抜けました。 まり入れや綱引き、親子リレーなども行われ、園庭には家族の笑い声や歓声がいっぱいに広がっていました。
-
くらし
Pick Up News 今月の注目情報 ■栃木県茂木町(もてぎまち)と友好都市協定締結 10月1日、栃木県茂木町と当町は、〝友好都市〟として協定を締結しました。朝日町が他の自治体と友好都市協定を締結するのは、平成24年9月の宮城県七ヶ浜町以来2例目、約13年ぶりとなります。 ◆きっかけは町のりんごがもつ魅力 令和5年に古口達也茂木町長が当町を表敬訪問した際、りんごの品質の高さや品ぞろえの豊富さに関心を寄せたことがきっかけとなり、交流を続...
-
文化
特集 フォークコーラスグループあめっかぜ 結成50周年(1) ■特集 これからも続く、楽しい歌声 フォークコーラスグループ あめっかぜ 結成50周年 歌声響かせ、50年。 ◆いま このやまがたの この町で 手をつなぎ 肩を抱いて あめっかぜのうたを歌う―。 こちらは、〝フォークコーラスグループあめっかぜ〟(以降、あめっかぜと表記)の代表曲〝あめっかぜ讃歌〟(作詞:阿部宗一郎/作曲:松田昌弘)のワンフレーズです。この曲には、町の豊かな自然や「仲間と支え合って生...
-
文化
特集 フォークコーラスグループあめっかぜ 結成50周年(2) ■インタビュー あめっかぜを通して、町の魅力を伝え続けたい あめっかぜ代表・松田昌弘さんに、50年の歩みを振り返っていただき、同会がもつ魅力や今後の抱負をお聞きしました。 ◆歌って生まれた出会い あめっかぜはこれまで、さまざまな場所で歌ってきました。コンサート会場はもちろんのこと、学校や介護施設、船や電車の中のほか刑務所でも歌ったことがありましたね。 さまざまな場所で歌うようになったのは、障がいを...
広報紙バックナンバー
-
広報あさひまち 令和7年10月号
-
広報あさひまち 令和7年9月号
-
広報あさひまち 令和7年8月号
-
広報あさひまち 令和7年7月号
-
広報あさひまち 令和7年6月号
-
広報あさひまち 令和7年5月号
-
広報あさひまち 令和7年4月号
-
広報あさひまち 令和7年3月号
-
広報あさひまち 令和7年2月号
-
広報あさひまち 令和7年1月号
-
広報あさひまち 令和6年12月号
-
広報あさひまち 令和6年11月号
-
広報あさひまち 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 山形県朝日町ホームページ
- 住所
- 西村山郡朝日町大字宮宿1115
- 電話
- 0237-67-2111
- 首長
- 鈴木 浩幸
