広報ひたちおおた お知らせ版 2024年11月25日号

発行号の内容
-
くらし
県からのお知らせ 12月2日から救急搬送における選定療養費の徴収を行います
県の救急搬送件数は過去最多を更新し、その6割以上が大病院に集中しており、その半数が軽症です。今後、救急医療現場がさらにひっ迫すれば、救える命が救えない事態も懸念されています。 県では、救急車を呼んだ時の緊急性が認められない場合に限り、対象となる大病院において選定療養費の徴収を行います。選定療養費は、大病院とかかりつけ医や地域の診療所等との機能分担を図るために病院が徴収する(外来患者が紹介状を持たず…
-
くらし
令和7年度(令和6年分)市・県民税の申告相談
令和7年2月7日(金)~3月17日(月)まで、市・県民税の申告相談を行います。「事前予約制」となりますので、ご理解ご協力をお願いします。 ■申告相談日・会場および予約開始日 *各日相談時間は、午前9時~正午、午後1時~4時です。2月26日(水)のみ、午前9時~正午、午後1時~3時となります。 ■日曜申告相談日・会場および予約開始日 ■共通事項 予約方法:専用電話またはインターネットで予約してくださ…
-
くらし
太田税務署からのお知らせ
令和7年2月14日まで太田税務署内に確定申告会場はありませんので事前予約が必要です。 ・確定申告期間前(1月6日(月)~2月14日(金))…事前に電話予約が必要です。 *事前予約なしでお越しいただいた場合は対応できかねますのでご注意ください。 ・確定申告期間(2月17日(月)~3月17日(月))…入場整理券が必要です。 *国税庁LINE公式アカウントを通じたオンラインでの事前発行がスムーズです。 …
-
くらし
スマホ申告操作説明会
令和6年分の確定申告に向けて、スマートフォンから申告する際の基本的な操作方法について太田税務署の職員が説明を行います(事前予約制)。 とき・ところ: *マイナンバーカードで申告するときに便利なマイナポータル連携も説明します。 *「スマホ申告操作説明会」では、申告書の送信(確定申告)はできません。 定員:各回24人 持参する物:スマートフォン、マイナンバーカードおよびパスワード(数字4桁と英数字6~…
-
くらし
農耕用トラクター等の小型特殊自動車はナンバーの登録が必要です
運転席(乗用装置)のある農耕用トラクター、コンバインなどおよびフォークリフト、ショベル・ローダなどの小型特殊自動車は、公道を走行する・しないにかかわらず、法律(地方税法)により所有していることで軽自動車税(種別割)の課税対象となります。そのため、市に登録し、標識番号(ナンバープレート)の交付を受ける必要があります。 新規で購入された方、標識番号(ナンバープレート)の交付を受けていない小型特殊自動車…
-
くらし
年末年始ごみ収集日
■燃やすごみの収集 年末:12月31日(火)まで 年始:1月6日(月)から *1月1日(水)~5日(日)は、燃やすごみの収集はありません。 ■資源物・燃えないごみ収集日の変更 *表に記載のない地域は変更ありません。 ■清掃センターへの自己搬入 年末:12月28日(土)まで 年始:1月4日(土)から 問合せ:清掃センター 【電話】72-3316
-
くらし
案内(1)
■農業者年金に加入しませんか 対象:年間60日以上農業に従事する方で、20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者の方または60歳以上65歳未満の国民年金任意加入被保険者の方 ▽主なメリット ・積立方式の確定拠出型年金です。加入者や受給者数に左右されない安定した制度です。 ・保険料は月額2万円から、最高6万7千円まで千円単位で選択できます。 ・加入や脱退も自由に選択できます(脱退時に一時金はありま…
-
くらし
案内(2)
■愛の献血にご協力ください 安定した血液提供のために、皆さんのご協力をお待ちしています。 とき・ところ: ・12月7日(土)午前9時30分~午後0時15分、午後1時30分~4時…カインズ常陸太田店 ・12月17日(火)午前9時30分~11時30分、午後0時45分~4時…市役所本庁 ・令和7年1月8日(水)午前9時30分~正午、午後1時15分~4時…カスミ常陸太田店 *予定が変更になる場合があります…
-
子育て
ひとり親家庭等の方へ
■入学祝品を贈ります 対象:令和7年4月に小学校新入学予定でひとり親家庭の児童(平成30年4月2日生~平成31年4月1日生) 申込期限:12月20日(金) 申込方法:直接または電話でお申し込みください。 申込み:子ども福祉課こども支援係 【電話】内線161 問合せ:県母子寡婦福祉連合会 【電話】029-221-7505 ■入学祝金を贈ります 対象:令和7年4月に小学校新入学予定で市内在住のひとり親…
-
イベント
市役所ロビーコンサート 毎月開催!!
ランチタイムのひとときに、市民の皆さんへ素敵な音楽と楽しい時間をお届けします。 12月のゲスト:「瑞竜中学校吹奏楽部」 1.「学園天国」 2.「SNSバズりメドレー」など とき:12月26日(木)午後0時30分~(20分程度) ところ:市役所本庁1階ロビー *入場無料 問合せ:文化課 【電話】72-3201
-
スポーツ
健康・スポーツ
■第18回市ロードレース・親子ふれあい大会 とき:令和7年2月22日(土)受付午前9時30分~(小雨決行) *予備日…2月23日(日) ところ:大里ふれあい広場周辺 対象:市内在住または市内小・中学校に通学している児童・生徒およびその保護者 種目: ・1.0km…親子(小学1年男子・女子)の部/親子(小学2年男子・女子)の部 ・1.5km…小学3年(男子・女子)の部/小学4年(男子・女子)の部 ・…
-
健康
追加健診を実施します(予約制)
健診を受けることができなかった方を対象に追加健診を実施します。健診を受けていない方は、この機会にぜひ受診してください。今年度最後の集団健診です。年に一度は必ず健診を受けましょう。 とき:令和7年1月15日(水)・19日(日)午前9時・10時・11時・午後1時・2時 ところ:総合福祉会館 健診料金: ・20~39歳の方、40歳以上の国保加入者…1千円 ・後期高齢者…無料 *40歳以上の社会保険等に加…
-
しごと
募集・資格・講座(1)
■生涯学習フェスティバル参加団体募集 とき:令和7年2月22日(土)・23日(日) ところ:生涯学習センター、パルティホール 対象:生涯学習活動を行っている市内の団体(営利行為を目的とする団体は除く) 募集内容: (1)活動成果作品等展示(絵画、写真、書道、華道、手芸等) (2)活動成果発表(音楽、ダンス、映像等) 申込期間:11月26日(火)~12月28日(土) 申込方法:各地区学習センターに備…
-
講座
募集・資格・講座(2)
■「テレワーク活用セミナー and ビジネスマッチング交流会」参加者募集 ▽テレワーク活用セミナー(オンライン(Zoom)) とき:令和7年1月24日(金)午後1時~2時 対象:テレワークおよび自営型テレワーカーの活用に関心がある企業 定員:10社程度 申込期限:12月27日(金)午後5時 ▽ビジネスマッチング交流会(オンライン(Zoom)) とき:1月24日(金)午後2時~4時 対象・定員: ・…
-
くらし
相談 相談は無料です。
■相談日程 ■11月25日~12月1日は犯罪被害者週間 「犯罪被害者等基本法」の成立日である12月1日を基準とし、「犯罪被害者週間」の期間を基本計画で定めています。期間中は集中的な啓発事業等の実施を通じて、犯罪被害者等が置かれている状況や犯罪被害者等の名誉または生活の平穏への配慮の重要性等について、国民の理解を深めます。犯罪等の被害に遭われた方や家族・遺族は犯罪そのものによって傷つくだけでなく、そ…
-
くらし
図書館だより
■特別展示 市制施行70周年・合併20周年記念「常陸太田大使等おすすめ(お気に入り)の一冊」 とき:12月1日(日)~令和7年1月31日(金) ところ:図書館本館1階ロビー 内容:常陸太田大使、市長、市議会議長、教育長がおすすめする一冊を推薦文とともに展示します。 ■展示コーナー 12月は「クリスマスの本」を展示 ■図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなしなど(図書館本館) とき…
-
くらし
ひたちおおたカレンダー12月
*休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 *年末年始の休館・休業日については、広報ひたちおおた12月号でお知らせします。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医な…
-
その他
常陸太田市の人口(常住人口)
令和6年11月1日現在 *( )内は前月比 ■10月分 出生:13人 転入:86人 死亡:66人 転出:67人 *人口と世帯数は、令和2年国勢調査の結果に基づき、住民基本台帳の増減数(出生・死亡・転入・転出)を加減して算出したものです。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた お知らせ版 2024年11月25日号)
令和6年(2024年)11月25日号 発行:常陸太田市 編集:広報広聴課 〒313-8611常陸太田市金井町3690 【電話】72-3111(内線303)【FAX】72-3002 -常陸太田市の市外局番は0294です- お知らせ版はじょうづるさんナビでもご覧になれます *QRコードは(株)デンソーウェーブ登録商標です *各支所の連絡先については本紙ページ下部に記載しています。 金砂郷支所【電話】7…