広報うつのみや 2024年6月号 No.1779

発行号の内容
-
しごと
農業用の施設や機械などの導入費用の一部を補助
ID:1029358 1 園芸用パイプハウス 対象:新設・増設する認定農業者、認定新規就農者。 補助額: 認定農業者…対象経費の10分の3以内(最大100万円)、 認定新規就農者…対象経費の2分の1以内(最大300万円)。 2 園芸用作業機械(播種機・ドローンなど) 対象:認定農業者、認定新規就農者、営農集団(※)。 補助額: 認定農業者…対象経費の10分の3以内(最大100万円)、 認定新規就農…
-
しごと
はかりの定期検査を実施します
ID:1004922 業務(取り引き・証明)に使用するはかりは、2年に1度の検査を受けなければ使用することはできません(計量法第19条)。該当する人は必ず受検してください。 期日・会場:下の表の通り。 受付時間:午前10時~正午、午後1時~3時。 費用:実費(検査手数料)。 その他:詳しくは、市HPをご覧ください。 6月の計量器検査 問合せ:計量検査所 【電話】616-1562
-
くらし
[税・産業・雇用]お知らせ
■広報うつのみやを送付します ID:1020869 新聞を購読していない市内の世帯には、広報うつのみやを無料で送付します。 ◇WEB(ウェブ)申し込みが便利です 市HPの申し込みフォームでいつでもどこでも、簡単に送付の申し込みができます。住所変更、送付停止の手続きもできます。電話での申し込みを希望する場合は、広報広聴課【電話】632-2028へ。
-
その他
[文化・教養・スポーツ]お知らせ
■ブレックスアリーナ宇都宮(元今泉5丁目・市体育館)でスポーツ指導者講習会 日時:7月14日(日)午前10時~。 内容:宇都宮ブレックスのトレーナーによる、スポーツに関する知識・技術・最新情報などの講習。 定員:先着100人。 費用:4000円(保険料など)。 申込開始:6月5日。 申込方法:宇都宮スポーツナビ【HP】https://www.utsunomiya-sponavi.or.jp/に必要…
-
しごと
令和6年度宮のものづくり達人を募集します
ID:1006750 本市では、卓越した技術・技能を持つ人を「宮のものづくり達人」として認定することにより、技術・技能を尊重する気持ちを育み、地域産業の振興につなげています。 募集内容: (1)技の達人 対象:全産業分野の職種に携わる人。 職種:菓子製造・中国料理・みそ製造・フラワー装飾・畳製作・建築大工・建築板金・設備保全・めっき・広告美術仕上げ・紳士服製造・婦人子供服製造・染色補正など。 (2…
-
文化
市民による芸術の祭典 第45回市民芸術祭
ID:1007393 今年も、ホール・ギャラリー・茶華道・文芸・メディア芸術の5部門で市民の皆さんに楽しんでいただける事業が盛りだくさんです。ぜひ、うつのみや文化の粋をご堪能ください。 市文化会館(明保野町)で開催される市民芸術祭の主な催事 本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。 問合せ: 市文化会館【電話】636-2121、 文化都市推進課【電話】63…
-
くらし
友だち登録しませんか 市公式LINE(ライン)「教えてミヤリー」
ID:1022069 「教えてミヤリー」では、24時間365日いつでも、どこでも気軽に暮らしに関するお問い合わせができるサービスなど、便利な機能が利用できます。 友だち登録がまだの人は、ぜひ登録をお願いします。 友だち登録はこちらから ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■「教えてミヤリー」の一部機能を紹介します 1 気軽に質問ができる「チャットボット機能」 子育てやごみの分別など暮…
-
くらし
6月1日は景観の日 すてきな景観を再発見しませんか
「景観」は人々の生活によって生み出されるまちの「個性」です。「景観の日」をきっかけに、自分たちの住むまちを磨き、育て、すてきな生活を送るために、行動してみましょう。 ■建築物などを建てる際には景観法に基づく届け出をしましょう ID:1005769 大規模な建築物の建築、工作物の建設、開発行為は、周囲の景観に与える影響が大きいため、市への届け出が必要です。詳しくは、市HPをご覧になるか、直接または電…
-
くらし
情報ひろば(1)
■北宇都宮駐屯地(上横田町)ヘリコプター夜間飛行訓練 期日:6月3~6・10~13・17~20・24~27日。 時刻は日没から午後9時ごろまでを予定。 天候などにより実施日・時刻の変更あり その他:北宇都宮駐屯地(飛行場)周辺でのドローン、ラジコン飛行機などの飛行は、航空法により禁止されています。 問合せ:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 【電話】658-2151 ■「知事と語ろう とちぎ元気フォーラム」…
-
くらし
情報ひろば(2)
■天文台で星を観察しよう 日時:7月13・27日(土)、午後7時~8時30分 会場:田原中学校(下田原町) 内容:夏の星座、夏の大三角などの天体観測会 その他:申込方法など、詳しくは、星の子会【HP】https://sites.google.com/view/hoshinokokai/homeをご覧になるか、Eメールで、星の子会【メール】[email protected]へ。 問合せ:田…
-
講座
[うつのみやのイベント]学ぼう!市内の教室・講座
市内で開催されるイベントを紹介します。 費用や申込方法など、最新のイベント情報は、市HPや市公式LINE(ライン)からご覧ください。 ■ビジネス ■文化・教養 ■子ども・子育て
-
イベント
[うつのみやのイベント]行ってみよう!市内の催し
市内で開催されるイベントを紹介します。 費用や申込方法など、最新のイベント情報は、市HPや市公式LINE(ライン)からご覧ください。 一般向け:オレンジ 子ども向け:ピンク ■市内施設のイベントはこちらからご覧ください ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ◇茂原健康交流センター ・一般 子ども ・健康・スポーツ ・文化・教養 ◇トライ東 ・一般 子ども ・健康・スポーツ ・文化・教養…
-
イベント
[うつのみやのイベント]市役所1階 市民ホール(6月)
■3~7日 ◇シルバー大学校作品展示 問合せ:高齢福祉課 【電話】632-2360 ◇水道週間展示 問合せ:経営企画課 【電話】633-3230 ■10~14日 ◇食育月間パネル展 問合せ:健康増進課 【電話】626-1126 ■17~21日 ◇環境月間パネル展示 問合せ:環境創造課 【電話】632-2409 ■24~28日 ◇男女共同参画週間パネル展示 問合せ:男女共同参画課 【電話】632-2…
-
くらし
[うつのみやのイベント]各施設の休館日(6月)
■市保健センター【電話】627-6666 5・12・19・26日。 ■茂原健康交流センター【電話】654-2815 3・10・17・24日。 ■環境学習センター【電話】655-6030 毎週月曜日。 ■道の駅うつのみやろまんちっく村【電話】665-8800 11日。 ■梵天の湯【電話】674-8963 毎月第1・第3木曜日。 ■冒険活動センター【電話】669-2441 毎週月曜日。 ■とびやま歴史…
-
スポーツ
[うつのみやのイベント]プロスポーツ試合日程(6月)
■栃木SC ◇ホームゲーム・カンセキスタジアム 日時・対戦相手: 2日午後5時~…ロアッソ熊本。 8日午後7時~…ザスパ群馬。 22日午後7時~…ジェフユナイテッド市原・千葉。 問合せ:栃木サッカークラブ 【電話】666-0615 ■宇都宮ブリッツェン 期日・大会名: 21日…全日本選手権個人タイムトライアル(静岡県)。 22日…全日本選手権ロードレースU23(静岡県)。 23日…全日本選手権ロー…
-
スポーツ
[うつのみやのイベント]宇都宮競輪(6月)
■本場発売 8~10日…第27回とちぎテレビ杯。 その他:場外発売など、詳しくは、宇都宮競輪HPをご覧ください。 問合せ:宇都宮競輪 東戸祭1丁目2-7 【電話】625-0100
-
文化
市民俳歌柳壇
毎月20日で締め切り、締め切り日の翌々月の広報うつのみやで入選作品を発表します。 ・作品は本紙またはPDF版をご覧下さい。 俳歌柳壇の応募方法 ID:1022877 ・1人各3句(首)以内。俳句・短歌・川柳の併記は不可。 ・対象は市内在住者で、未発表作品。年齢問わず応募できます。 ・はがき表面…住所・氏名・ふりがな・応募する壇名。 ・はがき裏面…作品(漢字にはふりがなも)・作品への思い。 ・毎月2…
-
くらし
雷都(らいと)さんちの令和LIFE(ライフ)
ID:1018950 第62回「給水スポット「宮の泉」でおいしい水道水を飲もう」 ※漫画については本紙またはPDF版をご覧ください。 本市では、「水道水のおいしいまち宇都宮」をPRするため、給水スポット「宮の泉」を設置し、多くの人にご利用いただいています。 ライトキューブ宇都宮に加え、令和6年4月より、オリオンスクエアに市内2カ所目となる給水スポット「宮の泉」を設置しました。 ■「宮の泉」利用情報…
-
くらし
宇都宮の「今」が分かる!市長定例記者会見
本市の施策事業を広くお知らせするため、報道機関などに情報を提供する場として、市長の定例記者会見を毎月開催しています。 本市では、毎月の記者会見開催後に、録画した記者会見の動画を市公式YouTube(ユーチューブ)で公開している他、記者会見の内容を記録した議事録を市に掲載しています。ぜひご覧ください。 記者会見での発表内容を文章で掲載しています ID:1009565 記者会見を動画でご覧になれます …
-
くらし
本市が目指すスーパースマートシティ(SSC)
スーパースマートシティは、NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)を土台に、「地域共生社会」「地域経済循環社会」「脱炭素社会」の3つの社会が、人やデジタルを原動力に発展する夢や希望がかなうまちです。