広報のぎ 2024年8月号

発行号の内容
-
スポーツ教室・大会のお知らせ
各教室・大会の詳細は、町HPをご覧ください。
-
くらし
野木町長選挙のお知らせ
投票日当日の終了時刻は午後7時までです 期日前投票は、午後8時までとなります。 選挙投票日当日に投票所に行けない場合は、期日前投票をご利用ください。 ■期日前投票とは? 投票日当日、仕事、学校、レジャーなどの理由で投票所へ行けない場合は、投票日前に期日前投票ができます。なお、期日前投票を行う日に選挙人名簿登録者で満18歳にならない方は、不在者投票ができます。 期日前投票を行う際は、「宣誓書兼請求書…
-
健康
令和6年度生活習慣病集団健診のお知らせ
■受診方法 ・集団健診10月~令和7年1月分の電話・窓口受付を8月6日(火)から開始します。 ・生活習慣病健診の対象者に「野木町生活習慣病健診受診券(以下、受診券)」を5月に送付しました。 健診は年齢や性別、今までの受診状況や結果によって受けられる項目が異なります。 「受診券」で受診できる項目等のご案内をしています。 ※健診を受けるためには、「受診券」が必要です。令和6年度中は、大切に保管してくだ…
-
くらし
相談コーナー
その他の相談機関については、町HPをご覧ください。
-
くらし
関東どまんなかサミット情報
■加須市(埼玉県)早起きして、オニバスを観に行こう! 日時:8月中 場所:加須市飯積地内(北川辺総合支所から東へ約900m)※駐車場あり 内容:加須市内には県内唯一のオニバスの自生地があり、例年8月いっぱいまで紫色の花を 咲かせます。開花は早朝から昼頃までと短く、午後には花を閉じてしまいます。 8月24日(土)には「オニバスフェスタ」を開催します。オニバスの生育状況やイベントについてなど、詳しくは…
-
その他
町の人口(令和6年6月1日現在)
◆人口 男12,109人 女12,231人 計24,340人 ◆世帯数10,215 ※直近の国勢調査結果を基に、住民基本台帳の増減数により算出しています。
-
くらし
町内の交通事故/町内の犯罪発生件数/町内の救急出動
※交通事故・犯罪発生件数は警察発表の暫定値です。 ※「住宅対象窃盗」は空き巣・忍込み・居空きの合計です。
-
子育て
がっこう 野木小学校
■野木町立野木小学校 野木小学校は、本年度児童数一一五名の小規模校です。 「つよく」「あかるく」「いきいきと」の校訓のもと、児童・職員ともに協力し合える温かい雰囲気の中で、保護者や地域の皆様にも支えられながら日々の教育活動を行っています。 本校は昨年、創立一五○周年を迎え、野木小学校の児童であることに誇りをもち、そのすばらしさを再認識しました。 そして四月、新しい年度を迎えた子どもたちが、気持ちも…
-
くらし
広報連絡委員レポートNo.459
■名は”不死身クラブ?“ 野渡地区 広報連絡委員 中村 良雄 私は今年75歳になり、後期高齢者の仲間入りをしました。運動不足解消のため野木町のソフトボールクラブに所属して、毎週日曜日に練習をしています。クラブの名称は「富士見スポーツクラブ」です。 30歳代後半に結婚して埼玉から野渡に越してきて、しばらくは近所の人達と硬式テニスを楽しんでいました。ソフトボールクラブには子供が中学生になった頃、子供の…
-
健康
健康タウンのぎを目指して100
■熱中症警戒アラート全国運用中 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。 発表された情報はテレビ、SNSを通じて発信されます。 ◇熱中症とは 暑い環境で体温の調整ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神等様々な症状をきたし、重症となると死に至ることもあります。熱中症予防のために、下記のような予防行動…
-
文化
第46回(令和6年度)野木町文化祭 参加者募集!!
募集期間:7月24日(水)~8月16日(金) 17時まで[厳守]※将棋大会は、10月1日(火)~17日(木)まで 受付場所: ○野木エニスホール[芸能発表会・音楽会・交流フリマの申込み]※火曜日(7月30日・8月6日・13日)を除く。 ○町公民館[展示発表会・模擬店等・茶会の申込み]※月曜日(7月29日・8月5日・12日)を除く。 [将棋大会の申込み] ※月曜日(10月7日・14日)を除く。 参加…
-
文化
煉瓦窯秋フェスタ模擬店募集
日時:10月19日(土)、20日(日)10時~15時 ※2日間出店ができること 場所:野木ホフマン館敷地内 費用:無料 出店募集数…20団体程度 ※申込多数の場合は調整します。 出店スペース…簡易テント1張分 申込み:8月1日(木)~23日(金)所定の申込書等に必要事項を記入の上直接問合せ先 ※申込書等は、町ホームページからダウンロード可能。 ※イベントの詳細は、広報のぎ10月号でお知らせします。…
-
くらし
はたちを祝う会実行委員を大募集!
はたちを祝う会では20歳になられる方々で実行委員会を設け、式の運営を行います。 中学校時代の仲間とはたちを祝う会に実行委員として参加協力してみませんか。 多くの方々の参加をお待ちしています。参加希望の方は、ご連絡ください。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 内容:はたちを祝う会は令和7年1月12日(日)を予定しています。はたちを祝う会までに3回程度の実行委員会を開催する予定で…
-
くらし
トピックス~町の話題~
■虫バイ菌さようなら 6月9日(日)、小山歯科医師会との共催により「歯と口の健康週間事業」を開催しました。 120人の子どもたちが、歯科医師、歯科衛生士によるフッ素塗布・歯の健康相談、ブラッシングのお話に参加しました。母子保健推進員も事業に協力してくれました。これからもきれいな歯を保つために、歯磨きをしましょう。 問合せ:健康福祉課 【電話】57-4171 ■町政功績表彰 7月1日(月)、民生事務…
-
くらし
キラリと光る読書のまち野木宣言10周年記念
令和6年度キラリと光る読書のまち野木コンクール 野木町では、平成26年11月に「読書のまち宣言」をしました。 今年度もコンクールを開催しますので、たくさんのご応募をお待ちしています。 募集部門および区分(4部門): (1)おはなしの絵・ゆめの絵…幼稚園・保育園の部 (2)読書感想画…小学生低学年の部・中学年の部・高学年の部 (3)読書感想文…小学生低学年の部・中学年の部・高学年の部、中学生の部 (…
-
くらし
野木想い出写真館
■煉瓦窯とラジオ体操 ※写真は本紙をご覧ください。 この写真は昭和32年の夏休み、ラジオ体操をするためにシモレン(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)に集まった子供達を現ホフマン館の位置から写したものです。 当時のシモレンは敷地を地域住民に開放しており、子供達にとって楽しい遊び場でもありました。 野木の古い写真を探しています! 昭和40~60年の写真も大歓迎 問合せ:野木歴史文化伝承会 【電話】0280-5…
-
その他
広報のぎにお子さんの写真を載せてみませんか
対象:町内在住で未就学児のお子さん 窓口または町ホームページの応募フォームよりご応募ください。 問合せ:総務課 【電話】57-4134【Eメール】[email protected]
-
その他
その他のお知らせ(広報のぎ2024年8月号)
■野木町SNS・公式ホームページで町の情報発信中!! ※詳細は本紙をご覧ください。 ■野木町煉瓦窯・ホフマン館の状況及び寄附金受入状況 詳細は野木町HPをご覧ください。 ■令和6年8月1日発行 広報のぎ(635号) 発行:野木町 編集:野木町広報委員会 野木町役場総務課秘書広報係 〒329-0195 野木町大字丸林571 【電話】0280-57-4134
- 2/2
- 1
- 2