広報ひたちおおた 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
インフォメーション INFORMATION ■新たに民生委員・児童委員が委嘱されました 民生委員・児童委員が9月1日付けで厚生労働大臣および茨城県知事から委嘱されました。お住まいの地域の民生委員・児童委員については、社会福祉課にお問い合わせください(敬称略)。 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:社会福祉課社会福祉係 【電話】内線141
-
スポーツ
常陸太田市からのお知らせ ■スポーツウエルネス吹矢体験会 とき:10月26日(日)午前9時~正午(受付午前8時30分~) ところ:大里ふれあいセンター 対象:市内在住の20歳以上の方 種目:8m男子の部、6m女子の部 *参加者全員に参加賞を授与します。 参加料:200円(当日徴収) *マウスピースをお持ちでない方は別途マウスピース代(200円)が必要です。 持参する物:スポーツウエルネス吹矢用具、運動ができる服装、室内用シ...
-
イベント
となりのまちから ■東海村/大空マルシェ2025 大神宮の「大」、村松虚空蔵尊の「空」。歴史深いロケーションで東海村の歴史と文化の魅力を次世代に伝える「大空マルシェ」は、今回、第10回目の開催と東海村発足70周年を記念して盛大に開催します。皆さんぜひお越しください。 とき:10月4日(土)午後3時30分~9時 ところ:大神宮、村松虚空蔵尊(東海村村松) *詳細は東海村観光協会ホームページをご確認ください。 問合せ:...
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく!! ■鈴木駿也(しゅんや)さん 令和6年6月から、ぶどう栽培の担い手として活動している鈴木駿也です。今年も厳しい暑さの中でしたが、無事にぶどうの収穫を迎えることができ、日々の努力が実を結ぶ喜びを噛み締めています。2年目となる今年は、地域の方々との「つながり」の大切さを強く感じる1年でした。例えば、研修先のぶどう園や地域の農家の先輩方からは、自身の経験や失敗から学んだ知恵、ぶどう栽培の技術などを惜しみな...
-
文化
#推し活ひたちおおた 市内の意外と知られていないお気に入りスポット、季節ごとの美しい風景、イベントでの1枚等、市民の皆さんが撮影した「推し写真」を紹介します。 ■わたしの好きなプラトーさとみ 大好きな里美地区。じーちゃん、ばーちゃんに会いたいなぁ。 ペンネーム MiCAMさん ■市内で撮影した素敵な写真を募集します 選考の上、広報ひたちおおたや市SNSで紹介します。採用された方に、粗品を差し上げます。 ▽申込方法 応募...
-
スポーツ
おいでよ!スポーツ少年団 市内で活動するスポーツ少年団と、活躍する子どもたちを紹介! ■FC太田 FC太田は今年で設立22年目になります。数人から始まり、今は人数も増えて大きい団体になりました。年齢も5~62歳と幅広く活動しています。サッカーが上手くなりたいならフットサルをしましょう。日本代表選手も小学生や中学生の時にフットサルをしていたり、J1でも練習に取り入れていて、サッカーの上達にはとても役立つスポーツです。FC太田...
-
子育て
えんじたちのSMILE ■宮ノ脇保育園 みんなではなびをつくったよ!
-
くらし
市長コラムvol.3 7月から8月にかけて、いろいろな夏のイベントに参加しました。道の駅ひたちおおた9周年イベント、太田まつり、さとみ夏まつり、常陸太田駅夏物語2025のほか、地域のお祭りにも参加させていただきました。関係者の皆さまがそれぞれに工夫を凝らし、イベントを盛り上げていました。地域のお祭りは大切な交流の場であり、地域への愛着や絆を深める絶好の機会となります。今後も末永く続いていくことを願っています。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた 令和7年9月号) *ご案内の内容は中止・変更になる場合があります。 ■広報ひたちおおた 発行:常陸太田市 編集:広報広聴課 ■常陸太田市役所 〒313-8611茨城県常陸太田市金井町3690 【電話】0294-72-3111(代表) *QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
- 2/2
- 1
- 2