小野町(福島県)

新着広報記事
-
くらし
今年は5年に一度の「国勢調査」が実施されます! 国勢調査は、わが国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的として5年に一度、10月1日現在で日本国内に住んでいるすべての人を対象として実施されます。 調査結果は、さまざまな行政施策の基礎データや研究・教育活動など、皆さんの生活の幅広い分野で利用されます。 回答の方法は、(1)調査員への提出(2)インターネット回答(3)郵送回答の3つがあります。特に(2)インターネット回答はスマートフォンやパソコ...
-
くらし
副町長就任あいさつ ■小野町副町長 藤本(ふじもと) 達(さとし) 去る6月16日の令和7年小野町議会定例会6月会議において、議会の同意をいただき、7月1日付けで副町長に就任いたしました。 白河市の出身で、平成19年に福島県庁に入庁し、観光交流局、企画調整部、県議会事務局、総務部などで業務を経験、直前は、会津地方振興局で地域づくりや商工労政担当の副部長を務めておりました。 中でも、平成22年度から2年間、人事交流で市...
-
くらし
100歳の誕生日おめでとうございます ■宗像ハナヨさん(浮金) 宗像ハナヨさん(浮金)が5月20日にめでたく満百歳の誕生日を迎えました。 百歳賀寿などの伝達は、5月23日に自宅で行われ、町から賀寿ならびに敬祝金、県から賀寿ならびに木杯、町議会、町社会福祉協議会からお花のアレンジメントがそれぞれ贈られました。 長寿の秘訣(ひけつ)は「よく寝て、好き嫌いなく食べること」と話されていました。 いつまでもお幸せに過ごされますよう心からお祈りし...
-
くらし
NEWS and NEWS まちのニュース ■「人権の花」苗を贈呈 みんなで育てよう思いやりの心 「人権の花運動」が6月3日に行われ、人権擁護委員の皆さんが小野小学校を訪問し、マリーゴールドやベゴニアなどの花苗を児童代表に贈呈しました。 人権の花運動は、子どもたちがお互いに協力し花を育てることで、優しい思いやりの心を育て、人権尊重について理解を深めることを目的に毎年実施されています。 贈呈された花苗は小野高生が栽培したもので、今後は小学校で...
-
くらし
自主防災会避難所設営訓練を実施 自主防災会による避難所設営訓練を6月15日、多目的研修集会施設で行いました。 各自主防災会長(行政区長)が参加し、IP無線機による通信訓練をはじめ、備蓄食料・飲料水などの確認、段ボールパーテーション・段ボールベッド・ワンタッチパーテーションの組み立てや避難者の受け入れについて取り組みました。 災害時には、自主防災会が中心になり、避難所の開設・運営、住民の避難誘導を行うようになります。いざという時に...
広報紙バックナンバー
-
広報おのまち 令和7年7月号
-
広報おのまち 令和7年6月号
-
広報おのまち 令和7年5月号
-
広報おのまち 令和7年4月号
-
広報おのまち 令和7年3月号
-
広報おのまち 令和7年2月号
-
広報おのまち 令和7年1月号
-
広報おのまち 令和6年12月号
-
広報おのまち 令和6年11月号
-
広報おのまち 令和6年10月号
-
広報おのまち 令和6年9月号
-
広報おのまち 令和6年8月号
-
広報おのまち 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 福島県小野町ホームページ
- 住所
- 田村郡小野町大字小野新町字舘廻92
- 電話
- 0247-72-2111
- 首長
- 村上 昭正