広報ごか 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
全国からのエールで五霞町が元気に!令和3年度分ふるさと応援寄附金の使い道を報告します
ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)として日本全国からいただいた寄附金は、五霞町ふるさと応援基金に一時積立てられ、寄附されたみなさんの五霞町に対する思いを反映し、令和5年度事業に活用させていただきました。 1.都市・生活基盤,環境,安心・安全(まちのかたち) 28,782,000円 ・地域公共交通システム構築事業(ごかりん号オンデマンド交通スタートなど) ・防犯灯・街路灯設置管理事業(LED防犯灯リ…
-
くらし
五霞町は企業からも応援されています
◆令和5年度 企業版ふるさと納税 15件 8,700,000円 企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。 町の事業に賛同する企業から多くの寄附をいただきましたので、その寄附金を活用して実施した事業を紹介します。 ◆子育て支援 3,000,000円 子育て世代への経済的支援として、保育料の完全無償化…
-
くらし
ごかみらいLab地域活性化活動報告
◆道の駅ごかから地域を元気に 令和3年4月にごかみらいLabが設立され、農・工・商の仲介役となり、人と人をつなぎ、「道の駅ごか」から五霞町を発信できる仕掛けを創りました。 また、町に愛着を持つ子どもたちの育成、キャリア教育や生涯学習に力を入れ、未来ある五霞町の子どもたちを応援サポートしています。 ≪五霞町の新たな観光資源として≫ ▽東海南中校外学習コーディネート 東海村キャリア教育の一環、五霞町内…
-
くらし
定額減税・調整給付・低所得世帯に対する給付について
令和6年度物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 定額減税・調整給付・低所得世帯に対する給付について 1.定額減税(所得税及び個人住民税) ○対象者 (1)所得税分 令和6年分の所得税の納税者(合計所得金額が1,805万円以下の方) (2)個人住民税分 令和6年度の個人住民税所得割納税者(合計所得金額が1,805万円以下の方) ○減税可能額 (1)所得税分 3万円×(1+扶養親族人数) (2)個人…
-
くらし
令和6年 お花見ウオーク開催しました!
3月31日に権現堂川周辺を一周する「お花見ウオーク」を開催しました。同日の「OHANAMIごかマルシェ2024」と初の同時開催で、相乗効果もあり一段と盛り上がりました。 当日は晴天に恵まれ、34名の方が参加し、春の訪れを感じながらウオーキングを楽しんでいただきました。 今後も楽しみながら歩けるウオーキング大会を企画していきますので、みなさんのご参加をお待ちしています。
-
くらし
五霞町Topics まちのわだい
◆4/3 五霞町役場庁舎等複合化基本計画検討委員会から検討報告書を受領しました 五霞町役場庁舎等複合化基本計画検討委員会を代表して、鈴木喜一郎委員長および福嶋四郎職務代理者が来庁し、検討報告書を町に提出されました。 いただいた貴重な御意見を踏まえて策定した庁舎複合化基本計画の方針を基に、新庁舎の建設に当たります。 ◆4/21 五霞町伝統芸能「ひょっとこおどり」復活!! 川妻行政区にて一色神社春季例…
-
くらし
移動スーパーの運行スケジュールが変わります!
日常の買物や地域コミュニティの形成・見守りなどを目的に官民連携でスタートした移動スーパーですが、より多くのみなさんに利用していただくため、6月10日(月)から運行ルートおよび販売場所を変更することとなりました。 移動スーパーの販売商品は、お肉やお魚などの生鮮食品をはじめ、惣菜など約650品目があります。1箇所の販売時間は15分から20分程度ですが、地域の集会所など町内42箇所を巡ります。買い物袋を…
-
子育て
児童館 こどものひろば
◆西児童館 ▽6月の行事予定 ・ロープdeゲーム 3日(月) ・ちびっこ広場・HAPPYママ’s CAFÉ 7日(金) ・ハッピークラフト 13日(木) ・HAPPYママ’s CAFÉ 19日(水) ・ちびっこ広場 21日(金) ・ぴよぴよ広場・避難訓練 25日(火) ▽「おもしろゲーム遊び」 3月27日に、母親クラブのみなさんが小学生のために楽しいゲームあそびを用意してきてくれました。 一つ目は…
-
子育て
もしものときの小児医療情報
◆小児医療輪番制 小児輪番病院は、入院治療を必要とする子どもの救急医療を行っています。受診される際は、必ず、事前に医療機関へ電話で相談してください。 Please call the following contact in advance when you want to have a consultation to the doctor. ▽輪番日 ・月~土曜日…午後6時~午後11時 ・日・祝……
-
くらし
五霞町にあるみんなの居・場・所~百笑舎(山王山)を紹介します~
山王山の「百笑舎(ひゃくしょうや)」は、令和5年にオープンした地域の居場所です。 百笑舎という名前は、農業に従事する方を意味する「百姓」と「人生百年時代」を掛け合わせて名付けられました。 そんな百笑舎では、3月26日山王山生活改善センターで「カレーフェス」を開催しました。 春休み期間中ということもあり、子どもたちも多く参加され、大変な賑わいをみせていました。 みなさんが協力して作ったこだわりのカレ…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.585)~おしらせ(1)
◆町県民税の納税通知書を発送します 令和6年度町県民税の納税通知書(普通徴収分)を6月7日(金)に発送する予定です。期限内納付にご協力ください。 ○公的年金等からの特別徴収(天引き)に係る注意点 ・公的年金等からの町県民税特別徴収は4、6、8月に仮徴収を行い、10、12、2月に本徴収が行われます。 ・給与や他の所得に係る税額は、公的年金等から特別徴収はされません。 ・公的年金等所得に係る町県民税は…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.585)~おしらせ(2)
◆6月は「環境月間」です 環境問題は、私たち一人ひとりに課せられた身近な課題です。 特に、温室効果ガスが大量に増えたことによる「地球温暖化問題」は年々深刻化しています。 家庭から出る温室効果ガスの量は年々増加しており、気温の上昇を抑えるには、私たちが日頃の生活でどれだけ温室効果ガスを出さないようにできるかにかかっています。 温室効果ガスを抑えるために例えば、エネルギーを効率的に使って消費量を節約す…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.585)~相談
◆消費生活相談 現在、消費生活相談窓口を境町と共同開催しております。お互いの相談窓口が利用可能となり、対面で相談できる回数が増えます。 専門の相談員が、町民のみなさんの消費生活に関する問題やトラブルなどの相談に応じ、解決に向けたお手伝いをします。 相談は無料で、事前の予約は必要ありません。秘密は厳守しますので、ご活用ください。 日時・場所: (五霞町) 6月6日(木)・20日(木)午前9時~午後4…
-
くらし
ごかのお知らせ(No.585)~募集
◆境町立学校給食センター調理員募集 五霞町では、令和4年4月1日から学校給食の調理および配送業務等を境町に委託し、学校給食を提供しています。 それに伴い、境町立学校給食センターにおいて調理員の募集をします。 採用区分:会計年度任用職員 職種:学校給食調理員 勤務場所:境町立学校給食センター 境町伏木1278-7 資格等:不問 勤務時間:月曜日~金曜日 午前8時15分~午後4時15分 報酬額:時給9…
-
しごと
掲示板
◆記帳説明会を開催します 税務署では、個人事業者を対象に帳簿の記載方法や保存制度、青色申告制度、指導機関のご案内などについて説明会を開催いたします。 対象は、個人事業者の方で新規に開業された方や、新たに青色申告承認申請をされた方、令和6年から消費税の申告が必要となる事業者の方です。 参加については予約制となっておりますので、参加希望の方は税務署までお問い合わせください。 開催日:6月18日(火) …
-
くらし
我が家のアイドル
お子さんandペットの写真を募集中! 対象: ・お子さん編 0歳~就学前の町内在住のお子さん ・ペット編 犬や猫などご家庭で飼育している動物 応募方法:町公式ホームページ応募フォームで受付中。「お子さんやペットのお名前(ふりがな)・生年月日・申請者情報・50字以内のコメント」を記載して、写真画像を添付のうえお申し込みください。 お問い合わせ:まちづくり戦略課 広報戦略G 【電話】84-1111(内…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告 No.1
みなさん、こんにちは!令和6年4月1日から五霞町で地域おこし協力隊として活動している、荒木保正です。私の主なミッションは、ズバリ!五霞町のイベントや観光事業をもっともっと盛り上げて、地域を活性化させることです! 4月は、五霞町のこと、イベントのこと、そしてイベントに関わっている人や団体のこと、たくさん勉強しました。役場の方や町で活躍している人たちに話を聞くと、みなさん本当に温かく、親切で、五霞町へ…
-
くらし
ごかなび
知っているようで意外と知らない五霞町のこと。「ごかなび」では五霞町の魅力を多くの人に知ってもらうために、グルメスポットや観光スポット、施設などを紹介していきます。 『川のまちネットワーク連絡協議会』 川のまちネットワーク連絡協議会とは、利根川と江戸川の分岐点に位置する、野田市、境町、五霞町の3市町において、大規模災害発生時における相互協力体制の構築や圏央道の開通に伴う地域振興等を目的とした新たな地…
-
健康
あなたの健康づくりを応援!!The 健康応援隊
『熱中症を予防しましょう』 夏になると、熱中症を気にかける方が多くなると思います。 しかし、実は5月頃から熱中症の注意喚起が始まるのです。特に、梅雨明け後の蒸し暑い日は熱中症に注意が必要です。熱中症は、正しい知識と適切な行動で防ぐことができます。 ◆どんな症状が出るの? ・軽度…めまいや立ちくらみ、こむら返り、手足のしびれ ・中等度…頭痛、吐き気・嘔吐、倦怠感、集中力や判断力の低下 ・重度…意識消…
-
くらし
2024年6月 お知らせカレンダー
◆ごかりんクラブのダウンロードは町公式ホームページから アプリの特典情報なども発信していきます。 ◆6月の納税 納期限:7月1日(月)まで ▽軽自動車税 全期 町民税務課 税務G 【電話】84-1966
- 1/2
- 1
- 2