広報常総 2024年6月号

発行号の内容
-
イベント
[特集]第22回常総千姫まつり
5月12日、市民の広場で「第22回常総千姫まつり」が開催されました。 水海道第二高等学校書道部による書道パフォーマンスで始まった今年の常総千姫まつり。 高校生の躍動する姿に会場が盛り上がり、熱気に包まれた会場に時代衣装を身にまとった観光大使千姫さまの3人が登場すると、華麗な姿で多くの観客を魅了し、その姿を収めようとシャッターを切っていました。 千姫様の菩提寺である弘経寺では、天樹祭が開催され、水海…
-
くらし
7月7日は常総市長選挙の投票日です
投票日時:7月7日(日)7時~18時 告示日:6月30日(日) 投票所:市内35か所(入場券に記載) 投票できる方:平成18年7月8日以前生まれの日本国民で令和6年3月29日以前から当市に住民登録されている方 ■期日前投票 期間:7月1日(月)~7月6日(土) 期日前投票所を市内4か所に設置します。市民の皆さんは、どこでも投票が行えます。 1 常総市役所(市民ホール) 時間:8時30分~20時 2…
-
くらし
[栄えある受章おめでとうございます]令和6年 春の叙勲
永年にわたり各分野でご活躍された方々に贈られる「春の叙勲」「危険業務従事者叙勲」に、市内から7名の方が栄誉に輝きました。その中から4名の方をご紹介します。 ■水野昇(みずののぼる)氏 旭日小綬章(地方自治功労) 水野昇氏(86歳・岡田)は、昭和62年に石下町議会議員に当選。以来、常総市として合併後の令和5年4月までの9期36年の長きにわたり議会議員を務められ、地域の発展に尽力されるなど、地方自治の…
-
くらし
令和6年度 優良統計調査員表彰
5月21日、市優良統計調査員表彰式が開催され、長年にわたり数多くの統計調査に従事し、尽力された方々へ表彰状および感謝状が贈られました。(敬称略) ※受彰された方々の詳細に関しましては、本紙またはPDF版を参照してください。 問い合わせ:(水)デジタル推進課 【電話】内線4330
-
くらし
[年金豆知識]年金振込通知書をお届けします
毎年6月に、日本年金機構より6月から翌年4月までの期間中に支払われる金額(2か月に1回[計6回])をお知らせする「年金振込通知書」が送付されます。 ※振込額や振込口座に変更がなければ、その後の支払月には年金振込通知書は送付されません。 送付対象者:金融機関などの口座振込で年金を受け取られている方 再発行:ねんきんダイヤルまたは年金事務所で受け付けしています。 お急ぎの方は「ねんきんネット」からいつ…
-
くらし
結婚は「ふれあいサポーター」にお任せください
ふれあいサポーターは、結婚を希望する方に出会いの場を提供し、結婚に結びつくような活動を積極的に行っています。現在、8名のサポーターが活動しています。相談は随時受け付けていますので、最寄りのサポーターまでお問い合わせください。 ※詳細は本紙またはPDF版を参照してください。 ■ふれあいパーティーの開催 今年度は、3回のパーティーを開催する予定です。たくさんの方にご参加いただけるよう工夫を凝らしたイベ…
-
くらし
[お聞かせください]あなたの声 行政相談委員を紹介します
行政相談委員は、「めざそう住みよいまちづくり」をスローガンに、市民の皆さんの身近な相談相手として、行政に関する相談などを受け付け、その解決のための活動をしています。毎日の暮らしの中で、困っていること、悩んでいることなどがありましたら、お気軽にご相談ください。相談は無料・秘密は厳守します。 ■水海道地区 相談日:毎月15日 9時~12時(土日・祝日の場合は翌日) 場所:市役所本庁舎相談室 ※相談委員…
-
くらし
[持続可能な地域コミュニティを目指して]まちづくりの主役は皆さんです
誰もが関わりやすい地域運営の仕組みを作り、お互いに協力しながら多彩な地域活動を行うことを通して、将来にわたり安心・安全で心豊かに暮らせる地域社会を目指しています。 ■第4回意見交換会を開催中! 現在、各地区において、地域における課題などについて話し合う対話の場として、意見交換会を開催しています。どなたでも参加可能で、当日参加も大歓迎です。あなたが住む地域のこれからを一緒に考えていきましょう!お気軽…
-
くらし
障がい者相談員をご存知ですか?
障がい者相談員とは、様々な障がいに関する相談ごとに応じ、必要な情報や支援機関の紹介などをする、地域の身近な相談員です。市では現在、身体障がい者相談員2名、知的障がい者相談員1名の相談員がいます。相談員については、守秘義務があり、相談内容がほかの人に伝わることはありません。活躍されている相談員の方々を紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。 ※相談員の詳細につきましては本紙またはPDF版を参照し…
-
くらし
TOPICS
■日本郵便株式会社と包括連携協定を締結 市は3月13日、日本郵便株式会社と包括連携協定を締結しました。 同社とは平成29年に「地域における協力に関する協定」を締結し、子ども高齢者の見守りや、道路異状の報告に協力をいただいており、今回、連携事項に不法投棄の通報や地域経済の活性化に関することなどを加えました。 地域に根付いた同社の強みを生かし、引き続き、協力して地域の活性化を推進していきます。 ■善意…
-
くらし
[国民健康保険]国民健康保険証が8月から新しくなります
新しい保険証は世帯主宛に、7月5日以降に、郵送します。印鑑を押してお受け取りください。 ■配達時に不在などで受け取ることができなかった場合 「郵便物等お預かりのお知らせ」が投函されます。地区によって保管場所が異なりますので、下記をご確認ください。 ■郵便局での保管期間が過ぎた場合 期間が過ぎると市役所に返戻され、次の日から市役所で受け取りが可能となります。 ※受け取りができる方は、世帯主、被保険者…
-
くらし
情報公開・個人情報保護制度の運用状況について
市では、公正で開かれた市政を促進し、かつ、個人のプライバシー保護を図るため情報公開・個人情報保護制度を実施しています。令和5年度中の運用状況は次のとおりですので、お知らせします。 ■情報の公開の請求およびその処理の状況 ■個人情報の開示の請求およびその処理の状況 ※訂正請求および利用停止請求は、ありませんでした。 問い合わせ:(水)総務課 【電話】内線3630
-
くらし
暮らしの情報
「お知らせ」や「イベント」などの暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■お詫びと訂正 広報常総5月号の5ページに掲載した内容に誤りがありました。お詫びして訂正します。 (誤)常総警察署交通課【電話】0297-23-0110 (正)常総警察署交通課【電話】0297-22-0110 ■就職フェアを開催 県内企業を集めた面接会「チャレンジいばらき就職フェア」(前期)を開催します。 就職フェアは、午前の部と…
-
くらし
図書館情報 本の森
■開館時間 火・水・金曜日:9時~19時 木曜日:13時~19時 土日・祝日:9時~18時 □(灰色)は休館 ■6月の開館日 ■7月の開館日 ■新着書架案内 ◇児童書 『知ってほしい、この名言~大切にしたい言葉~(1)背中をおしてくれる名言』 白坂洋一/監修 汐文社 悩んだ時、落ち込んだ時、そんな時は言葉の力で、乗り越えることができるかもしれません。本書では起業家であるスティーブ・ジョブズ氏や野球…
-
しごと
[募集]消防職員採用試験の案内
令和7年4月1日採用
-
イベント
[イベント]第57回 常総きぬ川花火大会有料観覧席を先行販売します
日時:7月13日(土)10時~15時 場所:市役所本庁舎 市民ホール ・支払いは現金のみとなります。 ・自由席以外の券種は、指定席となります。(マス席のみ位置の指定が可能。) ・プレミアムシート以外の有料観覧席には駐車場は付いていません。 ・市民でない方も一般価格にてお求めいただけます。 ※9月21日開催 問い合わせ:常総きぬ川花火大会実行委員会((水)商工観光課内) 【電話】23-9088
-
その他
常総市の人口
令和6年5月1日現在 ※( )内は前月比 ■常住人口 男:29,664人(-33) 女:29,318人(-68) 合計:58,982人(-101) 世帯数:23,579世帯(-8)
-
その他
その他のお知らせ(広報常総2024年6月号)
■6名の千姫さま、6つの笑顔 今月号の表紙は6名の観光大使千姫さまです。 常総千姫まつりに参加をした6名の感想は市公式SNSに掲載していますので、ご覧ください。 ■常総市役所 (水)…本庁舎、議会棟 (石)…石下庁舎 【電話】23-2111(代表) ■SNS ・市公式動画 ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Facebook ・LINE ・note ※二次元コードは本紙またはPDF版…