広報のぎ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
野木町の防災Vol.65
■高齢者等避難とは?? 町は、地震の発生や豪雨等により、がけ崩れや浸水等の被害の危険性がある地域の住民に対し、生命または身体の安全を確保していただくよう高齢者等避難、避難指示または緊急安全確保を発令します。 今回は町からの発令のうち、「高齢者等避難」とはどのようなものなのかをご紹介します。 ◇警戒レベル毎の発令・発表される情報 ■高齢者等避難の概要 高齢者等避難は、町から必要な地域の居住者等に対し…
-
くらし
マイナ救急 実証事業を実施します!
小山市消防本部では、救急車を必要とする傷病者本人の同意を基本として、マイナ保険証を活用して通院履歴や服薬情報等を把握し、救急業務を円滑化、迅速化します。(小山市消防署管内(野木町および小山市)) ■マイナ保険証を活用するメリット ・傷病者本人の情報を正確に伝えられる ・病院の選定や搬送中の応急処置を適切に行える ・搬送先病院で治療の事前準備ができる ■実証事業の概要 期間:令和6年8月9日(金)~…
-
くらし
自分たちの町は自分たちで守る!!消防団員募集中
消防団とは、その地域に「住んでいる」「働いている」人によって構成される町の消防機関です。 一人ひとりが、それぞれの仕事を持ちながら「自分たちのまちを自分たちで守りたい」という心で様々な活動を行っています。 入団資格: ○町内に居住、または勤務する男女 ○年齢は18歳以上の方 活動内容: ○火災予防活動 ○火災消火活動 ○水防活動 ○災害地における消防活動 ○定期的な消防団員として必要な教育および訓…
-
くらし
令和5年度野木町人事行政運営等の状況を公表します(1)
野木町の規定に基づき、令和5年度の野木町の職員人事行政等について、お知らせします。 1.職員の任免および職員数に関する状況 [採用試験の実施状況](令和5年度実績) [退職者数](令和5年度実績) ※定年退職には定年引上げに伴う定年前退職を含む ◆職員数の状況 [等級別職員の状況](令和5年4月1日) [年齢階層別職員の状況](令和5年4月1日) ◆職員数・定員管理の状況 [部門別職員数の状況](…
-
くらし
令和5年度野木町人事行政運営等の状況を公表します(2)
(8)勤務時間の状況 ・始業終業時間:8時30分~17時15分 ※勤務の特殊性がある場合は、別に勤務時間を定めます。 ・休憩時間:12時~13時 (9)年次有給休暇 ・一の年度において、20日以内 ・取得状況 平均使用日数11.6日 (10)特別休暇 特別休暇は、選挙権の行使、結婚、出産、忌引、交通機関の事故その他特別の事由により勤務しないことが相当と認められる休暇 (11)介護休暇 [概要]職員…
-
くらし
シリーズ 野木町のごみ処理150
■プラ容器の出し方 ・透明または白色半透明の袋で出してください。 ・プラ容器として収集できるものには「プラ」マークがついています。 ※プラスチック製容器包装として該当するものは、製品の包装に使われているものだけです。 容器包装以外のプラスチック製品は[可燃ごみ]に、ペットボトルは[資源物(ペットボトル)]に分別してください。 ・汚れは軽く水で流して、乾かしてから袋に入れてください。 ≪汚れていない…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
野木町役場:【電話】0280-57-4111代表 野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/ ※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 ※二次元バーコードの表示がある記事については、読込の上、詳細をご確認ください。 ■今月の納期 [町県民税]第2期 [介護保険料]第2期 [国民健康保険税]第2期 [後期高…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■令和6年度新たな住民税非課税世帯給付金のご案内 対象者:令和6年6月3日(基準日)時点で野木町に住民登録があり、かつ令和6年度住民税非課税世帯 ▽以下の場合は対象外 ・令和5年度住民税非課税世帯給付金(7万円)の対象世帯 ・令和5年度住民税均等割のみ課税世帯給付金(10万円)の対象世帯 ・他自治体で令和5年度住民税非課税世帯給付金または令和5年度住民税均等割のみ課税世帯給付金の対象世帯 ※対象世…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■令和6年度低所得者の子育て世帯給付金のご案内 対象者:令和6年6月3日(基準日)時点で野木町に住民登録があり、かつ令和6年度住民税均等割のみ課税されている世帯及び令和6年度住民税非課税世帯で、平成18年4月2日から令和6年8月31日までに生まれた児童と同一世帯の世帯主 ※令和6年6月4日から令和6年8月31日までに生まれた児童の申請については、野木町から随時、書類を発送します。 ▽以下の場合は対…
-
くらし
町からのお知らせ(4)
■「安全・安心見守りネットワーク」に登録しませんか もしもの時のために、「安全・安心見守りネットワーク」に登録して、あなたのことを地域の人に知っておいてもらいましょう。登録すると地域の人から日常的な見守りを行ってもらえます。 あなたのことを知っている人が増えれば、災害時に支援を受けれられる可能性が高くなります。 対象者: (1)65歳以上の単身世帯の方、または65歳以上のみの世帯の方 (2)介護保…
-
くらし
町からのお知らせ(5)
■国民健康保険限度額適用認定証の更新 限度額認定証は、国民健康保険に加入されている方が入院や外来診療を受けた場合の医療費の自己負担限度額を病院に示すものです。病院に保険証と認定証を提示すると、1か月の窓口負担額のうち、保険診療分の医療費が次の表のとおりになります。自己負担限度額は所得に応じて決まりますが、8月1日からは令和5年分の所得がもとになります。認定証が必要な方は、8月1日以降に住民課に申請…
-
くらし
町からのお知らせ(6)・お知らせ(1)
■令和6年度逆川排水機場ポンプ運転状況(4月~6月) 大雨に備えて、ポンプ運転状況をお知らせします。 問合せ:上下水道課 【電話】57-4165 ■いじめ・不登校の相談窓口をご利用ください 教育委員会では、保護者や子どもたちを対象とした「いじめ・不登校等相談窓口」を設置しています。いじめや不登校、交友関係や先生との関係、学習や進路の悩みなど、様々な悩み事について、話をお聞かせください(一緒に話し合…
-
くらし
お知らせ(2)
■無料電話相談会「空き家問題110番」を実施します 空き家問題の相談会を実施します。 フリーダイヤル【電話】0120-634-566までお電話ください。 ※電話相談のみ。秘密厳守。予約不要。 日時:9月8日(日)10時~16時 費用:無料 問合せ:栃木県司法書士会 【電話】028-614-1122 ■家計調査にご協力ください 総務省では、世帯における家計収支の実態を明らかにするため、家計調査を実施…
-
文化
野木エニスホール
■文化協会初心者対象講座「茶道初心者講座」 「お茶を一服どうぞ」 初心者の方にお茶やお菓子のいただき方をはじめとするお茶の基本から、おうちで楽しめる「盆ぼんりゃくてまえ略点前」までをやさしく丁寧にお教えいたします。 興味のある方、一度体験してみたい方お気軽にどうぞ。笑顔でお迎えいたします。 日時:[土]9月7日、14日、21日、28日、10月5日(全5回)各日10時~12時 場所:町公民館1階和室…
-
くらし
野木ホフマン館(野木町交流センター)情報誌「つどい」第15号
-
文化
野木ホフマン館
○講座・教室の申込受付は月曜日を除く9時~17時 ■手作りのジャムと石窯焼きパンを味わおう 石窯で焼くパンを香り豊かなルバーブのジャムで美味しくいただきましょう。 日時:8月25日(日)9時30分~11時30分 場所:野木ホフマン館調理室・研修室・石窯 内容:ジャムとパンづくり体験講座 対象者:野木町近隣在住の方 定員:10名程度(一家族2名まで) 費用:材料費500円/人 講師:ホフマンクラブ員…
-
くらし
生涯学習
■~ふれあい夏祭り開催~ 『であい・ふれあい・まなびあい』のスローガンの下、「第12回ふれあい夏祭り」を開催いたします。郷土芸能にふれあい、古くから伝わる夏祭りの雰囲気に浸りながら、親睦を深めてください。 日時:8月24日(土)17時~20時15分 場所:町公民館前駐車場および体育センター 内容:イブニングコンサート・おはやし・盆踊り・子ども広場スタンプラリー・模擬店等 主催:野木町教育委員会 野…
-
くらし
図書館イベント情報
各イベントの詳細・申込みは、図書館HPをご覧ください。 ■絵本の講座 日時:[全2回]10時~12時 (1)9月14日(土) (2)9月21日(土) 場所:2階ホール 費用:無料 定員:先着25名程度 対象者:お子さんやお孫さん向けの絵本選びや読み聞かせに興味のある方 内容: (1)子どもの心に響く絵本の選び方等(講話) (2)実際に読みきかせをやってみよう!(実践) 講師…畠山奈奈氏 申込み:8…
-
子育て
こどもひろば(1)
8月の休館日:7日(水)・11日(日)・12日(月) ※予約のあるイベントは、電話予約も可能となっています。定員になり次第、締め切らせていただきます。 ※料金が発生するイベントは直接来館にてご予約ください。料金・予約方法等の記載が無いものは無料および予約不要です。 ※この他にも、年齢に合わせたイベントを行っています。詳細は、町HPまたはおたよりをご覧ください。 ※水分補給のできる飲み物と感染予防の…
-
子育て
こどもひろば(2)
■新橋児童館 8月のイベントの予約:7月30日(火)~ 9月のイベントの予約:8月29日(木)~受付 ※館内では激しい運動はできませんので、ご協力ください。 ◆ベイブレード大会 10時30分~11時30分 日時:8月3日(土) 対象者:小学生 ※先着順要予約 ◆おおきくなったね「身体測定」10時30分~11時30分 日時:8月4日(日)、5日(月) 対象者:乳幼児と保護者 ※要予約 ◆しゃぼん玉デ…
- 1/2
- 1
- 2