ぐんま広報 2025年3月 No.430

発行号の内容
-
しごと
【tsulunos PLUS】+ワーク ザ・バックステージ~魅力の裏舞台~
今回の舞台 「鉄道運転士」 ■365日、乗客を安全に運ぶ責任感と対応力が必要な仕事 運転士になるには鉄道会社へ就職後、列車の法規を学び、筆記試験、実技訓練を経て、動力車操縦者運転免許を取得する必要があります。わたらせ渓谷鐵道(てつどう)では、現在14人の運転士が交代で気動車やディーゼル機関車を運転しています。今回は運行管理も兼任している、運転士を紹介します。 ・新緑を駆け抜けるトロッコわっしー号。…
-
文化
【tsulunos PLUS】+カルチャー 俳句で見つける群馬の魅力 つるのすぷらす俳句部
ぐんまで一句 読者の皆さんが詠んだ俳句を紹介します! ■今回のお題「ぐんまの春」 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽お手本 しやぼん玉赤城榛名を裏返し 木暮陶句郎 解:上毛三山のうち利根川を挟んで向き合う2つの山。それらが望めるところで子どもがしゃぼん玉を吹いていました。きらきらと輝くしゃぼん玉には山が映りそれがぐるっと回転しました。そんな情景を活写した一句です。 ▽選評 ぐんまが誇…
-
子育て
【tsulunos PLUS】+キッズ ぐんま こども探偵団
群馬県の魅力を子ども目線で調査する「ぐんまこども探偵団」。今回は「こんにゃくパーク」を調査! 今回のリーダー:虹色キャンディーガールズ 藤川葵衣(ふじかわあおい) 調査結果は動画で配信中! ご覧になって感想をお寄せください! 県ホームページから動画もチェック! ■[調査テーマ]こんにゃくパーク 今回訪れたのは、甘楽町にある「こんにゃくパーク」。コンニャク製品の製造工程をガラス越しに見学でき、コンニ…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+ネーチャー いきものスケッチ
群馬で見られる動植物の特徴や生態を紹介します ■クマの生態や特徴を知ることが人とクマとの共存の第1歩 普段は山中で生活しているクマが、近年人の生活圏に出没し、人を襲うトラブルが増えています。駆除も必要ですが、森林生態系の上位種であるクマの保護は、多くの動物を守ることにもつながります。クマは食べ物への執着が強く学習能力が高いので、人里に食べ物があると分かると、頻繁に出没するようになります。そのために…
-
くらし
【tsulunos PLUS】+デジタル tsulunos PLUS スマホの学校
tsulunos PLUS紙面で「スマホの学校」が開校中!実技、会話、時事情報など多彩な授業内容でお届けします。 しっかり勉強して、皆さんの“スマホ力(りょく)”をアップしましょう。 ■今回の授業 1時限目:実技…スマホで健康管理 2時限目:便利機能…スマホを探す方法 3時限目:危機管理…防災のためのスマホ活用術 ・スマ川校長 ・スマ山先生 ・スマぼう ■1時限目 実技…スマホで健康管理 歩数や消…
- 2/2
- 1
- 2