広報かぬま 2024年11月号(NO.1290)

発行号の内容
-
くらし
11月17日(日)は栃木県知事選挙・栃木県議会議員補欠選挙の投票日です
■投票できる人 18歳以上の国民で、鹿沼市の選挙人名簿に登録されている人(次の(1)(2)をいずれも満たす人) (1)平成18年11月18日以前に生まれた人 (2)令和6年8月7日以前に鹿沼市の住民票が作成され、引き続き3カ月以上住民基本台帳に記録されている人(7月31日~8月7日の間に住民票が作成された人は、11月6日まで県知事選挙の期日前投票・不在者投票ができません) ※公職選挙法の規定により…
-
くらし
税金の納め忘れはありませんか
税金は、市民のみなさんが豊かで健康的な暮らしができるよう、福祉・教育・道路・消防などの事業のための大切な財源です。税金には納期限が決められていますので、必ず納期内に納めましょう! ■税金はさまざまな方法で納付いただけます 税金(市税等)は市役所から送付される納付書で金融機関や市役所・各コミュニティセンターの窓口で納付する以外にも、さまざまな納付方法があります。 1.口座振替 ▽メリット ・納期限の…
-
くらし
令和5年度 決算の公表(1)
令和5年度の市の決算を公表します。毎年、市では市民の皆さんが納めた大切な税金や、国・県からの補助金などがいくら入ってきたのか、またどのように使われているのかをお知らせしています。 ■令和5年度 一般会計の決算 市民1人当たりが負担した市税:161,086円 市民1人当たりに使われたお金:490,855円 ◆決模規算 前年度と比較して歳入は2.3%の減で、歳出は1.3%の減となりました。新庁舎整備事…
-
くらし
令和5年度 決算の公表(2)
■特別会計の決算 特定の歳入をもって、特定の事業を行うなど、一般会計から切り離し、特別の会計を設けて経理を行っています。 ■上下水道事業会計の決算 地方公営企業法の適用を受け、民間企業と同様の会計方式をとっています。 ▽水道事業会計 ▽下水道事業会計 ■市の借金と預貯金の残高の推移 右のグラフは、市の過去10年間の地方債(一般会計・公営企業会計を含めた借金)と財政調整基金(預貯金)の残高の推移です…
-
くらし
住み慣れた地域で安心して暮らすために
■高齢者に関するさまざまな相談をお受けします 市では、高齢者が可能な限り住み慣れた地域で安心して暮らせる体制づくりである「地域包括ケアシステム」を推進し、その中心的な役割を担う機関として「地域包括支援センター」を設置しています。専門職が、高齢者に関する相談や介護予防の取り組みなど、さまざまな支援を行っています。 また、「在宅介護支援センター」では、平日夜間および土日祝日に心配事や悩み事についてブラ…
-
くらし
最期まで自分らしく生活するために~人生会議(ACP)をはじめてみませんか?~
誰もが命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。 そのような万が一に備え、自分はどのように医療を受けたいか考えておくことが必要です。 ■人生会議(ACP)とは… 「人生会議」というと、とても重大で負担に感じる方もいるかもしれません。一番の目的は、自分のこれからを安心して過ごせるよう信頼できる人と話し合い、共有することです。自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいる…
-
くらし
鹿沼フェニックス第2期埋立地整備工事が完了しました
令和5年8月から施工していた鹿沼フェニックスの第2期埋立地整備工事が、令和6年10月に完了しました。 この工事の内容をご紹介します。 ■鹿沼フェニックスとは 磯町にある最終処分場で、ごみ焼却処理施設で発生した灰を埋め立てるための施設です。 平成5年に第1期埋立地が完成してから30年以上が経過し、埋立容量がいっぱいになってきたため、工事を行いました。 Q.どんな工事を行ったの? 鹿沼フェニックスの北…
-
くらし
食器洗い乾燥機 6カ月無償モニターを募集します!
子育て世帯/ご高齢者世帯向け 30台限定 専用洗剤もついてくる! 鹿沼市とパナソニックは、中古再生品の認知度向上と環境にやさしい商品等の選択の推進および子育て世帯の家事負担軽減への効果を検証するため、再生された食器洗い乾燥機(中古再生品)を6カ月間無償でお試しいただく市民モニターを募集します。 ■中古再生品とは 初期不良等で返品された製品を廃棄せず、修理、洗浄等を行い、メーカー保証を付けて再販売等…
-
くらし
[鹿沼市消費生活センター]消費生活センター通信特別号
■あなたは大丈夫?悪質商法や架空請求 …困ったときはすぐに相談を!! 消費生活トラブルの実情とまだまだ減らないトラブルの事例を紹介します。この機会に悪質商法に関する危険性をしっかり理解し、いざというときに備えてください。 ◆まだまだまだまだ なくならない…消費生活トラブル ▽消費生活センター相談受付件数 相談件数は、年々増加しています。 ▽相談の多い事案(市消費センター受付分・令和5年度) 1位:…
-
イベント
第43回 ふる里 あわの秋まつり
粟野地域の特産品の販売や文化活動の発表会等さまざまな催し物が行われます。 ぜひ、お越しください。 11.24(日)午前9時30分~午後3時 粟野コミュニティセンターおよびその周辺施設 ・苗木配布 ・歌謡ショー(演小又由香) ・お囃子サミット ・抽選会 ・大鍋配布 ・交通安全〇×クイズ ・ステージショー ・芸術・文化作品展示 ・芸能発表会 ※粟野総合運動公園および粟野中学校を経由するシャトルバスを運…
-
くらし
なごみ館においでよ!
健康づくり 体力づくり 仲間づくり 「なごみ館」は、高齢者と障害者を対象に、健康な方はより健康を目指して、リハビリとして運動を希望する方は体力に合わせて、トレーニングを行っています!! ■主な事業 ▽マシントレーニング トレーニングマシンを使用して、自分の筋力に合わせたトレーニングを行います。 ▽すごトレ 椅子、ボール、ダンベル、マシンなどを使って集団で行います。 ▽脳トレエアロ 音楽に合わせて体…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営等の状況について(1)
人事行政の運営における公平性、透明性の確保のために「鹿沼市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、令和5年度の職員の任免状況や給与の仕組みなどについて、次のとおりお知らせします。 1.任免および職員数に関する状況 (1)任免状況(単位:人) ※行政職とは、事務職員、技術職員、消防吏員です。 ※技能労務職とは、清掃作業員、道路補修作業員、調理員などです。 ※特別会計および公営企業会計も含…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営等の状況について(2)
3.給与、勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)人件費の状況(一般会計) ※議員等報酬、特別職給与費、事業費支弁職員給与費、共済費等の負担金を含みます。 ※歳出額は、令和5年度地方財政状況調査(決算統計)の数値を使用しています。 (2)職員給与費の状況(一般会計) ※事業費支弁職員給与費を含みます。 ※共済費等の負担金、退職手当を除きます。 (3)平均給料月額・平均年齢の状況(令和5年4月1日現在…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営等の状況について(3)
4.休業の状況 ※同行休業は、職員の配偶者が外国に赴任した場合に生活を共にする制度です。 5.分限処分および懲戒処分の状況 (1)分限処分の状況 ※人数は実人数。全て心身の病気によるもの。 (2)懲戒処分の状況 6.服務の状況 職員には、法令等および上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、営利企業等の従事制限などが課せられます。令和5年度の営利企業等の従事許可申請は消防団…
-
くらし
令和5年度 人事行政の運営等の状況について(4)
9.福祉および利益の保護の状況 (1)健康管理 (2)公務災害・通勤災害 (3)福利厚生事業 本市職員の年金制度および健康保険制度は、栃木県市町村職員共済組合で行っています。その他の福利厚生事業は鹿沼市職員互助会で行っており、主な事業内容については、次のとおりです。 [1]負担率(給料月額に対する負担金率) [2]負担金決算額等 [3]事業内容 (4)公平委員会事項 問合せ:人事課人事係 【電話…
-
子育て
我が家のアイドル募集
対象:1歳を迎える市内在住のお子さん 締切:1歳の誕生日まで 申し込みに必要なもの: (1)お子さんの写真(郵送・持参:裏面に記名、メール:5MB以内) ※頭からあごまでが写り、顔の周りに余裕があるもの (2)お子さんの名前(ふりがな)・性別・誕生日、住所、電話番号、保護者氏名 申込方法:郵送・メール・広報広聴係(市役所3階)へ直接持参 〒322-8601 今宮町1688-1 広報広聴係「我が家の…
-
くらし
かぬまフラッシュ
9月20日、市内在住の秋山康雄様と(株)空調サービス様から「子どもたちの健全育成のため、寄附金を有効に活用してください」と、古澤育英会へ寄附金が贈呈されました。 古澤育英会の目的である、学業はもとより、スポーツ・文化・芸術等の分野において優秀な成績をあげた人の栄誉をたたえ、将来社会に貢献し得る有用な人材を育成するために、活用させていただきます。 ■市内「とちあいか」生産農家が大賞 ―「いちご王国グ…
-
健康
みんなの健康(1)
■集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診 受診方法・申込:電話またはインターネットでの予約制です。定員になり次第締め切ります。 ※自覚症状のない人が対象です。症状がある人は病院で診療を受けてください。またがん治療中・経過観察中の人は、がん検診の受診について主治医に相談してください。 ▽自己負担金(年齢基準日:令和7年3月31日) ※1 特定健診…加入中の健康保険組合が指定した額…
-
健康
みんなの健康(2)
■第17回鹿沼市・鹿沼歯科医師会共催 市民公開講座のお知らせ テーマ:被災後の生活と健康〜お口の健康も大切です!〜 日時:12月15日(日)午後2時~ 場所:市民情報センター5階 講師:東北大学大学院 歯学研究科 特任講師 中久木 康一先生 定員:先着100人 申込:12月6日(金)までに電話で。 問合せ: 健康課市民健康係【電話】63-8312 介護保険課介護認定係【電話】63-2286 ■在宅…
-
その他
お知らせ[鹿沼市の人口]
令和6年10月1日現在 人口:90,696人(-34人) (男)45,113人(-29人) (女)45,583人(-5人) 世帯:36,982世帯(+43世帯) ※かっこ内は前月比です。
- 1/2
- 1
- 2