広報おのまち 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
今年は5年に一度の「国勢調査」が実施されます! 今年は5年に一度の「国勢調査」が実施されます。この調査は、わが国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として、10月1日現在日本国内に住んでいるすべての人を対象に調査します。 調査結果は、さまざまな行政施策の基礎データや研究・教育活動など、皆さんの生活の幅広い分野で利用されます。 なお調査票は9月中旬から順次、各地区の調査員が配布に伺います。調査の趣旨をご理解のうえ、回答にご協力をお願いします...
-
くらし
公立小野町地方綜合病院からのお知らせ ■~患者サポート室のご紹介~ 当院の「患者サポート室」では、医療・介護に関する相談を受け付けています。 対応は「看護師」「社会福祉士」「事務職員」が行います。相談費用はかかりません。 「病院を受診する前にちょっと相談したい」「こんなことで受診していいのかな」など、少しでも疑問や不安があれば、気軽にサポート室へご相談ください。 高齢化が進んだ地域であり、高齢者を支えるご家族にも負担が増えていることと...
-
くらし
小野町地域包括支援センターからのお知らせ ■認知症の方への接し方 認知症の症状が進行するともの忘れが増え、今までできていたことができなくなり、多くの方は強い不安を感じます。 誰よりも不安で苦しんでいるのは本人だということを考えながら接することが大切です。本人の気持ちに寄り添うことを心掛けましょう。 ○認知症の方への対応心得「3つの“ない”」 (1)驚かせない (2)急がせない (3)自尊心を傷つけない ○具体的な7つのポイント (1)まず...
-
くらし
当番医 ■休日当番医 ・夜間診療所および休日当番医を受診する場合は、必ず事前に電話確認のうえ、受診してください。 ※医療機関・薬局情報検索は「医療情報ネット」もご利用ください。 ■救急電話相談 受付時間:24時間(年中無休) 電話番号: 〈短縮ダイヤル〉 【電話】#7119 〈一般ダイヤル〉 【電話】024-524-3020 ■こども救急電話相談 受付時間:午後6時から翌朝8時まで (年中無休) 電話番号...
-
くらし
各種健診・教室などの日程
-
くらし
ふるさと文化の館情報 ■図書館 Library ◆読書マラソン完走 岩塚葵咲さん(小野小2年生)が100冊を読破し、ゴールを迎えました。 読書マラソンは期限がないので自分のペースで読みすすめることができます。参加申し込みはカウンターで随時受け付けています。皆さんの参加をお待ちしています。 問合せ:ふるさと文化の館 【電話】72-2120
-
その他
食品などの放射能測定結果 町で実施している簡易検査、ゲルマニウム半導体放射能測定器および非破壊式測定器による検査結果(7月分)をお知らせします。 ■非破壊式測定器による測定結果 ※測定結果の値は、セシウム134およびセシウム137の合計値です。 ○食品中の放射性物質(セシウム)の基準値 ・飲料水…10Bq/kg ・牛乳・乳幼児食品…50Bq/kg ・一般食品…100Bq/kg ■検査を希望される方へのお願い (1)検体を持...
-
その他
上水道水質検査結果 8月に実施した水道水の水質検査の結果は、次のとおりです。 問合せ:地域整備課 【電話】72-6936
-
その他
町の人口・世帯数 (令和7年8月1日現在) ※( )内は前月比
-
くらし
町税等納期のご案内 納期限:9月30日(火) ・国民健康保険税 3期 ・介護保険料 3期 ・後期高齢者医療保険料 2期 ※口座振替の方は、納期限の前日までに口座残高の確認をお願いします。 ◆町では口座振替での納付を推進しています 口座振替は、指定の口座から納期限日に自動的に振り替えて納付できる便利な制度です。ぜひご利用ください。なお利用するためには申し込みが必要です。申し込み方法の詳細については、税務課へお問い合わせ...
-
その他
その他のお知らせ(広報おのまち 令和7年9月号) ■今月の表紙 8月15日に開催された「おのまち夏まつり」での一コマ! 屋台の景品を真剣に選ぶ子どもたちの表情から、小さいころお祭りでわくわくした気持ちやどこか懐かしさを感じます。 夏まつりの詳細は今月号6ページに掲載されています。ぜひご覧ください。 ■広報おのまちはマチイロ、マイ広報紙、カタログポケットで配信中! ※カタログポケットは、多言語への翻訳機能があるため、外国籍の方でも簡単にご利用できま...
- 2/2
- 1
- 2