広報さくら 令和6年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
【6月は土砂災害防止月間】防災アプリで災害に備えよう
■6月は土砂災害防止月間 ■防災アプリのここがポイント ■土砂災害に備えるポイント ■ダム放流のサイレンが鳴ったら…
-
イベント
さくら満開 えがお満開 #とっておき撮影会
■#とっておき撮影会 SMILE♥SNAP in氏家ゆうゆうパーク2024 4月11日(木)、ゆうゆうパークの桜を背景に撮影会を行い、市内外25組の方に参加いただきました。参加者には、8色に増えた「マカロン付箋」、新デザインの「森のタンブラー」、今回初登場の「サクラサクノート」をプレゼントしました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
さくらTopics
■4/3 氏家商工会青年部ボランティア事業 氏家商工会青年部(部長 増渕真也(ますぶちしんや)さん)がボランティア事業として、氏家小学校の校庭遊具(鉄棒)の塗装を行いました。 当日は部員8名が参加し、塗装業を営む増渕部長((有)増渕塗装店)と小倉副部長(一輝塗装)の指導のもと、丁寧かつ慎重に作業を行いました。 青年部では今後も、地区内全小学校に同様の事業を実施、地域貢献活動を行っていく予定です。 …
-
くらし
発見!さくらキラ人
■さくら市で輝く人を紹介するコーナーです。 ▽きつれ川ポピー畑管理委員会
-
くらし
市制20周年記念事業のロゴマークを募集します
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】(1)
■令和6年度の自動車税・軽自動車税(種別割)の払い忘れはありませんか? 5月31日の納期限が過ぎました。支払いがお済みでない方は、至急納税してください。 納税されないと督促状が送付され、延滞金がかかります。督促状の発送から10日を経過しても完納されない場合は、差押などの滞納処分を受けることになります。 納付方法については、納税通知書等をご確認ください。 問合せ: 自動車税(種別割)矢板県税事務所収…
-
くらし
新教育委員のご紹介
3月末に森島仁(もりしまひとし)委員が退任され、新教育委員に舩生正興(ふにゅうまさおき)さんが就任しました。また、教育長職務代理者に中村浩之(なかむらひろし)さんが就任しました。 森島前教育委員には、長年にわたって教育行政にご尽力をいただきありがとうございました。 舩生新教育委員には、今後市の教育の発展のために、どうぞよろしくお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合先:学校教育課 【電…
-
くらし
新しい地域おこし協力隊が着任
4月1日から3年間、地域おこし協力隊として、主に市内の農業法人と農政課で活動いただきます。よろしくお願いします。 ■吉家雅人(よしいえまさと)さん ▽吉家さんからのメッセージ さくら市の皆さん、はじめまして。地域おこし協力隊として着任した吉家雅人です。長野県出身で、埼玉県さいたま市から移住しました。 協力隊の活動としては、市内の農業法人や市農政課において、さくら市の農業を盛り上げる活動を行います。…
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】(2)
-
くらし
ふるさとづくり寄附金額および使途の状況
皆さんの温かなご支援・ご協力ありがとうございました。 ・令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)における寄附金額とその使途 問合先:総合政策課 【電話】681-1113
-
くらし
ふるさと納税の返礼品募集
市では、さくら市にふるさと納税(寄附)をした市外に住んでいる方へ返礼品を贈呈しています。 返礼品を通じて、市の魅力を発信し市内産業の振興や地域の活性化へつなげるため新たに返礼品を提供いただける事業者を募集しています。ご協力いただける事業者の方は、ぜひご相談ください。 返礼品の要件: ・市内で生産や製造または加工されたもの ・市内農産物等を主な原材料とするもの ・市内で提供されるサービス 事業者のメ…
-
くらし
「熱中症特別警戒アラート」と「熱中症警戒アラート」
令和6年度から「熱中症特別警戒アラート」が創設されました。 ■「熱中症特別警戒アラート」と「熱中症警戒アラート」の違い ■暑さ指数(WBGT)とは 気温とは異なり、(1)湿度、(2)日射、(3)気温の3つを取り入れた指標です。 なお、暑さ指数が35に達すると、過去に前例のない危険な暑さとなり、熱中症救急搬送患者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じるおそれがあります。 ■運用期間 4月第4水曜…
-
くらし
「涼み処」で暑さを乗り切ろう!
■「涼み処」をご利用ください! 市では、市民への暑さ対策として、公共施設の一部を市民向けの「涼み処」として開放します。どなたでもご利用いただけますので、熱中症の予防対策としてお気軽に涼みにいらしてください。 開設場所:市役所庁舎、喜連川庁舎、氏家公民館、喜連川公民館、氏家図書館、喜連川図書館、氏家保健センター、喜連川保健センター、まちなか保健室さくら、市民活動支援センター 問合先:生活環境課 【電…
-
くらし
市営住宅入居者募集
申込期間:6月3日(月)~10日(月)午前8時30分~午後5時(平日のみ) ※申込者多数の場合は抽選会(6月12日(水))を開催します。 入居時期:7月1日(月) 申込方法:申込書(建設課・喜連川市民生活室で配布、市ホームページからも入手可)に必要書類を添付し、提出してください。また、申込条件がありますのでお問合せください。 問合先:建設課 【電話】681-1119
-
くらし
市営墓地(霊園)使用者募集
■市営箱森霊園 市営箱森霊園で返還等により空き区画となった区画の使用者を募集します。 申込みが多い場合は、7月24日(水)に公開抽選します。 申込期間:6月3日(月)~7月10日(水)午前8時30分~午後5時(平日) 申込方法:申込書(生活環境課窓口・ホームページからダウンロード可)に必要事項、必要書類を添付し、提出(郵送の場合、7月10日(水)必着)。 募集区画: ■市営きぬの里霊園 市営きぬの…
-
イベント
くらしinformation【開催】
-
くらし
6月1日は人権擁護委員の日
人権擁護委員は、人権問題解決のお手伝いや、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済、人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。人権問題に関する相談は無料で、秘密は固く守られます。お気軽にご相談ください。 ■特設人権相談所開設日 6月4日(火)氏家公民館第3研修室 12月3日(火)喜連川公民館(予定) 時間はいずれも午前9時30分~11時30分 ※予約不要 ▽人権擁護委員…
-
くらし
人権擁護委員の退任者・新任者のご紹介
人権擁護委員の小野惠美子(おのえみこ)さん(狹間田)が退任されました。小野さんは平成31年4月から6年間、多くの人権啓発活動や相談業務に貢献されました。大変お世話になりました。 後任として、小林和弘(こばやしかずひろ)さん(横町)が令和6年4月1日付で法務大臣から、新たに人権擁護委員に委嘱されました。よろしくお願いします。 問合先:福祉課 【電話】681-1160
-
くらし
くらし information【募集】
-
講座
さくら市日本語教室(しにほんごきょうしつ)
さくら市(し)では日曜日(にちようび)(8月(がつ)を除(のぞ)く)午前(ごぜん)10時(じ)から、市民活動支援(しみんかつどうしえん)センターさくらいふで日本語教室(にほんごきょうしつ)を開催(かいさい)しています。日本語(にほんご)を学(まな)びたい方(かた)はぜひ参加(さんか)してください。参加費(さんかひ)は無料(むりょう)です。お待(ま)ちしています。 日時(にちじ):6月2日(日)、9…