広報かぬま 2024年11月号(NO.1290)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ[募集](1)
■市会計年度任用職員(短期)募集 勤務内容:税務関係書類整理、申告会場受付事務、税務課窓口事務 勤務期間:令和7年1月22日(水)〜3月21日(金) 応募資格:18歳以上(高校生除く) 定員:10人程度 賃金:日額7,530円 申込:11月29日(金)までに指定の申込書を市民税係(市役所2階(3)番窓口)へ。申込書様式は、市ホームページおよび市民税係窓口にあります。提出時に簡単な面接があります。 …
-
くらし
お知らせ[募集](2)
■公立保育園 会計年度任用職員募集 ◆募集人数・報酬等 ▽保育士 募集人数:2人 応募資格:保育士資格をお持ちの人 報酬:日額9,041円(時間額1,205円) ▽看護師 募集人数:若干名 応募資格:看護師資格をお持ちの人 報酬:日額9,391円(時間額1,252円) 勤務時間:午前8時30分~午後5時(7時間30分) 勤務日数:月20日 ※勤務時間・日数は相談に応じます。 ※期末・勤勉手当、通勤…
-
くらし
お知らせ[募集](3)
■高齢者向け「パドル体操教室」 日時: Aコース…1月8日、22日、2月12日、26日、3月12日、26日 Bコース…1月15日、29日、2月19日、3月5日、19日 ※各コースとも水曜日(1)午後1時30分と(2)午後2時30分から45分間 場所:高齢者・障害者トレーニングセンター 対象:60歳以上の市内在住者 参加料:1回100円 定員:各教室15人(新規の方優先、調整有) 持ち物:屋内用運動…
-
イベント
お知らせ[開催]
■自然体験交流センター祭り 年に一度の自然体験交流センターの開放デーです。 日時:11月16日(土)午前9時30分~午後2時30分 場所:自然体験交流センター 対象:どなたでもお越しいただけます 内容: [体験コーナー]木の実のクラフト・リースつくり、ピザ作り体験 [中央イベント]板荷お囃子会、Diamondさつきドリーマーズ、ツナグスポーツアカデミー 木工教室(市林業振興会主催) 参加料:模擬店…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](1)
■印鑑登録証でもいちご市をアピール!! 印鑑登録時に交付している印鑑登録証が新しいデザインに変わりました。市のシンボルキャラクター「ベリーちゃん」と鹿沼市が誇る伝統工芸品の「鹿沼組子」をあしらったデザインです。なお、今お持ちの旧デザインの印鑑登録証は、今後も同じようにお使いいただけます。 問合せ:市民課市民サービス係 【電話】63-2121 ■スマホ教室 受付中! スマホを使ったマイナポータルの活…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](2)
■マイナンバーカード申請出張受付します! 日時:11月6日(水)、7日(木)、13日(水)、14日(木)、15日(金) 各日午後1時~午後3時30分 場所:市民情報センター1階 ▽乳幼児健診と同時開催します! 必要なもの: ・本人確認書類(運転免許証等) ・個人番号カード交付申請書(あればで可) ※写真撮影は無料です。 ※市民課およびコミュニティセンターでは、窓口開設時間であれば随時受付けています…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](3)
■川上澄生美術館からのお知らせ ▽企画展「文明開化のニッポン 浮世絵師が描いた明治」展学芸員によるギャラリー・トーク 日時:11月9日(土)午後2時~2時30分 場所:川上澄生美術館 2階展示室 参加費:無料(ただし、企画展チケットが必要です) ▽館長プロデュース 川上澄生 描かれた婀娜なる和装美 日時:11月23日(土)~令和7年3月30日(日) 場所:川上澄生美術館 2階展示室 入場料:大人3…
-
くらし
11月の休日等の水道修理工事当番店
水道メーターから宅地内の漏水修理は、お客様の修理となります。土日祝は下記の連絡先へ直接ご相談ください。 ※道路から水道メーターまでの漏水は上下水道部給水係へご連絡ください。 【電話】65-3143 ※24時間対応
-
くらし
空き家バンク 今月のおススメ物件
■空き家バンクNo.252 取引:売買 価格:1,000万円 所在地:上野町(鹿沼地区) 物件概要:市役所やスーパーなどが近くにある利便性の高い物件。 ※物件が気になった方は当係へご連絡ください。 問合せ:建築課空き家対策係 【電話】63-2243
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](1)
■全国一斉熟睡プラ寝たリウム~オカリナとヴァイオリンの調べを星空の下で~ 日時:11月23日(土・祝)開演午後2時 場所:かぬまケーブルテレビホール(市民文化センター)プラネタリウム 内容:美しいオカリナとヴァイオリンの音色、満天の星々。夢の世界へとご招待します。 入場料:全席自由500円発売中 出演:カプリッチョ(大嶋芳美・斎藤明美) 問合せ:かぬまケーブルテレビホール 【電話】65-5581 …
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](2)
■令和7年度 鹿沼市体育施設利用調整会議 日時:令和7年2月5日(水)屋内施設 午後1時30分~、2月6日(木) 屋外施設 午後1時30分~ 場所:鹿沼総合体育館 大会議室他 調整施設: 対象:大会・競技会を予定している団体および武道館・体育館(鹿沼総合体育館を除く)の定期利用を予定している団体 申込:申込方法等の詳細は、TKCいちごアリーナ(鹿沼総合体育館)またはヤオハンいちごパーク(鹿沼運動公…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](3)
■西大芦ふるさとづくり感謝祭開催 日時:11月17日(日)午前10時~午後2時(売り切れ次第終了) 場所:旧西大芦小学校校庭 販売品:旬の野菜、加工品、やきいも、焼き魚、手芸品など ※出店内容が変更となる場合があります。 問合せ:西大芦地区ふるさとづくり協議会(西大芦コミュニティセンター内) 【電話】63-8316 ■テーマは「森林(もり)とわたし」緑化・森林愛護コンクール展示会開催します! 日時…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](4)
■松竹梅寄せ植え教室 新年を彩る松竹梅寄せ植え教室です。 日時:12月8日(日)午前10時~正午 場所:花木センター温室 定員:25人(先着順) 費用等:2,800円(材料費) 持ち物:エプロン、軍手、ビニール手袋、汚れてもよい服 申込:電話で花木センター【電話】76-2310まで 問合せ: 市緑化推進委員会(林政課内)【電話】63-2186 市花木センター【電話】76-2310 ■~かぬまで創業…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](5)
■栃木県立富屋特別支援学校鹿沼分校 交流学習発表会『分校ひよし祭』開催 日時:11月15日(金)午前9時35分~11時30分 場所:鹿沼市立西中学校体育館 ※駐車場はありません。公共交通機関を利用して来校ください。 内容:小学部児童・中学部生徒・交流校による、歌や合奏・劇などの発表 問合せ:栃木県立富屋特別支援学校鹿沼分校 【電話】63-5111 ■ハッピーサタデーandふらっと土曜コンサート 日…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](6)
■栃木県最低賃金が時間額1,004円に! -改正発効は令和6年10月1日から- 栃木県最低賃金は栃木県の区域内の事業場で働くすべての労働者とその使用者に適用されます。なお、特定の産業には、特定最低賃金が定められています。 問合せ:栃木労働局労働基準部賃金室 【電話】028-634-9109 ■「海浜初日の出」参加者募集 日時:12月31日(火)~1月1日(水)1泊2日 場所:とちぎ海浜自然の家 対…
-
くらし
11月の市民相談カレンダー
-
くらし
第4回 まっちゃんコラム
鹿沼市長 松井 正一 市民の皆様、「まっちゃんコラム」のご愛読に心から感謝いたします。季節も秋めいて参りました。秋といえば「芸術の秋」ですが、かぬまケーブルテレビホールでは、12月15日まで鹿沼市民文化祭が開催されています。ぜひ、市民の皆様と楽しく鑑賞したいですね。 さて、今回の鹿沼市の魅力コーナーは、地域防災を支える「鹿沼市消防団」を取り上げます。去る9月19日、第29回全国女性消防団員活性化…
-
イベント
『かぬまシウマイ』食べ比べ! 第2回 かぬまシウマイ博覧会
あの味この味おいしさ満載!ふっくら、ほっこり、出来立てを食べてみよう! 崎陽軒 初代社長 野並茂吉(のなみもきち)のふるさと鹿沼をシウマイの街に! ・参加店舗数 約10軒! ・1皿300円(税込) ・メニュー満載! ・おいしさの饗宴! 11.23(土) 10:30-14:30 雨天決行 会場:鹿沼市役所駐車場 主催:鹿沼商工会議所 後援:栃木県、鹿沼市 鹿沼といえば『かぬまシウマイ』と言われること…
-
イベント
秋の新そば祭り 第16回 鹿沼そば天国
鹿沼そば天国とスタンプラリーを同時開催し、イベント会場と鹿沼そば振興会参加店舗の合同で鹿沼市を盛り上げます。今年は、農林水産省GI登録産品の「鹿沼在来そば」・「新里ねぎ」が初コラボで登場しますので、新そばで新食味をお楽しみください。 2024 11.9(土)~10(日)9:30~15:00 会場:鹿沼市花木センター ■withスタンプラリー2024 11.9(土)~12.31(火) そば店を巡って…
-
その他
その他のお知らせ(広報かぬま 2024年11月号(NO.1290))
■財源確保のために広告を掲載しています。 ■広報かぬま 2024.11 No.1290 発行日:令和6年10月25日 発行:鹿沼市 〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1 【電話】0289-64-2111 編集:秘書室広報広聴係 【電話】0289-63-2128 印刷:晃南印刷株式会社 再生紙を使用しています。 見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
- 2/2
- 1
- 2